
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2013-06
みかん100%ジュース
- 投稿日時:2013年06月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

最近お土産物として人気なのが、湯河原産みかん100%ストレートジュースです。
・早藤果樹園さん 1.000ml (湯河原ぶらんど認定品)
・桜井農園さん 500ml (伊藤屋オリジナルラベル)
の2種類をご用意しています。
グラスで召し上がっていただくこともできますので、
散策やお風呂上り、お食事どきなどにいかがですか?
お土産になさり、お帰りになったあと旅を思い出しながらゆっくりグラスを傾ける…
そんなひと時もお楽しみいただければうれしく存じます。
△富士山△見るまで15分
- 投稿日時:2013年06月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

この夏は富士山がブームになりそうですね。
湯河原温泉からは箱根外輪山にさえぎられて見られない…のですが、
湯河原パークウェイ経由で箱根に車を走らせると、富士山が姿を現します。
(霞や雲など、お天気の条件によっては残念ながら見られません。)
伊藤屋からはなんと、わずか15分ほどです。
箱根から芦ノ湖や箱根神社の赤い鳥居と一緒に見る景色も絵葉書のように素敵ですよ。
関所や大涌谷などを観光しつつ、眺めに行ってみませんか?
(写真は「富士箱根ランド」入口にて撮影)
サスペンスの生まれる場所
- 投稿日時:2013年06月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先週テレビ放映された「十津川警部シリーズ」。
湯河原温泉が舞台だったので、見入ってしまいました。
いすずホテルさん、商工会館、吉浜海岸などが登場して地元民としてはわくわく♪
その生みの親、西村京太郎先生の記念館が湯河原町内にあります。
その名も「西村京太郎記念館」。
千歳川沿いにあり、
伊藤屋からはお車で4分ほど、バスですと「小学校前」が最寄りです。
時には西村先生ご本人がいらして、サイン会が行われるそうですよ。
西村先生ファンの方、足を運んでみませんか?
7/27限定【サンバ&花火プラン】ご用意しました
- 投稿日時:2013年06月27日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

7月27日(土)は
サンバパレード&伊豆湯河原温泉納涼花火大会★
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*
サンバ出発点まで2分、花火会場まで約7分 .
伊藤屋は最も近い宿のひとつです
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*
□プラン特典□
お夕食を少し早めの17時45分から召し上がっていただけます。
さらに
観賞の際にあると嬉しい
*「うちわ」と「虫除けグッズ」もプレゼントいたします*
(虫除けグッズはひと組さまにおひとつです)
サンバと花火大会で夏の思い出をつくりませんか?
ぜひともご来館くださいませ★
雨の日のおすすめ
- 投稿日時:2013年06月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は久しぶりの本降り、ということで街を歩く方の姿がまばらです。
観光の方も皆さん宿に籠もってらっしゃるのかな…。と思うくらい本当に静かな温泉街。
このような日は、車1分の町立湯河原美術館や
館内でゆっくりしていただくのが良いのかな、と思います。
当館は全室に広縁がついていますので、濡れぞぼつ庭を眺めたり
大浴場や2種の無料貸切専用風呂で手足を伸ばされたり。
ラウンジやロビーにはかつて当館を定宿とした明治生まれの文豪 島崎藤村に関する展示もございます。
湯河原で過ごしてくださるお客さまの時間。のんびりとしていただければ幸いです。
♪ケロケロ♪激写
- 投稿日時:2013年06月25日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今まで板場の裏で目撃情報のあった蛙。
昨日は駐車場に出てきてくれました♪
茶色の、10cmくらいの蛙。ぺたぺたと歩く姿が可愛いです。
ただ、ここはいかんせん駐車場。車の来ないところに避難してもらいました。
軽やかな鳴き声を聞かせてくれるのを、楽しみにしています。
かぼちゃ美術館&カフェ
- 投稿日時:2013年06月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

水玉と網模様をモチーフにした絵画で知られる草間彌生さんの
特にかぼちゃに関する作品を集めた美術館が、湯河原温泉にあります。
その名も「かぼちゃ美術館」。
名前の可愛らしさから、
バス通りの看板を見て「行きた~い♪」と言っておられる観光の方もちらりほらり。
美術館には「かぼちゃカフェ」が併設されていて、
飲み物やかぼちゃを使ったデザートがあるそうです。
私 磯崎も気になりつつまだ行ったことがないのですが、
足を運んだ折にはさらに詳しくレポートさせていただきます☆
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
かぼちゃ美術館
〒:神奈川県足柄下郡 湯河原町宮上97-2 ☎:0465-63-7210
(伊藤屋よりお車 3分、バス停「泉入口」または「小学校前」)
開館時間:10:00~17:00
休館日:美術館/火曜日(祝日の場合は翌日) カフェ/火・水曜日
入館料:900円(一般):500円(高校生以下)
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
白くて良い気分♪
- 投稿日時:2013年06月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

先日、一部のお部屋の障子紙を張り替えました。
日本旅館…ということで、伊藤屋には障子がたくさん!!
最近は障子がない家も多いので
伊藤屋に入社して初めて張替え作業をする、というスタッフも多いです。
張替中に漂う、のりや木の香り。
外してきた障子を戻すときに間違えないよう、順序を整えて並べる光景。
何十年も前から変わらない、温泉宿の光景です。
夏の★イベント★一覧
- 投稿日時:2013年06月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

夏はイベントが目白押し!
7/27のサンバ&納涼花火、8/4~21の納涼縁日、
8/22.23の盆踊りに伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
【サンバパレード・納涼花火大会】 7/27 *サンバ出発点まで2分*
花火会場は徒歩約7分。打上花火は例年当館庭先からもご覧になれます。
【湯河原海上花火大会】 7/15(予備日18)、8/3(予備日6)
約6千発。
【やっさ踊りパレード】8/2.3(予備日あり)
2日の方が当館に近いです。
【納涼縁日】 8/4~21*会場2分*
ヨーヨー釣りにスーパーボールすくい、鬼泣かせなど手づくり感いっぱいの縁日。
入場無料。おあそび券1綴り500円。
大人の方も童心にかえってお楽しみください。
【盆踊り】8/22.23 *会場2分*
参加自由!芸者衆による踊りの手ほどきも。
【熱海海上花火大会】
7/20・28、8/5・8・20・25・31 、9/16 他
19時半頃の路線バスとJRでお出かけください
湯河原温泉で、伊藤屋で楽しい夏の思い出を作っていただければ幸いです★
夜もすてきな☆湯河原温泉☆
- 投稿日時:2013年06月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

一年で最も昼間の長い今日この頃ですね。
昼が長いと何かと嬉しいですが、湯河原温泉は夜もまた素敵なのです☆
湯河原は町のどこにいても山並みが見えますので、
月の煌々と照る夜にはその稜線が墨絵のように見えるのですよ。
また、山の迫った縦長の空に月や星を探すのも風情あるひと時。
あかりによる街づくりをしていますので、各店おそろいの行灯や
温泉街らしい外灯のデザインにもご注目ください☆
みかん最中のお店
- 投稿日時:2013年06月19日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

味楽庵さんのひんやりスイーツをいただきました。
あんみつに麩饅頭、水羊羹にたれ団子。
味楽庵さんといえば写真のみかん最中が有名ですが、
梅雨時には冷たい甘味に熱い緑茶、というのも良いものです♪
味楽庵さんは駅と伊藤屋の間にあります。
バス停「泉入口」と「宮上会館」の間、お車ですと当館から約2分。
お向かいのお豆腐屋さん「十二庵」さんもおすすめです。
湯河原温泉のお土産に、いかがですか?
温泉街の散策はいかがですか?
- 投稿日時:2013年06月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は蒸し暑くて、木陰を探しながら外を歩くようでした。
でも吹く風はそよそよと、とっても気もちが良いですよ。
私は小さな道を探して歩くのが好きで…。きっとそういう方は、多いですよね。
伊藤屋はバス通りに面していますので、その方角さえつかんでいれば
町のどこに行っても大体戻ってこられるかな、と思います。
もし迷ってしまったら「観光会館」「伊藤屋」と町の人に尋ねてみてください。
観光会館はほとんどの方がご存知と思うので、それを目印に当館にお帰りになれます。
お土産物屋さんや山や川、湯河原の町を存分に楽しんでくださいませ。
ほたるの宴☆最終日
- 投稿日時:2013年06月17日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

4日から開かれていた「ほたるの宴」「花菖蒲展」は今日が最終日。
伊藤屋は会場に最も近い宿のひとつということもあり、
今年も多くのお客さまがお夕食のあと会場へ足を運ばれました。
毎年この時季に合わせて来てくださるお客さま、「初めてほたるを見た!」と話してくださるお客さま。
笑顔で会場から戻ってこられるお客さま方とお話しさせていただくのが、毎日とても楽しかったです。
湯河原温泉では夏も様々な催しが開かれますので、どうぞご期待ください。
それまでの間、普段着の温泉街の雰囲気も味わいに来ていただければ幸いです。
旅ラン♪
- 投稿日時:2013年06月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

全国的には暑さの厳しいところもあるそうですが、
湯河原温泉は最高気温がまだ25度前後、ということで
日差しのかぎってくる時間になると、ランニングの方がちらりほらりとみえ始めます。
湯河原温泉で「旅ラン」はいかがですか?
パッキーボウルから海にかけての千歳川沿いは
海まで続く歩道がほとんど段差なく整備されていて、ランニングにおススメの場所。
伊藤屋からパッキーボウルまでは約1km。ここも川沿いに歩道があるので、ご安心ください。
パッキーボウルから海までは約2.7kmです。
伊藤屋から海までを往復すると約7.4kmになりますので
体力に応じて戻ってきても良いですし、喫茶店などで休憩なさっても良いですよね。
途中にある「西村京太郎記念館」は喫茶のついた人気の観光スポットで、
時には西村先生ご本人もおられるそうです。
ランニングの後のお風呂は爽快そのもの。
チェックイン → ランニング → お風呂でさっと汗を流す → お夕食 → 疲れを取るためにじっくり入浴
といった旅の仕方はいかがでしょう?
お車に気を付けて、行ってらしてくださいませ。
サンバ★納涼花火大会(7/27)
- 投稿日時:2013年06月15日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉に本格的な夏の訪れを告げる
「サンバパレード&納涼花火大会」が7月27日(土曜)に開かれます!
サンバ出発点までは当館から約1分、花火会場までも約7分の近距離です。
7月27日にご宿泊のお客さま、どうぞ気軽にお出かけくださいませ。
花火大会は会場が公園のため、打上地点と観賞場所が近いのが大変な魅力。
時には燃えカスがはらりと落ちてきて、観客席から悲鳴の上がることがあるほどです。
打上花火は例年当館庭先からも見えますが、サンバを見ながら会場まで行かれるのがやはりおすすめです。
♪かえるのうたがー♪
- 投稿日時:2013年06月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

♪ケロケロケロ…と軽やかな鳴き声が、調理部の裏から聞こえてきます。
私はまだなのですが、板前さんたちはもう幾度も声の主に会っているそうです。羨ましいっ。
なんでも15cmくらいの大きな蛙がいるとか。
そういえば「ほたるの宴」会場でも青蛙が2~3匹鳴いていました。
先月は池峯地区で
『シュレーゲルアオガエルの大合唱を楽しもう』というオプショナルツアーが開催されていましたし、
今は蛙たちがいきいきする季節のよう。
鳴き声が聞こえてくると、濡れそぼつ庭がより風情あるものに感じられます。
ほたる☆頑張っています
- 投稿日時:2013年06月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

ほたるは蒸し暑い曇り、風のない日によく飛ぶ
と言われていますので、このところの雨にやきもきしています。
ですが、ほたるたちは連夜万葉公園を飛んでいるようです☆
足を運ばれたお客さまが「結構飛んでいました♪」と教えてくださると、ほっとひと息。
ほたるの瞬きを見ていると、時間がゆっくり流れているような心地になります。
「ほたるの宴」「花菖蒲展」は17日(月曜)まで。
週末にはお天気が回復してくるようなので、
ほたるたちにも元気に飛んで欲しいと願っています。
花菖蒲展会場には模擬店も出ていますので、併せてお楽しみになれますよ。
(発生状況は観光協会公式HP:http://www.yugawara.or.jp/event/hotaru/index.php)
【雨降り】ロビーやラウンジもいかがですか?
- 投稿日時:2013年06月12日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

空を仰いだり「ほたるは大丈夫かな?」と藤木川を眺めたり、の一日です。
さて、今日も雨にちなみ、
館内でおすすめの場所のご案内です。
伊藤屋では
かつて弊館を定宿にした島崎藤村に関する展示をロビーやラウンジにしています。
ラウンジの天井は昭和モダンを感じさせるもの。
写真家 荒木 経惟(あらき のぶよし)氏が当館で撮影した写真、
当館別館が舞台のひとつとなった昭和11年の2.26事件に関する写真もございます。
お風呂上がりの待ち合わせにご覧になっていかれるお客さまも多くおられます。
明治創業ならではの空間をお愉しみください。
(写真はラウンジの天井です。)
【雨降り】無料貸切風呂や大浴場へどうぞ
- 投稿日時:2013年06月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

午後から雨が降り出しました。
予報では金曜まで降ったりやんだりを繰り返すようで…。
散策にはお足元がいまひとつ、という日はぜひ館内でゆっくりとお過ごしくださいませ。
お部屋はもちろん、温泉にもたっぷりとどうぞ。
当館の貸切専用露天風呂・半露天風呂は、どなた様にも無料でご利用いただけます。
予約制にしていませんので、空いていれば何度でもどうぞ。
(1回30分以内でお願いいたします。)
また、24時間ご利用可能な男女別大浴場は
あえて昭和の造りを残しております。「昔の旅館は皆こうだったな」等
興に感じていただければ幸いです。
3つのお風呂はそれぞれ趣が異なります。
お気に入りのお風呂に幾度も入られたり、3種全てに入られたり。
思い思いにお過ごしくださいませ。
ほたる☆見ごろ☆宴は17日まで
- 投稿日時:2013年06月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉「ほたるの宴」が、現在「見ごろ」を迎えています☆
期間は17日(月曜)まで。
ほたるは曇りで蒸し暑く、風の無い日に良く飛ぶと言われています。
この後の空模様が気がかりではありますが、
ほたるの飛ぶ時間には雨が上がると良いな、と思っています。
伊藤屋はほたる会場入口まで徒歩2分。
水の清らかな湯河原温泉へ、ぜひお越しくださいませ。
熱海駅前おすすめ【パン店】
- 投稿日時:2013年06月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

熱海と湯河原はJRでひと駅、隣の温泉地でありながら雰囲気が随分と違います。
熱海は元気で賑やかな感じ、湯河原はのんびりと落ち着いた感じ、と申しましょうか。
電車のお客さまは、お饅頭屋さんなどがずらりと並ぶ
駅前の仲見世通りがお土産探しに丁度良さそうです。
数あるお店の中で個人的なおすすめは、パン店「久遠(くおん)」さん。
素材の味が伝わってきて、モウス食パンや古代米ロール、ブルーベリーロールなどが好きです。
イートインスペースもあって、飲み物も注文できますよ。
海岸沿いの「貫一・お宮の像」に起雲閣、MOA美術館などあちこち立ち寄ってみませんか?
御殿場アウトレット夏物SALE★~16日
- 投稿日時:2013年06月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

静岡県御殿場にある「御殿場プレミアムアウトレット」で、
6月16日まで夏物セールが開かれているそうです。
最大80%引きになるとか♪
御殿場アウトレットは伊藤屋からお車で90分ほど。
東名高速道路 御殿場I.C.から約2Kmのため、寄られる方も多いです。
湯河原温泉の行きや帰りに、
富士山の麓でのお買い物はいかがでしょう?
【父の日】贈り物にいかがですか?
- 投稿日時:2013年06月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

16日(日曜)は父の日ですね♪
「いったい何をしようかな?」と迷われている方もおられるのではないでしょうか。
そんなときにはぜひ、伊藤屋の記念日プランをご利用くださいませ☆
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▼ 詳しくはプランページ ▼
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/4785
お誕生日や結婚記念日にも多くご利用いただいています。
湯河原温泉で思い出に残るひと時を過ごしていただければ幸いです。
6月6日のうたにちなみ♪
- 投稿日時:2013年06月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今夜から明日の朝にかけて雨の予報の湯河原温泉です。
さて、今日の日付は「6月6日に雨ざぁざぁ降ってきて~♪」という絵描き歌が思い浮かびます。
(当欄をご覧くださっている方はご存知でしょうか?)
歌と言えば…
唱歌「椰子の実」を作詞した作家 島崎藤村は、かつて伊藤屋のおなじみさまでした。
明治生まれの文豪が当館を訪れたのは昭和のはじめ頃。
ロビーやラウンジに藤村滞在時の宿泊帳やゆかりの品を展示していますので、
よろしければご覧くださいませ。
(写真は中山道馬籠宿にある「藤村記念館」です。)
8・9日(土・日曜)空室わずかです
- 投稿日時:2013年06月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

入口まで徒歩2分の万葉公園にて「ほたるの宴」開催中ということもあり、
8日(土曜)、9日(日曜)の空室がおかげ様でわずかな状態です。
▽▽空室カレンダー
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/roomcalender/customer/itouya
お部屋「【新館】和室12畳+応接間」「52番」「53番」は
▲記号が出ていましても実際にはひと部屋のみですので
検討くださっているお客さまは、ぜお早めにご予約くださいませ。
なお、万葉公園のほたるは6月4日は約50頭確認できたそうです。
ほたるの瞬きを温泉町でご覧になりませんか?
【ほたるの宴*花菖蒲展】本日開幕
- 投稿日時:2013年06月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉の初夏恒例「ほたるの宴・花菖蒲展」が始まりました。
昼間、花菖蒲展をのぞきに行ってみると…
まだ蕾が多いので、17日までの期間中に見ごろを迎えることになりそうです。
ほたるは昨日、会場の万葉公園内で30~40頭確認できたとか。
自然のものは難しくていつまでご案内できるか?と気を揉みますが、
初日の本日のお客さまにも安心しておすすめできます。
おかげ様で土日を中心にご予約を頂戴し始めています。
ご希望の日にちのあるお客さまは、どうぞお早めにご検討くださいませ。
ほたるもOK!(宴は4~17日)
- 投稿日時:2013年06月03日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

明日から始まる「ほたるの宴」「花菖蒲展」の準備が着々と進み、
あとは観光会館に花菖蒲が来るのを待つばかり、といった様子です。
さて、多くの方が気になるのは「ほたるの発生状況」ですよね。
会場の万葉公園内に既に出始めています!
川の下流には5月末から出ていたので大丈夫だろうと思っていましたが、
観光協会の公式サイトで「約30頭確認」の文字を見てひと安心しました。
▽ほたる発生状況など詳細は▽
http://www.yugawara.or.jp/event/hotaru/index.php
ほたるは「気温が高く、曇った日で、風のない夜」によく飛ぶそうです。
天気予報も参考に、ぜひご予約・ご来館くださいませ!
伊藤屋は会場に最も近い宿のひとつです。
六月の献立を掲載しました
- 投稿日時:2013年06月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、今月の献立を掲載しました。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまはご注意ください。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
http://www.itouya-net.jp/food/dinner.htmlより
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
2名様まではお部屋で、3名様以上のお客さまは個室料亭にてお召し上がりいただいています。
どちらもお客さまだけの空間ですので、寛いだひと時をお過ごしください。
各種飲み物も取り揃えております。
思い思いの姿勢でお過ごしください
- 投稿日時:2013年06月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昔はどの家にもあった畳。
伊藤屋にいらしたら、どうぞ畳のお部屋でゆっくりとお過ごしください。
新しいうちの緑色、胸のすうっとする匂い。
年月を経て深まった黄金色、心落ち着く匂い。
使い込むにつれての変化も楽しみですし、
そのまま寛いだ姿勢になれる点も畳の大きな魅力。
膝を正したり崩したり、あるいはその場で寝そべったり。
思い思いの姿勢で寛いでくだされば幸いです。(写真は客室の一例です。)