
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2013-11
クリスマスイルミまで徒歩2分★(12/14~24)
- 投稿日時:2013年11月30日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

クリスマスの予定はお考えですか?
よろしければ、湯河原温泉にお越しくださいませ☆
湯河原温泉では「冬ほたる in万葉」が12月14日~24日まで催されます。
万葉公園や独歩の湯がイルミネーションで彩られ、足湯の夜間営業も行われます。
当館は会場に最も近い宿のひとつ。
夕食の後、気軽にお出かけになれますよ。ロマンチックな温泉街にぜひお運びください。
☆★☆ 冬ほたるin万葉 ☆★☆
12/14~24 *徒歩2分*
☆イルミネーションと足湯夜間営業☆
↓↓「ふたりで過ごすクリスマス」プランもご用意しています↓↓
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/177174
12月の献立を掲載しました
- 投稿日時:2013年11月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、12月の献立を掲載しました。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまはご注意ください。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
http://www.itouya-net.jp/food/dinner.htmlより
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
2名様まではお部屋で、3名様以上のお客さまは個室料亭にてお召し上がりいただいています。
どちらもお客さまだけの空間ですので、寛いだひと時をお過ごしください。
各種飲み物も取り揃えております。 (写真は個室料亭です。)
マフラーの欲しい陽気はお風呂へどうぞ
- 投稿日時:2013年11月29日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は風がうなって、でも日はさしているので
厚手のコートよりもマフラーや手袋など、風を防ぐものが欲しい陽気です。
外から来られたら、温泉へどうぞ!
当館の大浴場は夜中もご入浴可能、貸切専用風呂は
露天・半露天ともに空いていれば無料で何度でもお使いいただけます。
どうぞ芯まで温まってくださいませ。
写真は当館から2分ほどの街並みで、昭和の頃から変わらない雰囲気が魅力。
平成生まれのお客さまも、昭和生まれのお客さまも懐かしさを感じられること請け合いです♪
ここからもう少し歩くと、町立湯河原美術館があります。
湯河原でハイキング♪
- 投稿日時:2013年11月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お客さまからハイキングについての問合せをいただきましたので、
今日の当欄は「湯河原のハイキングコース」のご紹介です。
湯河原は都心からJR東海道線一本で来られますし、
箱根も近いので日帰りの山登りにとっても地の利が良いのですよ。
湯河原のハイキングと言えば幕山に南郷山、日金山など。
観光協会公式HP(http://www.yugawara.or.jp/sightseeing/?cate=0000000006)に
概略図が載っていますので、よろしければ歩いてみませんか?
今は池峯もみじの郷もおすすめです。
歩いた後に旬を活かしたお夕食、手足を伸ばせる温泉に畳の部屋、ゆったりした時間をご所望の方は
ぜひ伊藤屋での宿泊をご検討くださいませ。様々なプランをご用意してお待ちしております。
(写真は日金山ハイキングコースです。)
お夕食前に紅葉鑑賞(12/1までイベント)
- 投稿日時:2013年11月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

紅葉イベント真っただ中の湯河原温泉。
当館5分の町立美術館で、ライトアップを行っています。
20時半までのためお夕食後に行かれるお客さまが多いかと思っていましたが、
いざ始まってみると早めの時間にお出かけになって
お夕食やお風呂の時間をゆっくりとられる、というお客さまが多いです。
入口まで2分の万葉公園でも鮮やかな木々が見られますし、
見ごろが近くなってきた当館庭もライトアップをしています。
錦秋の湯河原旅をお楽しみください。
---------------------------------------------
【池峯もみじの郷とお茶室】 バス約7分または徒歩20分
11月16日(土)~12月1日(日) 10時~14時
建築家 黒川紀章氏の手がけたお茶室で、
紅葉を愛でながらお手前をいただけます。
紅葉を愛でながら、ゆったりした時間をお過ごしください。
【町立湯河原美術館紅葉ライトアップ】 徒歩約5分 ←★ご近所です★
11月23日(土・祝)~12月1日(日) 16時半~20時半
定休の水曜以外は、美術館の夜間開館も。
お夕食の前や後に、気軽にお出かけしませんか?
----------------------------------------------
(写真は当館庭の見ごろの様子です。)
島崎藤村にちなんだとり鍋、12月もご用意決定!
- 投稿日時:2013年11月27日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋は昭和のはじめ、明治生まれの文豪 島崎藤村の定宿でした。
その頃は宿の者がその日の食材をどのように調理するか、お客さまにお好みを伺っていたそうです。
当時の宿帳を元に、藤村の愛したとり鍋を再現したのが「藤村鍋」です。
毎年期間限定でご用意し、今ではすっかり伊藤屋の冬の顔になりました。
11月に引き続き、12月もご用意することが決まりました!
とりの旨みの出た汁は、温かさや滋養がしみじみと体中にしみ込んでいくかのよう。
明治生まれの文豪を身近に感じたり、ゆったりした時の流れを感じたりしながら
召し上がってくだされば幸いです。
(写真はイメージです。プランによっては献立が変更になりますので、ご了承ください。)
紅葉が良い頃合になってきました
- 投稿日時:2013年11月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の木々が緑から黄色、橙から朱、赤…とさまざまな色を見せるようになりました。
裏山も黄色に変わってきた木があって、日が当たるととっても鮮やか。
グラデーション、コントラスト…
今、庭や裏山・露天風呂を見ているとそんな言葉たちが浮んできます。
自然が多く残る湯河原では、
山々を見ていると時間の流れがゆっくりに感じていつのまにかのんびりとした心地に。
お忙しい日々の中の息抜きに、お越しになりませんか。
晩秋の湯河原温泉で、お待ちしております。
【みかん直売所】ご近所に発見!
- 投稿日時:2013年11月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先日「ご近所にできたら当欄でお知らせします」と書いたみかん直売所。
発見しました!
伊藤屋からは歩いて4分ほど。
玄関を出たら道路をわたって、駅方面へてくてくてくてく。
観光会館前、和菓子のえふやさん前を通過したところ。
早生みかんがなんと一袋100円!
早生は皮が薄いので傷みやすいそうですが…。
私 磯崎は早生や極早生が好きなので、心弾む出会いでした♪
毎日出店しているか…はわかりませんが、
みかんをお求めになりたい、というお客さまはぜひ直売所を探してみてくださいませ☆
(写真はイメージです)
湯河原の有名パン屋【BREAD&CIRCUS】さん
- 投稿日時:2013年11月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「何もつけない食パンで、こんなに味があるなんて…」と
良い意味でびっくりしたのが、「ブレッド & サーカス」さんの食パン★
行列のできる人気のパン屋さんです。お土産やギフトに使う方も多いお店。
自分では久しく行っていなかったのですが、いただいたので久しぶりに食べることができました。
食パンは(パンなのに)ずっしり重くて、目が詰まっていて。
焼かなくてもおいしいそうですが、お店のカードに書いてあったとおり
予めトースターを十分温めてから焼いてみると…香ばしいこと★
水・木・日曜定休なのでちょっと行き辛いですが、
お客さまにおすすめしたいパン店のひとつです。
よろしければ、立ち寄ってみませんか?
--------------------------------------------
BREAD & CIRCUS ブレッド & サーカス さん
〒259-0303神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-2-16
TEL&FAX0465-62-6789
営業時間11:00~17:00(商品がなくなるまで)
定休日毎週 水・木・日曜日
PC検索は「湯河原」「ブレッド」「サーカス」
晴れた日は○ひなたぼっこ○
- 投稿日時:2013年11月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

コートの前を掻き合せるように歩く人の見られるこの頃の陽気。
でも、晴れてさえいれば… お部屋の窓辺はほっかほかです。
近ごろは広縁の椅子に腰掛けて
黄や橙に染まってきた庭を眺めたり、お喋りしたりするお客さまが多いです。
ひだまりの中で、ほかほかなさいませんか?
のんびりした時間をおたのしみください。
【いい夫婦の日】の記念旅はいかがですか?
- 投稿日時:2013年11月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は「いい夫婦の日」ですね。
ご夫婦で思いのこもったことばを伝え合う、何かを贈りあう…。
それらはステキだけどちょっと照れくさい、忙しくてしそびれてしまった、
そんな時にはぜひ当館の「記念日プラン」をご利用くださいませ♪
伊藤屋では「【選べる記念日】金目鯛かケーキ*お祝いプラン」をご用意しています☆
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▼ 詳しくはプランページ ▼
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/4785
大切な方とのひと時に、ぜひご利用くださいませ♪
湯河原温泉で思い出に残る時間を過ごしていただければ幸いです。
(写真はケーキのイメージです。)
今年も*直売所*
- 投稿日時:2013年11月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

観光みかん狩りが12月23日までできる湯河原温泉。
今年も町のそこここにでき始めました「みかん直売所」★
歩いたり車に乗ったりしたときに歩道をよーく見てみると、
(多分)農家さんの倉庫の前に長机が置かれて
みかんを一袋200円、や300円、などの産地価格で売っています。
直売所は冬に向けて徐々に増えてくるので、
当館近くで見かけたらこの欄でお知らせいたします♪
徒歩5分【紅葉】イベントは23日(土)から
- 投稿日時:2013年11月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

万葉公園の山に鮮やかな赤が見られるようになり、当館庭は橙色になってきました。
ここ数日風が強いせいか、紅葉が一気に進んできたなという印象があります。
----------------------------------------------------------------
★イベント情報★
【池峯もみじの郷とお茶室】 バス約7分または徒歩20分
11月16日(土)~12月1日(日) 10時~14時
建築家 黒川紀章氏の手がけたお茶室で、紅葉を愛でながらお手前をいただけます。
【町立湯河原美術館紅葉ライトアップ】 徒歩約5分 ←★ご近所です★
11月23日(土・祝)~12月1日(日) 16時半~20時半
定休の水曜以外は、美術館の夜間開館も。
お夕食の前や後に、気軽にお出かけしませんか?
なお…
伊藤屋前、2分の【万葉公園】も紅葉の名所です。
錦に染まった山々を眺めながらの足湯もおすすめですよ♪
晩秋の湯河原旅を、ぜひご検討くださいませ。
【御殿場アウトレット】冬物セール(11/15~24)
- 投稿日時:2013年11月20日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋からお車で1時間半ほどの御殿場プレミアムアウトレットで、
11月15日(金)~24日(日)に
WINTER SPECIAL SALEが開かれています。
冬物が最大80%引きになているそう。
東名高速道路 御殿場I.C.に近いため、行きや帰りに寄られるお客さまも多い人気スポットです。
秋物、冬物のショッピングはいかがですか?
アウトレットからは天候に恵まれると富士山がみられます。
お客さまのお出かけの日も、きれいにみられると良いですね。
仙石原【すすき】見ごろです
- 投稿日時:2013年11月19日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「かながわの景勝50選」に選ばれている仙石原のすすき草原は、秋の箱根の風物詩。
15日に(あいにくの雨模様でしたが)行ってきました。
台ヶ原の斜面一帯に広がるすすきは黄褐色に色づいて、
見ごろとして楽しめるのはあとわずかな様子でした。
すすき草原は道路から見られますし、穂の中を散策することもできます。
伊藤屋からのアクセスはお車で約45分。
弊館目の前のバス停から、バス停「元箱根」乗り換えで行くこともできますよ。
---------------------------------------------------------------------
↓↓詳しくは「箱根ナビ」をご覧くださいませ。(写真も左記サイトよりお借りしました。)
http://www.hakonenavi.jp/season_special_contents/index/4
紅葉イベントが始まりました
- 投稿日時:2013年11月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

東京で木枯らし一号が吹いた先週は
湯河原温泉も大分冷え込んで、温泉が恋しくなったり紅葉が楽しみになったりしています。
さて、今日は16日(土曜)から始まった紅葉イベントのお知らせです。
【池峯もみじの郷とお茶室】 バス約7分または徒歩20分
11月16日(土)~12月1日(日) 10時~14時
建築家 黒川紀章氏の手がけたお茶室で、
紅葉を愛でながらお手前をいただけます。
紅葉を愛でながら、ゆったりした時間をお過ごしください。
【町立湯河原美術館紅葉ライトアップ】 徒歩約5分 ←★ご近所です★
11月23日(土・祝)~12月1日(日) 16時半~20時半
定休の水曜以外は、美術館の夜間開館も。
お夕食の前や後に、気軽にお出かけしませんか?
なお…
伊藤屋前、2分の【万葉公園】も紅葉の名所です。
錦に染まった山々を眺めながらの足湯もおすすめです。
晩秋の湯河原旅を、ぜひご検討くださいませ。 (写真は過去12月はじめにお茶室にて撮影したものです。)
繋がりがうれしいです
- 投稿日時:2013年11月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

このたび伊藤屋が有形文化財に登録されたことで、お電話を頂戴しています。
伊藤屋を定宿としてくださるお客さま、来てくださったばかりのお客さま、
気に掛けながら過ごしてくださっているお客さま。お仲間や関係する方々。
皆さまのお声を聞けること、当館を親しく感じてくださっていることを
とてもうれしく思いながら、お話をさせていただきました。
心のあたたかくなる時間を、ありがたくかみしめています。
有形文化財に登録されました
- 投稿日時:2013年11月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

― ご挨拶 ―
今日は伊藤屋をご愛顧くださる皆さまに、嬉しいご報告があります。
当館本館3棟のうち2棟と石垣が、国の有形文化財として登録されました。
本館は明治天皇の侍従長だった徳大時実則公爵ご来館に合せて大正初期に造った棟と、
大正十五年に建てた棟が対象です。
明治二十一年の創業以来、代々受継いできたものをこのように評価いただけることは、
私どもにとり大きな誇りです。
現代でも快適に過ごしていただけるよう手入れをしてまいりましたが、
これらを保つことができるのは、お客さま方に日々使っていただけるからに他なりません。
今まで伊藤屋に来てくださったお客さま、ご愛顧くださるお客さまに感謝の気もちでいっぱいです。
これからも変わらぬ佇まいでお客さまをお迎えしたいと存じます。
どうぞ末永いご愛顧をお願い申し上げます。
平成25年11月16日 館主 伊藤 伸之
【いい夫婦の日】に記念日プランはいかがですか?
- 投稿日時:2013年11月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

11月22日は「いい夫婦の日」ですね。
ご結婚の記念日やお誕生日など、大切な日のお祝いを温泉旅館でなさいませんか。
伊藤屋では「【選べる記念日】金目鯛かケーキ*お祝いプラン」をご用意しています☆
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▼ 詳しくはプランページ ▼
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/4785
大切な方とのひと時に、ぜひご利用くださいませ♪
湯河原温泉で思い出に残る時間を過ごしていただければ幸いです。
(写真はケーキのイメージです。)
島崎藤村にちなんだお鍋でホカホカ
- 投稿日時:2013年11月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋は昭和のはじめ、明治生まれの文豪 島崎藤村の定宿でした。
その頃は宿の者がその日の食材をどのように調理するか、お客さまにお好みを伺っていたそうです。
当時の宿帳を元に、藤村の愛したとり鍋を再現したのが「藤村鍋」です。
毎年期間限定でご用意し、今ではすっかり伊藤屋の冬の顔になりました。
11月もご用意しています。
とりの旨みの出た汁は、温かさや滋養がしみじみと体中にしみ込んでいくかのよう。
明治生まれの文豪を身近に感じたり、ゆったりした時の流れを感じたりしながら
召し上がってくだされば幸いです。
(写真はイメージです。プランによっては献立が変更になりますので、ご了承ください。)
今日も紅葉観察ドライブ
- 投稿日時:2013年11月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

一昨日に引き続き、紅葉の進み具合を確認するために町内をのろのろ運転してきました。
海から千歳川沿いに上がってくると桜並木が橙に色づいていますが、
西村京太郎記念館付近の山々は
全体的に見ると枯葉色がまばらにあるだけ…でまだこれから、の風情です。
当館付近も色づいては来たものの、これからがおたのしみ。
「池峯もみじの郷」入口まで行ってみると、こちらは標高が上がった分 黄や橙が鮮やかに!
「もみじの郷」ののぼりも立って、
16日から開設される奥湯河原のお茶室でも十分に愛でられそうです。
今日はハイキング姿の方もみられました。
紅葉が少しずつ進んでいる湯河原温泉です。 (写真はもう少し色づきが進んだときの様子です。)
毎年恒例、お正月に向けて
- 投稿日時:2013年11月12日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

毎年この時季になると、お正月に向けて植木屋さんに入ってもらいます。
チョキンチョキン、パチッと庭から軽やかな音が聞こえてきます。
今日は午前中に雨がぱらつき「作業中止になったら…」とはらはらしたのですが、
午後からはまたお日さまがのぞいてほっとひと息。
植木屋さんの作業の日は木の香りが強くなるので、
お客さま方もその匂いやさっぱりとした景観に喜んでくださいました。
気になる紅葉具合…
- 投稿日時:2013年11月11日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

こんにちは、当欄担当 磯崎です。
今日は後ろに車がいないことを確認しながら、のろのろ運転で出勤しました。
目的は…紅葉の進み具合を見るためです。
湯河原の紅葉の見ごろは例年11月下旬から12月上旬にかけて。
千歳川沿いの木々は少しずつ黄や橙に変わってきましたが
まだ少し早いかな、という印象です。
伊藤屋の庭も全体としてはまだこれからですが
看板裏の桜の葉や 池の横の柿の実が秋らしい風情になってきました。
少しずつ錦に染まってくる湯河原の山々。
その過程もおたのしみください。
まだ気が早いでしょうか?○初詣○のご案内
- 投稿日時:2013年11月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「来年の話をすると鬼が笑う」と申しますが、
今日は当館周辺の初詣スポットのご紹介です。
■狸福(りふく)神社■ *徒歩約3分*
万葉公園の中にある小さな小さな神社。
温泉を発見したと言い伝えられる老狸が祀られていて、
愛らしい小さな紅い鳥居が並んでいます。
■熊野神社■ *徒歩約3分*
同じく万葉公園内に鎮座する温泉と健康の神様。
一年を健康を願っての参拝はいかがでしょう。
■五所神社■ *車約4分またはバス約8分*
湯河原の総鎮守。
樹齢850年や200年などの古木が立ち並びます。
■箱根神社■ *お車約30分*
隣町箱根の芦ノ湖畔。湯河原パークウェイ(有料)経由でどうぞ。
新年2日、3日は箱根駅伝の交通規制にご注意を。
標高が高いので、防寒対策をしてお出かけください。
行く年も来る年も、どうぞゆっくりとお過ごしくださいませ。
(写真は徒歩2分の観光会館にいる信楽焼の狸くん(?)です。)
古都【鎌倉】も観光圏内です
- 投稿日時:2013年11月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「横浜ウォーカー」で鎌倉特集が組まれていました。
鎌倉と湯河原は同じ神奈川県。
十分に行かれる距離なので、県外からお越しのお客さまは足を運んでみませんか?
湯河原から鎌倉は1時間と少し。
JR東海道線で大船駅下車後、JR横須賀線に乗り換えるのが一般的です。
長谷寺や大仏さま、極楽寺。建長寺に円覚寺、鶴岡八幡宮。
湘南の海に江ノ島電鉄。小町通りに若宮大路。鎌倉は見どころがいっぱいです。
鎌倉駅近くで自転車を借りても便利そうですし、
軒先すれすれを走る江ノ電に乗るのも楽しいですよ。
神奈川県を、どうぞ満喫してくださいませ。 (写真は鎌倉駅です。)
和菓子の【味楽庵】さんに行ってきました
- 投稿日時:2013年11月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

写真の「みかん最中」で有名な味楽庵さんに行ってきました。
このみかん最中は神奈川県指定銘菓で、お土産にも人気の品です。
今なら秋限定で、栗きんとんも売っていますよ。
上生菓子はお土産にしづらいかもしれませんが、
まるごとの梅が入った「梅一粒」やさつま芋餡の「味楽芋」、梅羊羹を求肥でまいた「老蘇梅」など
さまざまな種類が並んでいますので、甘いもの好きな方は迷ってしまうかもしれません。
味楽庵さんは当館からお車2分、徒歩で15分ほど。
予約制で和菓子の手づくり体験もできますのでいかがですか?
旅先の【郵便局】は雨の日こそ活躍!?
- 投稿日時:2013年11月07日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昼前に雨の上がった湯河原温泉です。
さて、あいにくのお天気の日は当館から50mほどの
「湯河原温泉郵便局」で思い出を作りませんか?
局の名入れ葉書や湯河原ご当地キャラの絵柄の切手、
そんなものたちでご自宅に、ご自分にお手紙を出してみてはいかがでしょう。
風景印を押してもらうのも良い記念になりそう。
旅の行程や見える風景、そのときのご自身の気もちなどをしたためると
旅の思い出がまざまざとよみがえってきそうですよね。
局員さんとの触れ合いも思い出のひとつになるかもしれません。
♪旅チャリ♪いかがですか?
- 投稿日時:2013年11月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

車ではあっという間に過ぎてしまう、
歩きでは時間がかかりすぎてしまう…
そんな悩みを解決するいいとこどりなのが自転車!!
湯河原の街を、レンタサイクルで走りませんか?
自転車は当館2分の観光会館の他、駅ロータリー内の観光案内所でも貸し出しています。
湯河原の町は緩~い勾配がついているので、自転車は電動アシスト付き。
(詳細は:http://www.yugawara.or.jp/saisin/tabichari.html)
観光の後は月替わりのお夕食と温泉掛け流しのお風呂をどうぞ。
湯河原の旅をお楽しみください。
大人気★御殿場アウトレット
- 投稿日時:2013年11月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

当館から1時間20分ほどのところにある「御殿場プレミアムアウトレット」。
東名高速御殿場ICから約2km、という立地のため
当館の行きや帰りにお寄りになるお客さまがしばしばおられます。
そのアウトレット、あまりの人気ぶりに
先の3連休の中日(3日)に行かれたお客さまは、なんと入場規制があったとか。
混雑の日は試着室にも行列が出来る状態になってしまうので…
今後のお客さまが行かれるときは快適に買い物できる様子だと良いな、と願っています。
富士山の麓のアウトレットはとても広いです。ぜひ歩きなれた靴で、
そして標高の高い分冷えるので、ぜひ暖かな服装でお出かけください。
☆― ★ ― ☆ ―☆― ★ ― ☆ ―☆
御殿場プレミアムアウトレット公式HP
http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
☆― ★ ― ☆ ―☆― ★ ― ☆ ―☆
「うちだけの」を考える
- 投稿日時:2013年11月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

当欄を担当している磯崎の私ごとになってしまいますが…
通っている美容室が、便の悪いところにあります。
でも、なぜ通うか。考えてみたら
「その美容室にしかないもの」「安心できる美容師さんにやってもらいたい」それを求めていました。
旅館も同じだな、と。伊藤屋にしかない特長―
・明治創業 125年の歴史 ・大正や戦後建築の本館 ・樹齢300年を超す猿すべり
・島崎藤村や初代園朝・黒田清輝など文人墨客に愛されたこと
・2・26事件の襲撃の舞台になったこと ・散策に便利な立地
・無料でご利用いただける貸切風呂 ・今ではなかなか造れない石垣(びしゃんなまこ造り)といいます―
そんなものたちを、もっとたくさん見つけてお客さまに発信していきたいなぁ、と考えました。
WEBやお部屋のご案内帳など、工夫の余地は沢山ありそうです。
日々できることから始めて「ここだから行きたい」とお客さまに思っていただける宿を目指してまいります。
★お祝い★記念日もお誕生日も温泉旅館で
- 投稿日時:2013年11月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お誕生日やご結婚の記念日など、大切な日のお祝いを温泉旅館でなさいませんか。
伊藤屋では「【選べる記念日】温泉宿でお祝いプラン」をご用意しています☆
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
大切な方とのひと時に、ぜひご利用くださいませ♪
湯河原温泉で思い出に残るひと時を過ごしていただければ幸いです。
▼ 詳しくはプランページ ▼
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/4785
(写真はケーキのイメージです)
★JR★東京~湯河原は絶妙な距離
- 投稿日時:2013年11月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昔から「東京の奥座敷」と言われてきた湯河原温泉。
JR東海道線、東京駅~湯河原駅の距離はなんと『99.1km』!
100kmに少し届かない、という絶妙な加減です。
時間的には普通電車で約100分、快速アクティーなら約90分です。
お喋りや車窓の景色を眺めるうちに、あっという間に到着しますよ。
国府津から西は駅弁を広げても大丈夫な雰囲気なので、
道中も楽しみながら湯河原温泉へお越しくださいませ。
【期間限定プラン】のご紹介
- 投稿日時:2013年11月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

穏やかな晴れの今日は空が高くて淡い色で、日差しがあたたかくて
11月のはじめにふさわしいような、秋らしい陽気です。
そんな本日は期間限定プランのご紹介です。
*【タイムセール】 朝食に新鮮!鯵のたたきを召し上がれプラン *
11月1日~20日までの期間限定で、
お値段据え置きのまま朝食に「鯵のたたき」をお付けするプランです。
他宿泊サイトよりも掲載期間を長めにとりました。
*【紅葉観賞】金目鯛しゃぶしゃぶ&もみじ露天で秋満喫プラン *
11月16日~12月10日の期間限定です。
お夕食に金目鯛のしゃぶしゃぶをご用意します。
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
紅葉を愛でる散策は、当館前 入口まで2分の万葉公園がおススメです。
------------------------------------
プラン一覧は
⇒http://www.itouya-net.jp/plan/ をご参照ください。