
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2015-04
初夏です♪5月の献立を掲載しました
- 投稿日時:2015年04月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、五月の献立を掲載しました。
▽▽ 下記リンクはお料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまはご注意ください。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
http://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
お食事は2名様まではお部屋で、
3名様以上のお客さまは個室料亭(当日お部屋に変更の場合もあります)で
お召し上がりいただいています。
どちらもお客さまだけの空間ですので、寛いだひと時をお過ごしください。
(写真は個室料亭です。)
【行列パン屋】さん行ってきました
- 投稿日時:2015年04月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原で有名なパン店【ブレッド&サーカス】さん。
昨日行ってきました~☆
11時開店で13時ごろ着いたので「もう行列はないだろう」と思ったら甘かったです!!
入店後もお会計までも少し待つのですが…
その間に食パンが焼き上がるという嬉しいびっくりが♪
迷わず追加でトレーに載せたらふぁ~と湯気が!
家に帰って、あったかいうちに焼かずに食べました。
ふっかふかのもっちもちに幸せ~なひと時♪♪
ブレッド&サーカスさんはハード系の種類が豊富で、
いきなりお店に入ると迷ってしまうかも…。
HPに商品が載っていますので、狙いを定めて行くとよろしいかもしれません。
それでも店内であれこれ迷う、その時間も楽しいです☆
(明日木曜は定休日なので、ご注意ください。)
--------------------------------------------
BREAD & CIRCUS ブレッド & サーカス さん
〒259-0303神奈川県足柄下郡湯河原町土肥4-2-16
TEL&FAX0465-62-6789
営業時間11:00~17:00(商品がなくなるまで)
定休日毎週 水・木・日曜日
本日の収穫 ♪ 裏山より
- 投稿日時:2015年04月28日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

ここ最近はスタッフ入れ替り立ち替り裏山に日参しています。
今日はフロントYが1時間と少し上がってきました。
背負いかごに、たけのこ10本ほど。本日の収穫です☆
写真が小さいので恐縮ですが、
穂先の色の淡さ、根元の白さ…これが新鮮な証。
掘りたてのたけのこは生のトウモロコシに似た爽やかであま~い匂いと、
ビロードのような産毛のようなやわらかい手触りがします。
もうしばらくの間、お夕食にたけのこご飯としてお出しできそうです。
春の味、地の味をご賞味くださいませ。
藤と川風と木造と…
- 投稿日時:2015年04月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は夏日になったところもあるそうで、
藤木川からの風を心地よく感じながら歩いていると…
♪♪♪ 藤棚が見ごろになっていました ♪♪♪
伊藤屋から200mほどの場所に「藤木橋」というバス停があって、
名前のとおりそこに藤棚があるんです。
風にそよぐ藤の花、後ろに流れる藤木川、その向こうの木造の元旅館さん。
緑も日に日にまぶしくなって、爽やかな気もちで橋から眺めてきました。
藤棚は伊藤屋から本当に近く、喫茶岩本屋さんの目の前。
もう少し先に進むと昭和の趣残す「湯元通り」が始まります。
ちょっと歩いてみませんか?
【上野東京ライン】でアクセス良くなりました!
- 投稿日時:2015年04月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

JR東海道線の湯河原駅。
先月に上野東京ラインが開通し、
上野・古河・宇都宮。小金井・高崎、黒磯に前橋…と電車の行先が随分増えました。
乗換えなしであちらこちらに行かれるようになったなぁ、とわくわくします♪
湯河原温泉は昔から「東京の奥座敷」と言われ、
東京から約100分、横浜から約70分と都心から案外近いんです。
常磐線からも上野乗換えで、便良く来ていただけます。
小田急線ご利用のお客さまは小田原駅にて、
東海道新幹線ご利用のお客さまは熱海または小田原にてお乗換えください。
JR湯河原駅からはバス乗場2番にてご乗車、
約13分で伊藤屋目の前のバス停「公園入口」に到着します。
タクシーですと約5分。
ひとり旅のお客さまや初めての方にも来ていただきやすい湯河原温泉と伊藤屋です。
オムライス食べてきました
- 投稿日時:2015年04月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋から歩いて数十秒の「喫茶 岩本屋」さんに行ってきました。
テラス席がいっぱいだったため、店内のテーブル席へ。
窓の外に瓦と木造の元旅館さんが見えて、落ち着いた雰囲気です。
店頭に写真を掲げてある「オムライス」を頼みました。
通常1200円ですが、ランチの時間帯は1000円。サラダとコーヒーが付きます。
卵の半熟具合がちょうど良かったです♪
サイフォンでいれてくれるコーヒーもおいしかったので、
次回はケーキセット(ごぼうのガトーショコラ、ベイクドチーズケーキ、期間限定れんこんタルトなど)
を食べに行ってみようかな、と考えています。
お食事メニューは日替わりランチ、鯵フライ定食、ナポリタン、ミックスサンド、焼きカレーなども。
滞在されるお客さま、お昼のお食事にいかがでしょう。
シャッターチャンス♪ひよどりも夏みかんが好き
- 投稿日時:2015年04月24日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

横半分に切った夏みかんを庭に置いておいたら、
ひよどりが来ました☆
ついばみついばみしている姿を館主が撮影したのが、本日ご紹介の一枚です。
なかなか人に慣れないひよどりですが
実は昔我が家で餌付けしたことがあるんです。
こんな風に果実を置き、それを少しずつ近づけて、をしているうちに
手に乗るまでになりました。
庭やお部屋の窓辺にいると聞こえてくる鳥のさえずりに、
お客さまがこころ和ませてくだされば嬉しいです。
春の一枚☆旬の味・地の味・当館の味
- 投稿日時:2015年04月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「20本くらいありそう…」と裏山を見に行った板長談。
そう、心待ちにしていた【筍】が生え始めたんです!!
お客さまの朝食が終えてから、早速スコップと籠、そして当欄用にとカメラを持って山へ上がってくれました。
というわけで、今日ご紹介の写真は 板長撮影【今年初めての1本】です。
土を除けると、やっと顔を出す筍。
こんな風に小さい小さいうちがおいしいんです~♪
やわらかいビロードのような皮、まだうっすら紫色のいぼ。これこそ新鮮な証♪
フロントスタッフOもヘルプに上がったくらい、沢山採れました。
筍の調理は鮮度が大事!山からおろして、すぐにあく抜き開始です。
本日からしばらくの間は、筍ごはんでご賞味くださいませ。
(追記:筍ごはんは5月7日で終了しました。)
「神輿」が当館前を通ります♪5/23限定プランも!
- 投稿日時:2015年04月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

5月23日は【湯かけまつり】。
当日はなんと★伊藤屋前を神輿パレードが通ります★
そして、
メイン会場の★観光会館まで2分、泉公園まで約7分★
神輿に温泉を掛ける珍しいお祭りへ、ぜひお越しください。
◎゜+.。o○゜+.。o○◎゜+.。o○゜+.◎゜+.。o○゜+.。o○◎゜
お祭りの開催に合わせて、
【湯河原産みかんジュース付プラン】をご用意しました。
■プラン特典■
湯河原で有機栽培されたみかんを絞って誕生した
「みかんストレートジュース」を朝食時、お一人様にグラス1杯サービスいたします。
▽▽プラン詳細は下記リンクをご参照くださいませ▽▽
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/category/4099
【予約不要・無料】の貸切風呂が好評です
- 投稿日時:2015年04月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

日中はコートいらずの暖かな湯河原温泉です。
暖かくなると入りやすいのが【露天風呂】と【半露天風呂】。
どちらも貸切専用で、お泊りのお客さまは空いていれば
「無料で何度でも」お入りいただけます。
(予約制ではないので、他のお客さまと時間が重なりましたら暫くお待ちください。
皆さまにご利用いただくため、1回のご利用は30分以内でお願いいたします。)
また、昭和初期の趣残す男女別の【内風呂】もおすすめ。
こちらは貸切ではありませんが、まずは露天と半露天風呂に入られるお客さまが多いため
お客さまの少ない時は貸切状態で入れた、というお声もしばしば届きます。
お肌がすべすべする、と言われることの多い湯河原の温泉をご堪能いただければ幸いです。
お部屋からの一枚☆この時季だけの色
- 投稿日時:2015年04月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

桜が散って、やわらかな緑が目にまぶしい季節になりました。
写真はお部屋17.19番の棟から撮影したもの。
広縁の椅子に腰かけて、庭の緑や伊豆熱海に連なる山並みを見る…
そんなひと時はいかがでしょう。
緑と建物の木の壁、そして空。
淡い色のコントラストを見ていると、心が穏やかになってくるようです。
採りたて山菜いただきました☆
- 投稿日時:2015年04月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

木の芽にこごみ、茗荷竹☆
スタッフYのお母さんが昼間採って、夕方届けてくれたんです。
木の芽は先付けの天盛り、
こごみは酢のもの、
茗荷竹は酢漬けにして、焼き物の前盛りになりました。
さっと湯がいたこごみは鮮やかな緑。
お酢に漬かった茗荷竹は淡いピンク。
彩り・ほろ苦さ・香りに目からも舌からも「春が来た!」を実感です。
神奈川西部の山の恵みを、ぜひご賞味ください。
【かしわ餅】島崎藤村も食べたかも?
- 投稿日時:2015年04月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

【小梅堂】さんは伊藤屋のお隣で、創業90年を超える和菓子屋さん。
昭和の初めに当館を定宿とした文豪 島崎藤村もしばしば通ったと聞いています。
その小梅堂さんで、今年も「かしわ餅」の販売が始まりました!!
昨日の朝、女将がお店に行ったら「ちょうどできたところ」だったそうで、
白、草、ピンクのかしわ餅を買ってきました♪
小梅堂さんは神奈川県指定銘菓のきび餅やかるかん饅頭が有名なお店。
この道何十年、という職人さんが作っていて
上記の2種や温泉まんじゅう以外は滅多に店頭に出ないんです。
だから、かしわ餅やおはぎ、糸きり団子といった季節物が並ぶと嬉しくて嬉しくて♪
今年も最低2回はかしわ餅を食べたいなぁ、と考えています。
上品な大きさと甘さで一度に2個食べられてしまいそうな小梅堂さんのかしわ餅。
お客さまも召し上がってみませんか?
たぬき神社の絵馬☆願いがかないますように
- 投稿日時:2015年04月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原の温泉は昔々に傷ついた狸が見つけた、という言い伝えがあります。
その狸を祀ったのが、当館より3分ほどの【狸福(りふく)神社】。
地元では【たぬき神社】と親しまれています。
その絵馬を、当館でも販売することになりました☆
神社でお清めしてもらった絵馬は
通常の形のほか、ハート形の「ご縁を願う」ものもあります。
館内でゆっくりと書いて、奉納しに行かれませんか?
理福神社は【万葉公園】の中にあり
公園をもう少し奥に進むと日本最大級の足湯施設【独歩の湯】もあります。
「黄金柑」をご存知ですか?
- 投稿日時:2015年04月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

ピンポン玉くらいの大きさで、レモンのような明るい色の柑橘
【ゴールデンオレンジ】が出回り始めました!!
JR湯河原駅前のお土産物店「いっぷくどー」さん、
バス停「理想郷」横の魚店「魚松」さんの軒先で今年の第一号を発見です☆
当館2分の「日曜観光朝市」に並ぶ日も遠くないかもしれません。
ちょっと酸っぱくて甘くて、爽やかで…というゴールデンオレンジは
神奈川県西部自慢の一品。
収穫量が少ないため、他の地域にはあまり出ないと聞いています。
湯河原周辺で見かけたら、召し上がってみませんか?
オレンジのようにくし形に切って、お召し上がりください。
切っているそばから爽やかな香りが鼻をくすぐりますよ。
どぼくん始動 !!
- 投稿日時:2015年04月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

何かを作る、造ることが好きな伊藤屋スタッフY。
写真の庭を変えたかったようで、前々から構想を練っておりました。
写真を見たり、絵を描いたりの準備を経て…本日ついに始動!
伊藤屋の名入れ半纏でなく作業着を着ている間は
土木工事をしてくれる人、ということで「どぼくん」と呼んでおります。
どぼくんの仕事の成果(「うまくいった場合だけ公開OK」と本人談)は、
またこちらでお知らせしたいと存じます。
どうぞお楽しみになさってくださいませ。
庭がどんな風に変わるか、私たちも楽しみにしています。
【よい夫婦の日】に選べる記念日プラン♪いかがでしょう
- 投稿日時:2015年04月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

4月22日の「よい夫婦の日」、
5月10日の「母の日」、6月21日の「父の日」は温泉旅館で過ごしませんか。
伊藤屋では「【選べる記念日】金目鯛かケーキ*お祝いプラン」をご用意しています☆
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▽▽ プラン詳細は下記をご参照ください ▽▽
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
お誕生日やご結婚の記念日、お仕事の節目など幅広くお使いくださいませ。
大切な方との時間を、楽しく過ごしていただければ幸いです。
(写真はケーキとスパークリングワインのイメージです。)
【ほたるの宴】に合わせたプランができました
- 投稿日時:2015年04月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「ほたるの宴」開催に合わせた期間限定プランを今年もご用意しました。
*:;:*:;: 【ほたるの宴】6/3~16 会場入口まで2分 *:;:*:;:
伊藤屋は会場にもっとも近い宿のひとつです
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:
◆ほたるの宴◆
万葉公園の水辺に、源氏蛍が舞い踊ります。(徒歩5分)
花菖蒲展(徒歩2分)も同期間開催。
ご近所なので、お夕食のあと気軽にお出かけになれます。
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:
■プラン内容■
「さざえの壺焼き」をお一人様に2個、お夕食にお付けします。
身にも汁にも磯の香り漂う一品をお楽しみください。
-------------------------------------------------------------------------------
↓↓↓ほたるプラン詳細・ご予約は↓↓↓
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/category/4099
歴史探訪ツアーが来てくださいました
- 投稿日時:2015年04月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は「湯河原歴史探訪街あるきガイドツアー」の第1回目。
ということで、
元老舗旅館の町立湯河原美術館や
国登録有形文化財の旅館 上野屋さん・藤田屋さん、
2・26事件の歴史舞台となった当館元別館 光風荘に行かれた方々が
伊藤屋の見学に来てくださいました。
スタッフがかつて当館を定宿とした島崎藤村ゆかりの品々、
国登録有形文化財や2.26事件ゆかりのお部屋などをご案内。
皆さま興味深いご様子で建物や展示物を眺めてくださり、
お迎えする側としてもとても嬉しかったです。
「湯河原歴史探訪街あるきガイドツアー」は9月までの第2第4日曜日開催です。
万葉公園のお茶室「万葉亭」にてお抹茶も楽しめますよ。
集合・解散場所ともに当館から近いので、お日にちの合う方はいかがでしょう。
------------------------------------------------------------------
「湯河原歴史探訪街あるきガイドツアー」詳細は
「湯河原総合情報センター」で検索くださいませ。
木々にやわらかな緑が見え始めたので
- 投稿日時:2015年04月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

当HPの表紙を桜ver.から初夏ver.に変更しました。
実際の庭は枝垂桜がまだ8分咲き、と残っているので少し早めの衣替えです。
これからの時季は木々に若芽が生えてきて、
やわらかな色合いを見ていると気もちが優しくなったり元気になったり。
花の時季の華やかな印象と異なる、爽やかな庭になります。
写真は「万葉公園」で撮影したものです。
入口まで徒歩2分、公園最奥にある日本最大級の足湯「独歩の湯」までは約5分です。
湯河原や庭の緑をご覧になったお客さまが、
旅先ならではのゆったりした気分になってくだされば幸いです。
徒歩2分、手焼きせんべい屋さん
- 投稿日時:2015年04月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

久しぶりに「米屋」煎餅店さんで、お煎餅を買いました♪
醤油に二度づけ、ザラメ、白砂糖、胡麻、唐辛子など
何を買おうか迷いに迷って
定番の「醤油」とザラメに決めました。
お店の方の話によると、一番人気はやっぱり「醤油」。
「昔とおんなじ方法で、手焼きしているのよ」と渡してくれるお煎餅はぱりっぱり。
お醤油とお米が香ばしくて、一枚で大満足!な一品です。
数枚でひと袋のまとめ売りのほか、
ばら売りもあるので色々な味を買いやすいです。
米屋さんのお隣の魚判さんは干物が、お向かいのゑふやさんは温泉饅頭が有名です。
湯河原温泉のお土産にいかがですか?
【美の壺】で放映「鎌倉」は観光圏内です
- 投稿日時:2015年04月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

日曜の夜、教育テレビの【美の壺】は【鎌倉の花の寺めぐり】でした。
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?
質実剛健なイメージの建長寺、あじさいのイメージの明月院、
石と苔のイメージの瑞泉寺などにこんな彩りが加わるなんて!!と
テレビを見ていたら、どんどん行きたくなってきました。
鎌倉と湯河原は同じ神奈川県内なので、
湯河原温泉の行きや帰りに観光なさってみませんか?
JR湯河原駅からJR鎌倉駅までは1時間と少し。
東海道線で大船駅下車後、横須賀線に乗り換えるのが一般的です。
江ノ電に揺られながら、湘南の海を眺めたり
鳩サブレの本店(豊島屋さんといいます)でしか買えないオリジナルグッズを
狙ってみたりするのも楽しそうですよ。
(写真は鎌倉駅です。)
【無料貸切風呂】【昭和の趣の内風呂】であたたまって
- 投稿日時:2015年04月08日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

桜が咲いているのに、冬物のコートを引っ張り出しました。
まだしばらくは寒さが続くようで、お風呂に何度でも入りたい気分です。
こんな時はぜひ昭和の趣残す【内風呂】と
【貸切専用露天風呂】【貸切専用半露天風呂】で芯まであたたまってくださいませ。
2つの貸切風呂は無料で、
15時~22時半、7時~ 9時半の時間内に空いていたら何度でもご利用になれます。
ご予約は承らずに、お好きな時にご利用いただくスタイルです。
そのため他のお客さまとタイミングが重なるとお待ちいただくようになってしまいますが、
お部屋数13のこぢんまりした宿ですし、夜中も早朝も入れる内風呂と併せて
気軽に湯河原の温泉を満喫いただければ、と思っています。
_____________________________________________
伊藤屋お風呂のご案内は⇒http://www.itouya-net.jp/spa/
昨夜の一枚*枝垂桜*ライトアップ
- 投稿日時:2015年04月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

フロントスタッフがお部屋「19番」で
ライトアップ中の枝垂桜(7分咲き、見ごろ)を撮影してきました。
本日ご紹介の写真は、その中の一枚。
お風呂上がりに浴衣姿で窓辺に腰掛け、夜桜を見つつ語らう…
そんなイメージを当欄をご覧の方が思い浮かべてくださったら嬉しく存じます。
曇天の日も、夜にも濃い桜色は春の訪れを感じさせてくれます。
風に揺れる枝垂桜を、どうぞおたのしみください。
(ライトアップは21時ごろまで。写真はお部屋19番にて撮影。
17番からはもう少し離れますが、やはり近く枝垂桜が見えます。)
濃淡異なる♪桜の競演♪です
- 投稿日時:2015年04月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

一昨日の嵐に負けなかった満開の染井吉野、今日7分咲きの枝垂桜。
まだ小さな木も入れると計3本の桜が、伊藤屋の庭で咲き誇っています。
枝垂桜は染井吉野よりも大分花びらの色が濃く、
すぐ後ろに控えたもみじの若芽色、木造の建物のやわらかな茶色との
コントラストが心まで優しくしてくれるようです。
周囲の山並みに目を遣ると、ところどころにピンクが見えます。
春の景色をどうぞおたのしみください。
-------------------------------------------------------------
<庭の花々開花状況>
*染井吉野* 満開少し過ぎ
*枝垂桜(看板裏、幼木)*満開
*枝垂桜(池の端、青年期)*7分咲き
*五色散り椿* 満開
お豆腐【十二庵】さん
- 投稿日時:2015年04月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋から歩いて20分、車で3分ほどのところにある
お豆腐店「十二庵(じゅうにあん)」さんへ行ってきました。
十二庵さんはここ3年くらい?にできたわりあい新しいお店。
寄せ豆腐や湯葉、豆乳とおからのどうなつに、湯葉アイスクリームなどが
こぢんまりとしたお店に整然と賑やかに並びます。
私 磯崎が買ったのは
「きんぴらがんも」と「桜海老がんも」。
揚げ物は他にウインナー巻き、小がんも、厚揚げなどがありました。
ちょっと炙って、大根おろしや生姜醤油で食べたらおいしそう♪
お豆腐屋さんなのでお土産にしづらいものもありますが
どうなつやアイスクリームはお店の外のベンチで食べても楽しそうです♪
お向かいには「みかん最中」で有名な和菓子店「味楽庵」さんもあります。
湯河原の味やお土産探しにいかがですか?
*****************************************
湯河原 十二庵
〒259-0314 神奈川県湯河原町宮上170-1
営業時間 : 10:00~18:00 定休日 : 毎週水曜
電話 : 0465-43-7750
*****************************************
☆港町 横浜☆同じ神奈川県です
- 投稿日時:2015年04月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

観光スポットがいっぱい!の
横浜は湯河原温泉と同じ、神奈川県です。
JR湯河原駅~横浜駅は東海道線で1時間と少し。
(そのあとは行き先により根岸線・京浜東北線、地下鉄、シーバスなどにお乗り換えになります。)
湯河原の行きや帰りに、お立ち寄りになってみませんか?
横浜はエリアごとに雰囲気が随分と異なるので、
港・中華街・元町に山手にみなとみらいなどそれぞれの街で楽しめますよ。
(写真は横浜で撮影したものです。)
桜と歴史がいちどきに見えて…
- 投稿日時:2015年04月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

出勤の時に、下から歩いてくるとこんな景色が待っているんです♪
町内そこかしこに桜はあれど、愛着のあるのはやっぱり伊藤屋の桜。
最近は写真のような伊藤屋から少し離れたところでいったん見惚れ、
その後は庭で近づいてまた見惚れ、をしています。
伊藤屋には染井吉野より濃い色の枝垂桜もあり、
こちらの開花状況も毎日チェックしています。
例年より遅くまだ1分咲きですが、花開く前の
枝全体が濃い桜色に見える今の姿もまた良いものです。
写真に写る石垣と門柱は国登録有形文化財に指定されています。
石垣は、本小松石をなめらかに仕上げたびしゃんなまこ造りといいます。
桜と一緒に、こちらにも目をとめていただければ幸いです。
(今日は城下町小田原に行ってきました。
あいにくの雨降りですが、お城の周りは桜満開、大勢の人で賑わっていました。
湯河原~小田原はJRで17分、お車ですと約30分です。)
源 頼朝を助けた湯河原の英雄
- 投稿日時:2015年04月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

5日(日曜)に、源頼朝旗揚げ武者行列が
五所神社からJR湯河原駅の間で行われます。(荒天中止・小雨決行)
五所神社出発11時~湯河原駅着11時半なので
土曜や日曜にお泊りのお客さま、お時間を合わせて見てみませんか?
源頼朝と湯河原のご縁は、当時湯河原を治めていた土肥實平が頼朝を助けたことにあります。
源平合戦に敗れた頼朝が身を隠した「しとどの窟」、
頼朝が池に映った自分の姿を見て自害しようとした「自鑑水」など、
湯河原には頼朝ゆかりの地がいくつかあります。
(写真はJR湯河原駅の銅像「土肥實平と奥方」です。)
------------------------------------------------------------------------------------------------
↓↓ 「武者行列」詳しくは湯河原温泉観光協会HPをご参照ください ↓↓
http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1364522644
ライトアップ☆染井吉野見ごろ
- 投稿日時:2015年04月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の染井吉野が7分咲きほどになりました。
というわけで、この春も
☆ライトアップをしています☆
時間は夜9時ごろまで(天候により終了を早めることもあります)。
毎年見ているライトアップですが、
今年初めての日には思わず「わぁっ」と声を上げてしまいました。
気もち盛り上がる、昼とは違った華やかさです。
池の端の枝垂桜(現在1分咲き手前)も、
もう少し開花が進みましたらライトアップを始めます。
こちらもお楽しみになさってくださいませ♪