
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2016-11
【お向かいからの一枚】赤と緑に
- 投稿日時:2016年11月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋を、向かいの権現橋から撮影しました。
遠くからだと緑と赤の鮮やかな対比が目に飛び込み、
近づくと緑・黄・橙・朱・赤…
こんなにたくさん!と思うほど様々な色が目に飛び込んできます。
四季折々、様々な良さのある伊藤屋の庭ですが
晩秋は外に出るたびにぐるりと頭を回して
「あそこはどうかな、ここはどうかな」と木々を見ています。
↓↓↓ 以下、湯河原温泉の紅葉情報です ↓↓↓
-----------------------------------------------------------
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分(水曜休館)
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
-----------------------------------------------------------
【本日の一枚】もみじ露天
- 投稿日時:2016年11月29日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

露天風呂の紅葉が日一にちと進み、今日は写真のようになりました。
はらりはらりと落ちた葉が足元を鮮やかに彩り、
もったいないかなぁ、と思いつつ目を楽しませながら拾っています。
写真の露天風呂と、お隣にある半露天風呂はいずれも貸切専用です。
予約制ではなく、お入りになるときに「貸切中」の札を外に下げていただく方式で、
1回の入浴時間は30分以内でお願いしています。
他のお客さまとタイミングが重なるとお待ちいただくようになってしまいますが、
男女別の内風呂と合わせて湯河原の温泉で手足をゆるゆると伸ばしていただければと思っています。
↓↓↓ 以下、湯河原温泉の紅葉情報です ↓↓↓
-----------------------------------------------------------
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分(水曜休館)
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
-----------------------------------------------------------
徒歩5分【紅葉ライトアップ】始まりました
- 投稿日時:2016年11月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋より歩いて5分ほどの【町立湯河原美術館】にて
【紅葉ライトアップ】が始まりました。
期間・時間は12月4日(日曜)までの16時半~20時半。
散策を兼ねてお出かけになりませんか。
徒歩では【藤木橋】を渡り昭和の趣残る【湯元通り】を進んで行かれるのがおすすめです。
徒歩がつらい、という方は美術館に駐車場があり
ライトアップ中は1階の休憩室やショップ、お手洗いが開放されています(休館日の水曜除く)ので、
ご自身のペースでの紅葉鑑賞ができそうです。
なお、フロントに置いてあるライトアップのちらしで入館が100円引きになります。
入館される方はぜひお持ちください。
【町立湯河原美術館】のブログはこちら
⇒http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kyoiku/museum/teientayori/
木々の色づき具合のチェックに最適です。
↓↓↓ 以下、湯河原温泉の紅葉情報です ↓↓↓
-----------------------------------------------------------
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分(水曜休館)
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
-----------------------------------------------------------
伊藤屋では庭の染井吉野が大分散り、足元でカサカサと音を立てています。
もみじは緑色に赤が混じってきました。
(写真は以前伊藤屋で撮影したものです。)
【大晦日・元日】当HPで受付開始
- 投稿日時:2016年11月27日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

他の宿泊サイトに先駆け、
当公式HPにて【大晦日・元日】のご予約受付を始めました。
伊藤屋の年越しは、ゆっくりとお過ごしいただくために
12月31日チェックイン・1月2日チェックアウトの2泊でご予約を承っています。
元日の朝食はおせち料理をご用意します。
また、温泉街中心部に位置する伊藤屋は
万葉公園内の熊野神社や小さな小さな狸福神社へ行くのにとても便利です。
湯河原温泉でのお正月をおたのしみください。
:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:
当館周辺の神社のご紹介です。
■狸福(りふく)神社■ *徒歩約3分*
万葉公園の中にある小さな小さな神社。
温泉を発見したと言い伝えられる老狸が祀られていて、愛らしい小さな紅い鳥居が並んでいます。
■熊野神社■ *徒歩約3分*
同じく万葉公園内に鎮座する温泉と健康の神様。一年を健康を願っての参拝はいかがでしょう。
■五所神社■ *車約4分またはバス約8分*
湯河原の総鎮守。
樹齢850年や200年などの古木が立ち並びます。境内では七福神めぐりも。
■福泉寺■ *車約3分またはバス約7分*
胸から上の大仏「首大仏」さまがおられます。本堂の茅葺屋根も見ごと。
■箱根神社■ *お車約30分*
隣町箱根の芦ノ湖畔。湯河原パークウェイ(有料)経由でどうぞ。新年2日、3日は箱根駅伝の交通規制にご注意を。
標高が高いので、寒さ対策をしてお出かけください。
:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:
【大晦日・元日】2泊専用ご宿泊プランはこちらのページからお入りください
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
【お芋】の声
- 投稿日時:2016年11月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

暖かな日差しの今日は、
伊藤屋前を今年初めての【石焼き芋屋】さんが通りました。
庭や周囲の紅葉と石焼き芋屋さんの声で、一同すっかり晩秋の気分に。
伊藤屋で今月の「お芋」と言えば、お夕食の安納芋と、
作っている方から直接いただいた朝食の里芋です。
(仕入れによって今後変更となることもあります。)
湯河原温泉の秋を、どうぞおたのしみください。
【源泉】町歩きツアー
- 投稿日時:2016年11月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

JR湯河原駅ロータリー内にある【湯河原総合情報センター】は、
旅の皆さまに当地もっと知って、楽しんでいただくための【湯河原オプショナルツアー】を
いくつか企画しています。
その中で当欄担当の私が興味をもっているのが、
【源泉ゆがわら町歩きガイドツアー】。
【湯元通り】周辺を中心に町歩きをしながら
源泉井戸の仕組み・町の温泉の管理・運営について教えてくれるそうです。
------------------------------------------------------------------
【源泉ゆがわら町歩きガイドツアー】
開催日:【11月】27日 【12月】11・25日
【1月】8・22日 【2月】12・26日 【3月】12・26日
(いずれも日曜)
最少催行人数:3名 (定員:先着15名)
募集締切: 開催前日昼12時
集合場所・時間:町立湯河原美術館駐車場 11時
(ツアー詳細は「湯河原総合情報センター」で検索ください。)
------------------------------------------------------------------
ツアー集合場所の【町立湯河原美術館】、
解散場所の【ゑふや】さん伊藤屋より徒歩わずか5分ほど。
日程の合うお客さまは、いかがでしょうか。(写真は集合場所の【町立湯河原美術館】です。)
【クリスマスにも1年お疲れさま旅にも】プラン
- 投稿日時:2016年11月24日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

本日の湯河原温泉のお天気はは
午前中に雨が雪に変わり一時草花の上にうっすら積りましたが、
お昼にはまた雨に変わっています。
---------------------------------――-----------------------------
ここ数年ご用意している、クリスマス期のプラン。
本年はどういったプランにしようかと悩んだ末、
初秋に実施して好評いただいた【地物伊勢海老の釜揚げプラン】に、
クリスマスや1年のお疲れさま旅にも使っていただきやすいように【スパークリングワイン】をお付けすることにしました。
実施期間は12月19日~25日。
大変短い期間ですが、1年のご愛顧に感謝してのお得プランです。
ぜひご予約くださいませ。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【地物伊勢海老&スパークリングワイン付】
クリスマスにも1年のお疲れさま旅行にもプラン
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
□■ プラン特典 ■□
1.湯河原のとなり町 真鶴で獲れた
【伊勢海老】を板長おすすめの「釜あげ」にしてお夕食にご用意します
※伊勢海老は一名様に1尾、少し小ぶり(約200g)の召し上がりやすいサイズです
※伊勢海老のお刺身・鬼殻焼きでのご用意は当プラン対象外、
ご希望の場合は別注文で各7,000円です
2.スパークリングワインをご用意します
※乾杯くらいの量です
※アルコールの苦手な方は、ソフトドリンクに変更可能です
プラン詳細は下記リンクをご参照ください。
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
【箱根】交通情報チェックには
- 投稿日時:2016年11月23日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

明日は今シーズン一番の冷え込みになる、という天気予報が出ました。
温暖な湯河原は東京や横浜が雪でもこちらは雨、ということが多いのですが
標高の高い隣町 箱根に観光に行かれるお客さまは特に、交通情報にご注意ください。
当欄担当の私が箱根の交通規制チェックによく使うのが、
【箱根町】HPの【交通規制情報】のページ
(⇒https://www.town.hakone.kanagawa.jp/index.cfm/10,0,48,181,html )です。
季節が早く進む箱根は、芦ノ湖や関所、杉並木など観光スポットがたくさんあります。
お車や服装を安全に暖かくして、楽しんでらしてくださいませ。 (写真は箱根関所です。)
秋の花と紅葉で
- 投稿日時:2016年11月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

玄関前の、色とりどりの菊の鉢植え。
板長のお母さんが丹精したものです。
白に黄、そしてもうひと鉢は紫と赤の2色。
全体で見ても、近くに寄って花の一つひとつを見てもなかなか飽きない清楚さと華やかさ。
庭に佇んで周囲の紅葉とこの菊を眺めていると
いつの間にか秋満喫、といった気分になってきます。
館内を見ていただきました
- 投稿日時:2016年11月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

神奈川県の相模湾沿岸一帯を会場に開かれている
【第11回湘南邸園文化祭2016】。
昨日は湯河原温泉にての
【粋な温泉文化めぐりー登録有形文化財の老舗旅館と温泉文化の体験ー】開催日で、
上野屋さん、藤田屋さん、そして弊館と3軒の宿を参加者の皆さんが回られました。
当館では湯河原総合情報センター主催の【湯河原歴史探訪街あるきガイドツアー】同様に、
文化財登録されている棟のうち、お部屋19番と52番をご案内しました。
昨日の締めくくりにはお隣の藤田屋さんにて三味線の演奏会もあり、
参加の皆さまが温泉のあるこの地への興味をますます深めてくださったら良いな、と考えました。
(写真は大正初期建築のお部屋「52番」です。)
【もみじの中のお茶室】始まりました
- 投稿日時:2016年11月20日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

【もみじの郷とお茶室】が昨日、19日から始まりました。
もみじを見ながらお点前をいただける【お茶室】は、黒川紀章氏の設計によるもの。
この時季だけ、一般に公開されます。
お抹茶ともみじ、という旅先でのゆっくりした時間はいかがでしょう。
開設時間は10時~14時、期間は12月4日(日)まで。入場は500円(お抹茶代含む)。
↓↓↓ 以下、湯河原温泉の紅葉情報です ↓↓↓
------------------------------------------------------------------
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
------------------------------------------------------------------
伊藤屋周辺でも橙色~赤色に染まった木々が増えてきました。
山の中や川沿いに紅葉を探すのも、晩秋の湯河原でおすすめの時間です。
今日は【内風呂】のご案内
- 投稿日時:2016年11月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は幾度も温泉に入りたくなる陽気の湯河原温泉です。
15日の当欄で貸切専用の露天/半露天風呂について触れたので、
本日は殿方用内風呂・ご婦人用内風呂のご紹介を。
殿方風呂は今では貴重な、湯河原のとなり町 真鶴の赤石がダイナミックに配され、
ご婦人風呂は一転して優しい曲線を描いた湯船の形をしています。(写真。)
全13室、少人数のお客さまの多い当館ではお風呂は大きなものではなく、
打たせ湯やジャグジー、サウナといった設備はございません。
むしろ手直しの工事をする度になるべく前の状態と姿を変えないように姿を保っているので、
「昔の温泉宿はこんなだったなぁ」と少し懐かしい雰囲気です。
貸切風呂は夜10時半から朝7時まで閉めており、内風呂は夜間・早朝もご利用になれます。
まずは貸切風呂に入られるお客さまが多いので、
内風呂に「ひとりきりで入れた」というお客さまもかなりいらっしゃいます。
「お肌がすべすべする」と言われる湯河原温泉を、おたのしみください。
【紅葉】ハイキングも散策も
- 投稿日時:2016年11月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

秋になると、奥湯河原にはリュックを背負った方がちらりほらり。
湯河原で紅葉ハイキングといえば、
約540本のイロハモミジが植栽された【もみじの郷】のある【池峯ハイキングコース】がおすすめです。
<伊藤屋からのアクセス>
バスで約5分、【奥湯河原入口】バス停下車後、
坂を少し下ったところにある【池峯橋】からハイキングコースにお入りください。
【もみじの郷】はハイキングコース入口から約40分です。
ハイキングは少し大変、という方は
入口まで2分の【万葉公園】も湯河原の紅葉の名所として親しまれています。
↓↓↓ 以下、湯河原温泉の紅葉情報です ↓↓↓
------------------------------------------------------------------
■紅葉の時季■
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
標高の高い奥湯河原から順に始まります。
伊藤屋周辺の見ごろは11月下旬から12月中旬頃です。
(今後の天候等により●見ごろが前後する場合があります●。11月中旬現在、緑~橙色の葉が多いです。)
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
------------------------------------------------------------------
歩いたあとの温泉はまた格別。
夕食付の日帰りプラン(平日のみ)、お泊りプランなどご予定に合わせて
さまざまに秋の湯河原温泉をお楽しみください。
徒歩2分【東洋蘭】展示大会
- 投稿日時:2016年11月17日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「湯の里ゆがわら 東洋蘭展示大会」が、
伊藤屋から歩いて2分の観光会館にて開かれます。
展示予定は約200点。
華やかな洋蘭とは雰囲気の異なる、清楚で凛とした東洋蘭が並びます。
苗の分譲や栽培指導コーナーもありますので、お好きな方は足を運んでみませんか?
~*~*~* 湯の里ゆがわら東洋蘭展示大会 ~*~*~*~*
開催日時:11月18日~20日 9:00~17:00( 最終日は15時まで)
開催場所:湯河原観光会館2階中会議室 *入場無料
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
湯河原温泉では紅葉もだいぶ進んできました。
伊藤屋前を流れる藤木川では連なる橋と紅葉の秋らしい風景が見られます。
秋の湯河原温泉へぜひお出かけください。
温泉街で【月】見る夜を
- 投稿日時:2016年11月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨夜は【スーパー十六夜】。
ということで、夜に庭で撮影したのが本日ご紹介の一枚です。
厚かったり薄かったり、という雲の切れ間から時々ぽっかりと月が顔を見せました。
「地球と月の距離が近いので、大きく見える」と思いきや…
いつもの月の大きさと、正直違いはわからなかったです。
でも、月の明るい夜はやはり良いもの。
周りの山や木々が、墨絵のように浮かび上がります。
山あいの平地に開けた温泉街では月は見えたり見えなかったり。
そんな月を探すのもまた一興かな、と思っています。
次の新月は29日、満月は12月14日です。夜空を見上げる旅の夜はいかがでしょう。
【本日の一枚】露天風呂にて
- 投稿日時:2016年11月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は今日の午後、露天風呂で撮影しました。
露天風呂のもみじは
2階のお部屋まで枝を張っているのですが、
毎年お湯に近い、低い枝から色づいてきます。
今年もお風呂の入口から見える低い枝は既に緑から橙色のグラデーションに、
2階の窓から見える高い枝はまだまだ緑色の状態です。
当館の露天風呂は貸切専用で、
お泊りの皆さまに無料でご利用いただいています。
無料貸切専用風呂は他に半露天風呂もございます。
1回のご利用は30分以内、予約制ではなく、
空いているときに「貸切中」の札を下げてお入りいただく方式です。
他のお客さまとタイミングが重なると少々お待ちいただくことになりますが
男女別の内風呂と合わせて気軽に入浴いただければと思っています。
〇またお越しくださいませ〇
- 投稿日時:2016年11月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は6代目修行中のフロントYが旅館組合青年部のお仕事で
JR湯河原駅に行ってきました。
今日の仕事は、
イベントのチラシと湯河原みかんを配りながら旅の方のお見送り。
「いいところね」「また来るよ」などお声を掛けていただけたそう。
電車で、ご自宅で、
湯河原みかんをほおばりながら旅のことを楽しい気もちで思い出していただけたら
この地の者としてとても嬉しいです。
【記念日・お祝い】も温泉旅館で
- 投稿日時:2016年11月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今月22日は【いい夫婦の日】ですね。
ご結婚記念日という方も、多いのではないでしょうか。
記念やお祝いの旅に伊藤屋が提案しているのが、
☆【選べる記念日】金目鯛かケーキ*お祝いプラン☆です。
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▽▽ プラン詳細は下記をご参照ください ▽▽
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
「金目鯛の煮付け」は幅広い年代の方、辛党の方にも人気です。
「ケーキ」は「祝○周年 これからもよろしくね」「○○さんいつもありがとう」など
20文字程度までのメッセージを書くことができます。
このプランは次の間付きのお部屋をご用意するので、
2世帯や3世代などのご旅行でお布団を2部屋に分けて敷きたい、という方にも便利にご利用いただいています。
ご結婚記念日やお誕生日、お仕事や学校の節目、
普段はなかなか言えない気もちを伝えたい…そんな時々にもぜひ、温泉旅館をお使いください。
湯河原よいとこ【紅葉情報】
- 投稿日時:2016年11月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

1泊で旅行してきました。旅先もとても楽しかったですが、
温泉街の中心を川が流れ、町のどこにいても山の見える湯河原温泉は
やはり良い場所だな、とじんわり再確認しています。
最近では伊藤屋前を流れる藤木川や、植木屋さんの入ったばかりの庭で
木々の葉が大分橙色に近くなってきました。
ということで、本日は湯河原温泉、伊藤屋周辺の紅葉情報です。
------------------------------------------------------------------
■紅葉の時季■
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
標高の高い奥湯河原から順に始まります。
伊藤屋周辺の見ごろは11月下旬から12月中旬頃です。
(今後の天候等により●見ごろが前後する場合があります●。
予めご了承のうえお申込みくださいますようお願い申し上げます。)
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月26日(土)~12月4日(日) 16時半~20時半 徒歩5分
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月19日(土)~12月4日(日) 10~14時
バス約12分「奥湯河原」下車の後、徒歩
------------------------------------------------------------------
晩秋は伊藤屋の庭や貸切露天風呂の木々が真っ赤に染まります。
【池峯もみじの郷】というハイキングコースも整備されていますが、
気軽に散策されるには当館前、入口まで2分の【万葉公園】も
湯河原温泉の紅葉の名所として親しまれています。
【狸】と記念写真
- 投稿日時:2016年11月11日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

10月終わりの当欄で【JR湯河原駅内の狸】をご紹介したので、
本日は【観光会館の狸くん】の話題です。
伊藤屋から徒歩2分の観光会館には、
徳利と大福帳を携えた隊長2mほどの【信楽焼の狸くん】がいます。
湯河原の温泉は「昔むかし傷を負った狸が見つけた」という言い伝えがあり、
観光会館を抜けた【万葉公園】の中にはこの狸を祀った【狸福神社】があるほど
当地にとって狸は身近な存在です。
JR湯河原駅、観光会館ともに狸くんは記念写真の人気ものです。
ちょっととぼけた表情の愛らしい狸。
ご当地グルメ「たんたん狸の坦々焼きそば」とともに、
お客さまの目に留まることがあるかもしれません。
【湯河原みかん】がそここに
- 投稿日時:2016年11月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

温暖な湯河原は【みかん】の産地。
山の斜面の段々畑で、次第に色づいてきたのが見られます。
11月になり、魚屋さんの店頭で【早生みかん】が売られているのを見つけました。
今年は不作と聞いていたので、発見して嬉しかったです。
湯河原ではこれから初春にかけて、
町内のそこここで湯河原育ちのみかんが
産地ならではのもぎたて感と価格で売られます。
魚屋さんやクリーニング店、農家の駐車場などに直売所が設けられることが多いので
温泉街の行き帰りに、ぜひ探してみてくださいませ。
湯河原産みかんストレートジュース、みかんジャムもお土産に人気です。
温泉街の【ケーキ】屋さん
- 投稿日時:2016年11月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

温泉街の、伊藤屋から7~8分ほど下ったところに
昨年オープンしたケーキカフェ「Sweets Story」さん。
以前いただいたダブルチーズケーキがもったりしておいしかったので、最近初めてお店に行ってきました。
お店の方の話によると、砂糖とつなぎの使用は最小限、チョコレートもとても良いものを使っているそうです。
今回買ったのはティラミスとベルギー生チョコレートケーキ。
特にベルギー生チョコレートケーキがどっしりと大人な味でした。
チーズケーキ・シフォンケーキの種類も豊富だったので、まだまだ通おうと思っています。
「Sweets Story」さんのHPは→http://sweets-story.blogspot.jp/。(月・火定休)
イートインの場合はお店の方に声をかけると、
お店の入っているマンションの駐車場が1時間無料になるそうです。
湯河原駅と伊藤屋の間に位置しますので、早めに湯河原にご到着のお客さまは
バス停「道中」下車→Sweets Storyさんでケーキ
→お煎餅・呉服・和菓子・干物屋さんを見ながら散策→万葉公園・独歩の湯に立寄り→ご来館
というゆっくりのんびり温泉街歩きはいかがでしょう。
なお、伊藤屋から歩いてすぐには
「喫茶岩本屋」さんもあります(火・最終水曜定休)。こちらではランチも食べることができますよ。
【秋】がここにも
- 投稿日時:2016年11月08日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

ほととぎすが咲いている…と女将に聞いて池の脇に行くと、
足元にはほととぎす、頭上には色づいてきた柿の実がありました。
門柱の脇や、伊藤屋となり老舗和菓子店の小梅堂さん寄りの石垣の下から
良く見えるこの柿は、猿もとらない渋柿です。
食べられずに残念、ではありますが
冬になっても実の成る様子を眺めることができる、嬉しいところもあります。
【おんぶ】の正体は
- 投稿日時:2016年11月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭に【オンブバッタ】がいました。
聞いたことはあるけれど、(多分)見るのは初めてです。
親子、と思っていたら雄雌と聞いてびっくり。
大きいのが雄、小さいのが雌、と思っていたら逆と聞いてさらにびっくり。
2匹をほほえましく見送ったあと、実は葉を食べる害虫と聞いてがっかり。
次に見つけたときはどうしようかな…と考えていたら
藤木川の方から「ギャッ」と鷺(さぎ)の声が聞こえてきました。
自然の多い湯河原温泉、今日の日中は暖かな日が差していました。
【キレイ】になりました
- 投稿日時:2016年11月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

職人さんが入ったので、玄関前の行灯を塗ってもらいました。
塗れない部分もありましたが、時が戻ったかのようにキレイになりました。
玄関前を照らしたり、お客さまがこの前で写真を撮られたり、と活躍しています。
この行灯は湯河原の景観を整える一環として、町内各所おそろいのデザインで作りました。
夕暮れ時に同じ灯りが灯る姿も、なかなか良いものです。
【東京新聞】湯河原温泉の記事に登場
- 投稿日時:2016年11月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

イタリア、ローマの東に位置するティボリ市と湯河原町が、この秋「友好親善都市」になりました。
ティボリも湯河原も「古くから温泉がある」という共通点がご縁になったそうです。
昨日の「東京新聞」神奈川版にその記事が載っていて、
文中には伊藤屋旅館も登場。
島崎藤村や有島武郎、黒田清輝、軍人の東郷平八郎らの定宿となったこと、
当時の別館が二・二六事件の現場となったことが湯河原温泉の歴史の一環として書かれていました。
町の紹介に伊藤屋の名が連ねられていたことがありがたかったです。
湯河原で育ったみかんがティボリで売られたり、
ティボリで育ったオリーブの実が湯河原で売られたり、
という日が来るかもしれないとわくわくしています。
------------------------------------------------------------------
「東京新聞」ティボリと湯河原の友好親善都市提携の記事は
→ http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201611/CK2016110402000178.html
湯河原温泉【秋の空】を見るなら
- 投稿日時:2016年11月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「雲がきれいだなぁ」と空を見ることの増えた今日このごろ。
同じことを思っていたらしくスタッフYがスマホで撮影していたのが、本日ご紹介の写真です。
空を見ているといつの間にかのんびりした心地になってきます。
今時分の湯河原温泉では、橋の欄干にもたれて川の流れを聞きながら
色づいてきた橋や山々と一緒に空を眺めるのもおすすめです。
徒歩2分の【観光会館にかかる橋】や伊藤屋前の【権現橋】を渡って抜けると【万葉公園】、
伊藤屋から徒歩1分ほどの【藤木橋】を渡ると昭和の趣残る【湯本通り】があります。
カメラと一緒に秋の湯河原温泉をゆっくり歩いてみませんか。
冬のセール☆御殿場アウトレット
- 投稿日時:2016年11月03日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉にお泊りのお客さまにも人気の
★御殿場プレミアムアウトレット★で、
11月3日~13日は【WINTER SPECIAL SALE】です!!
HPを見ると「スペシャルプライス」「10%OFF」「20%OFF」に混じって
「60%OFF」「70%OFF」というとても魅力的な言葉もありました。
アウトレットは東名高速道路 御殿場ICから約2km、伊藤屋から約1時間20分。
天候に恵まれると、買い物しながら富士山も望めます。
湯河原から向かう途中の箱根で、自然を眺めながらのドライブもおすすめですよ。
-------------------------------------------------------
御殿場プレミアムアウトレットHP
→http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
お誕生日や記念日など、幅広くお使いください。伊藤屋【記念日プラン】
→http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
いよいよ明日☆湯河原海上花火大会☆
- 投稿日時:2016年11月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

いよいよ明日は約6000発の打ち上がる【湯河原温泉海上花火大会】です☆
お夕食のあとお出かけになりませんか?
秋の花火を見た後は温泉へどうぞ!
深夜・早朝もお入りになれる男女別内風呂のほか、
露天風呂と半露天風呂、2つの貸切風呂が無料でご利用になれます。
□開催日時□
11月3日(木・祝)20時~20時半 (予備日11月23日(水・祝))
□ 打ち上げ数□
約6,000発
□開催場所□
湯河原海水浴場沖合
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
※お泊りのお客さまは
会場への送迎(他の旅館さんとの共同バス)+特別見物席のご予約も承れます
(要予約、先着順。料金 お一人様往復1,200円、小人同額)。
◎先着順のため、満席となる場合もあります。
ご希望のお客さまはお早めにお電話にてお問合せくださいませ(0465-62-2004 8時~22時)
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
★湯河原温泉海上花火大会★詳細は観光協会公式HP
⇒http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1463019284
【ピンクの花】が咲きました
- 投稿日時:2016年11月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

夏の名残の百日紅の花が少しだけ残って、でも木々の葉は大分黄色く色づいてきて、
とすっかり秋らしくなった伊藤屋の庭。
「今日も寒いねぇ」と話しつつ肩をすぼめながら歩いていると
かつて弊館を定宿にした島崎藤村の直筆を写した石碑の脇で【山茶花】が咲いていました。
ピンクの花びらが幾重にも重なったまぁるい花に
あたりも気もちも、ほわっと明るく暖かくなるようです。