
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2018-12
【大晦日】今年もありがとうございました
- 投稿日時:2018年12月31日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

平成30年も残すところあとわずかとなりました。
一年振り返ると
緋寒桜に梅、桜。新緑に蛍に夕涼み。
日々濃くなる葉影に錦の山々、そして湯けむり。
四季折々の自然の表情とともに、
お客さまとのできごとの数々が思い出されます。
年越しのお客さまとともに今年を終え、
新しい年を迎えられることに感謝の気もちでいっぱいです。
一日一日をお客さまや大勢の方に支えていただきました。
本当にありがとうございました。
皆さまにとり、来る年がよいものになりますよう
湯河原の地で心より祈念しております。
(写真はお正月飾りにと生産者の方からいただいた晩白柚と獅子ゆずです。)
館内に【干支飾り】
- 投稿日時:2018年12月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

来年の干支【いのしし】を館内に飾りました。
どこか愛嬌のある顔立ちの写真のいのししは手作りで、
1体作るのに3日かかったそうです。
街でも門松やお飾りなどを多く目にするようになりました。
お正月の飾りを見ると
「今年もあと少し、つつがなく終わりますように」という思いとともに
「来る年が良いものになると良いな」などと考えます。
【昨夜の一枚】お正月に向けて
- 投稿日時:2018年12月29日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨日、お隣の老舗和菓子店【小梅堂】さんから
お正月ののし餅が届きました。
写真は昨夜、まだ柔らかいうちにと切っている様子です。
元日の朝にお出しするお餅は、
もう何十年も【小梅堂】さんにお願いしています。
すべすべした見た目と、打ち粉とお米のほんのり甘い匂い。
見ると毎年末幸せな気もちになります。
【小梅堂】さんのお餅と、板場が心を込めたおせち料理で
一年の始まりの朝を心地よく過ごしていただきたいと思っています。
【本日の一枚】近くの山に
- 投稿日時:2018年12月28日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日の湯河原温泉は、お昼前後にまさかのみぞれ、そして雪!
短い時間で積もるほどでは全くなかったですが、
あたたかな当地で雪は珍しいですし、
晴れの予報だったので本当に驚きました。
写真は少しずつ青空がのぞき、周りの雲が晴れてきた午後1時過ぎに撮影したものです。
写真奥の山がうっすら雪化粧をしていました。
これからの季節、お隣の町箱根や、
アウトレットのある御殿場に観光に行かれるお客さまは、
標高が高いため寒さ対策にご注意くださいませ。
安全に暖かく、旅をおたのしみください。
元日から営業【美術館&カフェ】
- 投稿日時:2018年12月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

歩いて5分ほどの【町立湯河原美術館】。
年内の営業は27日(木)で終了しましたが、
年始は1月1日(火)から営業、原則休みとなる2日(水)も開くそうです。
美術館に併設されたカフェ【and garden】も
美術館の開館日には開いていますので、
昼食やお茶などのお立寄りにいかがですか。
写真は足湯のあるテラス席です。
暖かな日にはブランケットを膝に掛け
庭を眺めるのも気もち良いですし、
落ち着いた屋内の席でゆったり過ごされるのもおすすめです。
美術館の入館割引券がロビーにありますので、
行かれるお客さまはお持ちくださいませ。
庭園散策やカフェだけの利用もできます。
美術館は駐車場あり。
徒歩のお客さまは木造の旅館さんや温泉の鉄塔などの見られる
【湯元通り】を経由して行かれるのがおすすめです。
----------------------------------------
問合せは【町立湯河原美術館】 電話 0465-63-7788。
原則水曜休館です(1月2日は開館)。駐車場あり。
【本日の一枚】もみじの横で【さくら】開花
- 投稿日時:2018年12月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は午後1時半ごろ撮影したものです。
池の端の【緋寒桜】を見てみたら、なんと咲き始めていました。
【緋寒桜】は写真中央の木です。
まだ写真では見えないくらい、5~6輪ほどの開花ですが、
もみじがまだこんなにきれいに見えているのにもう桜かと驚きました。
先々シーズンは過去最も早い大晦日、
先シーズンは例年より早めの1月9日に開花しましたので、
今年は本当に早いです。
緋寒桜の近くには渋柿もまだ枝に残っており、
秋の名残と春の気配がいちどきに目に入ってきます。
駅近く、昔ながらの【喫茶店】
- 投稿日時:2018年12月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「湯河原の、昔ながらの喫茶店」といえばまず名前の挙がるのが、
写真の【WEST本店】さんです。
【ウエスト】さんはJR湯河原駅から温泉場方面に3分ほど歩いたところにあり、駐車場もあるので
電車のお客さまもお車のお客さまも便利かと存じます。
あんみつ系のほか、ケーキセット、
サンドイッチやカレー、スパゲティや生姜焼き、グラタンなどのメニューもあるので
喫茶の時間にもお食事の時間にもおすすめです。
春風の温泉街で【オレンジマラソン】
- 投稿日時:2018年12月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

毎春恒例【オレンジマラソン】が、来年3月31日(日曜)に開催されます。
3km、5km、10kmのコースがあり、大人が選びやすいのは5kmと10kmです。
(3kmに大人が出場するには、ペアなどの規定があります。)
春の訪れを感じながら温泉街を走ってみませんか。
出場した後は、温泉で手足を伸ばしてゆっくりとお寛ぎくださいませ。
【オレンジマラソン】の申し込みは1月25日まで。
定員になり次第締め切りです。
--------------------------------
【オレンジマラソン】詳細は湯河原町のHPをご覧ください。
⇒ http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kyoiku/sport/orange-marathon.html
冬空の下のお楽しみ【桜】
- 投稿日時:2018年12月23日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原のとなり町、熱海の【熱海梅園】にて
早咲きで知られる「あたみ桜」が咲き始めているそうです。
伊藤屋の庭でも、毎年紅梅白梅に先駆けて「緋寒桜」が咲きます。
例年は新年を迎えてからの開花なのですが、
近ごろは大晦日に初めの一輪が咲いた年もありました。
染井吉野より濃い桜色が見られましたら、当欄でお知らせしたいと思っています。
(写真は今年1月下旬に3分咲きの様子を撮影したものです。)
湯河原の【トリプルパワースポット】
- 投稿日時:2018年12月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

年の変わり目に、パワースポットへ行ってみませんか。
湯河原には3つのパワースポットがあります。
今日はそのひとつ【五所神社】のご紹介を。
【五所神社】ではご神木の【楠木】が
「健康長寿で、ボケ防止、勝負事や新規事業に勝てる!」(湯河原町HPより)
そうなのです。
境内には大きな木がたくさんあり、バス通りを挟んで反対側にも
「樹齢800年以上」と書かれた【楠木】があります。
【五所神社】はJR湯河原駅と温泉街の間のバス通り沿いに位置し、湯河原駅から徒歩約15分。
バスではバス停「五所神社」下車で、境内に駐車場もあります。
新幹線が近くを通り、バス通りに面しているのに不思議と静かな
境内では「七福神めぐり」もすることができます。
------------------------------------------------------------------
▽▽【湯河原町のトリプルパワースポット】詳細は湯河原町HP
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/historic-place.html
【本日の一枚】小さなクリスマス
- 投稿日時:2018年12月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の紅葉はまだきれいに見られますが、
暦はずいぶん年の瀬に近づいています。
いつから出そうかなと毎冬悩む、クリスマスツリー。
今年は今日、飾り付けをしました。
ツリーは手作りで、一針ひと針にあたたかさを感じます。
フロントカウンターの小さな小さな一角ですが、伊藤屋にもクリスマスがやってきました。
【昨夜の一枚】庭にて
- 投稿日時:2018年12月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は昨夜、庭の真ん中で撮影しました。
もみじが真っ赤です。
庭の木々には真っ赤なところや
橙から赤色への鮮やかなグラデーションと見せているところが
まだ多く残っており、晴れた日に光を受けるととてもきれいです。
夜9時ごろまでライトアップしているので、
お風呂上がりのお客さまや
ときには観光の方も立ち止まって見てくださっています。
旅先で【初詣】いかがですか
- 投稿日時:2018年12月19日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

【歳の市】を過ぎると、新しい年がもうすぐだなと実感します。
来春は、旅先での初詣はいかがでしょうか。
今日は湯河原と、隣町箱根の初詣スポットのご紹介です。
☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆
■狸福(りふく)神社■ *徒歩約3分*
万葉公園の中にある小さな小さな神社。
温泉を発見したと言い伝えられる老狸が祀られていて、愛らしい小さな紅い鳥居が並んでいます。
絵馬が当館にあるので、ゆっくり書いて奉納しに行かれても。
■熊野神社■ *徒歩約3分*
同じく万葉公園内に鎮座する温泉と健康の神様。一年の健康を願っての参拝はいかがでしょう。
■五所神社■ *車約4分またはバス約8分*
湯河原の総鎮守。
樹齢850年や200年などの古木が立ち並びます。境内では七福神めぐりも。
■福泉寺■ *車約3分またはバス約7分*
胸から上の姿の「首大仏」さまがおられます。
晴れた日には本堂と庫裏の茅葺屋根が爽やかに見えます。
■箱根神社■ *お車約30分*
隣町箱根の芦ノ湖畔。湯河原パークウェイ(有料)経由でどうぞ。
標高が高いので、寒さ対策をしてお出かけください。
1月2日・3日は箱根駅伝に伴う交通規制があります。
☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆
万葉公園内の狸福神社・熊野神社はどちらも小さいですが、
滝あり日本最大級の足湯施設【独歩の湯】ありの公園はゆっくり歩くのにおすすめです。
(写真は【五所神社】です。)
冬は【湯けむり】を見ながら
- 投稿日時:2018年12月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

街に白い蒸気が見られる季節になってきました。
川原や温泉の鉄塔、旅館さんの建物のあたりからは湯けむりが、
お土産物屋さんの前では軒先やお饅頭をふかすせいろから湯気が上がって、
散策中に見つけると嬉しい気分になります。
「ぽっぽっ」「しゅんしゅん」といった様子は温泉街ならではの冬景色です。
冬もぜひ、湯河原散歩をお楽しみください。
(写真は歩いて2分ほどの【藤木橋】です。
この奥の【湯元通り】でも温泉の蒸気が見られます。)
【本日の一枚】 雨上がりの庭で2
- 投稿日時:2018年12月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

12日に続き、今日も雨上がりの庭を撮影しました。
写真は11時ごろ撮ったものです。
雨が上がったばかりでしずくが葉の上できらきら輝き、
色とりどりの葉がいっそう鮮やかに見えました。
庭や周囲の山々は
すっかり乾いてしまったところもありますが、
緑から橙に変わりつつある葉、真っ赤な葉もまだ多く残っています。
落ち着いた錦の色を見ていると、季節が冬に映っていくのを実感します。
夕食と温泉【日帰りプラン】のご案内
- 投稿日時:2018年12月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

紅葉の盛りの当館周辺では、
まだまだハイキング姿の方が多くいらっしゃいます。
外を歩かれた後は温泉宿で手足を伸ばし、夕食も召し上がっていかれませんか。
お泊まりはなかなか日程が厳しいけれど、という方に
【日帰りプラン】を便利にご利用いただいています。
伊藤屋の平日限定【日帰りプラン】では
●お部屋
●ご夕食(18時または18時半スタート)
●浴衣 をご用意いたします。
チェックイン15時、チェックアウト21時なので最大6時間館内で寛いでいただけます。
昭和の趣残る殿方/ご婦人用内風呂と貸切専用の露天/半露天風呂も
ご宿泊のお客さまと同じようにお使いください。
ご夕食は月替わりの約10品。
スタンダードな内容でお出しする基本プランの他、
●金目鯛の煮つけ付プラン(2名様専用)
●新鮮な舟盛付プラン もございます。
2名様はお部屋で、3~6名様は個室の食事処でお召し上がりください。
湯河原温泉は、JR東海道線で東京から約100分、横浜から約70分。
さらに伊藤屋はバス停「公園入口」目の間です。
湯河原温泉での一日をどうぞお楽しみくださいませ。
----------------------------------------------------------------------------
日帰りプラン一覧は
⇒ http://www7.489ban.net/v4/client/plan/daytrip/customer/itouya
をご参照ください。
【本日の一枚】鎮守様で「歳の市」
- 投稿日時:2018年12月15日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

毎年12月15日は、湯河原の総鎮守【五所神社】の「歳の市」です。
ここ数年は「こんなに暖かいのにねぇ」と言いながら出かけていたのですが、
久しぶりに「歳の市らしい」冷え込みとなりました。
今年もゲンを担いで、今までと同じお店でだるまさんや宝船、熊手などを購入。
シャシャシャンの手拍子と火打石で、お店の方が来る年の幸を願ってくれました。
その【五所神社】では、来年2月3日(土)に【節分祭】が開かれます。
11時過ぎから神事と豆まきがあるので、
2月3日にチェックアウト、またはチェックインのお客さまは
寄られてみてはいかがでしょうか。
豆まき奉仕者の募集など、
詳細は湯河原温泉観光協会HP(http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1387871092)をご参照くださいませ。
さまざまな色が【庭】
- 投稿日時:2018年12月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

19番のお部屋から撮影しました。
先日の雨で少し落ちてしまったものの、
緑や黄色、橙に赤色とさまざまな色が見られます。
庭には猿も食べない渋柿があります。
葉が少なくなっても実が残っている姿は晩秋らしく、
毎年楽しみにしている風景です。
紅葉の、全体としての盛りまではあと少しかかりそうです。
街では温泉の湯気も見られるようになってきました。
秋から冬へと移りゆく湯河原の旅をお楽しみください。
コスモス摘み【酪農王国】
- 投稿日時:2018年12月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

ひつじやロバ、ヤギやうさぎなどと触れ合える【酪農王国オラッチェ】で、
「コスモス」が咲いているそうです。
【オラッチェ】のfacebookページによると、
コスモス畑の入場は無料、
摘み取りは10本300円にて11:00と14:00の1日2回実施。
コスモス畑の中にはブランコがあり、
花に囲まれた可愛い写真も撮れるとか。
【オラッチェ】では餌やりや乳しぼり、アイスクリーム作りや
バター作りなどの体験もできますし、
「酪農王国」ならではのお土産物を選んだり
食事をしたりするのも楽しいひと時です。
【オラッチェ】へは、伊藤屋から車で約40分。
お子さま連れのお客さまも動物の好きなお客さまにもおすすめです。
<酪農王国オラッチェ>
=アクセス=
伊藤屋→国道135号→熱海駅前→来宮駅前→熱函道路→看板を道なりに
伊藤屋から約40分で到着します。
このあとは熱函道路を終点まですすみ、
三島や世界遺産韮山反射炉観光をしてもよろしいかもしれません。
【本日の一枚】雨上がりの庭で
- 投稿日時:2018年12月12日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

雨上がりの午後2時過ぎ、庭に出ると
足元にもみじの赤い葉が落ちていました。
庭の木々はこれから色づく葉もまだ多くあります。
元気な紅葉が、今日はしっとりと濡れていっそう生き生きとして見えました。
【金目鯛しゃぶしゃぶ】まもなく終了です
- 投稿日時:2018年12月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

紅葉の時季に合わせて毎秋実施している
【金目鯛のしゃぶしゃぶ付プラン】が、16日で終了になります。
今年も大勢のお客さまがご予約くださり、
「金目鯛が甘い」「おなかいっぱいでも食べられる」とご好評いただいています。
湯河原温泉の紅葉は奥湯河原は既に落葉盛ん、
弊館周辺はピークまでもう少し時間があるかなといった状況です。
木々の赤色と金目鯛の赤色で、
お客さまが晩秋から冬へと向かう湯河原の旅を楽しんでくだされば幸いです。
意しました。
-------------------------------
■紅葉散策おすすめスポット■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
-------------------------------
「【紅葉観賞2分】 地物・旬の【金目鯛しゃぶしゃぶ】ともみじ露天で秋満喫 」
▽▽プラン詳細は下記リンクをご参照くださいませ。
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya
(写真は盛り付けの例です。)
徒歩2分【日曜朝市】年末年始のお知らせ
- 投稿日時:2018年12月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今季一番の冷え込みが報じられた今日、
手作りの温かみがあるポスターが貼られているのを見つけ
思わず足を止めました。
毎週日曜の朝開かれている【観光朝市】が
年末は12月23日まで、年始は1月6日からだそうです。
朝市には季節の野菜や果物(今の時季はみかんが多いです)、
手づくりのパンにジャム、干物などが並びます。
生産者さんが直接販売していることが多く、
珍しい野菜などは尋ねると「おひたしがおすすめ」とか
「辛子醤油が合うわよ」など親切に教えてくれます。
12月15日、22日、1月5日にお泊りのお客さまは、少し早起きしていかがでしょうか。
------------------------------------
【湯河原温泉 日曜観光朝市】
開催日:毎週日曜日
開催時間:午前6時~午前9時(荒天中止)
場所:湯河原観光会館前広場(伊藤屋から2分)
販売品目:地場産品・ひもの・野菜・みかん・海産物・小物・手作りパン・漬物など
------------------------------------
上品な華やぎが【花】
- 投稿日時:2018年12月09日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

ラウンジの前にシンビジウムを飾りました。
少し珍しい上品な色で、鉢植えを置くと
あたりが年の瀬を思わせる華やかな雰囲気になりました。
ラウンジは夜8時ごろまで開けています。
夜8時ごろまでお水を置いていますし、
湯河原や弊館の載っている書籍などもあります。
天井や柱に残る昭和20年代の造りをご覧になりながら
気軽にご利用いただければ幸いです。
【本日の一枚】庭のもみじ
- 投稿日時:2018年12月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

庭のもみじが随分赤くなりました。
木の上の方は色あせてきたところもあるのですが、
木によってはまだほぼ緑だったり、上は赤くても下は緑だったり。
全体としての「紅葉の盛り」まであと1歩、という印象です。
この週末も、温泉街には大勢のハイキング姿の方がいらしています。
紅葉の名所として親しまれている【万葉公園】は入口まで2分。
公園最奥にある日本最大級の温泉足湯【独歩の湯】で足を温めながら
周囲の山々を見回すのも良いですし、
公園内は階段が多いので、階段のお苦手な方は
目の前を流れる藤木川に沿って歩かれるのもおすすめです。
▽▽湯河原温泉の紅葉情報です
-----------------------------------------
■紅葉の時季■
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
標高の高い奥湯河原から順に始まります。
伊藤屋周辺の見ごろは11月下旬から12月中旬頃です。
(今後の天候等により見ごろが前後する場合があります。
予めご了承くださいませ。)
■近くの紅葉名所■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
-----------------------------------------
大人の雰囲気【珈琲屋さん】
- 投稿日時:2018年12月07日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋から歩いて8分、お車なら2分ほどの
【珈琲宮上倶楽部】さんに初めて行ってきました。
今年の夏にオープンしたこのお店、
お店の方もお客さんも大人の雰囲気で、ゆったりした時間が流れていました。
紅葉の盛りは過ぎたものの、
季節に彩られた庭を眺めながら
コーヒーや季節のケーキ、アイスクリームに
うどんやピザなどの軽食をとることができるので
お昼どきにも、それ以外のときにもおすすめです。
【みかん】畑でも直売所でも
- 投稿日時:2018年12月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

温暖な湯河原はみかんの産地。
観光みかん狩り真っ盛りの今、街にも直売所が増えてきました。
みかんのほか、獅子ゆずや白菜漬け、はばのりなど
直売所によっては他のものも売られていることがあります。
クリーニング屋さんや魚屋さんなどの軒先に
設けられていることが多いので、見かけたらお立ち寄りになってみませんか。
○ ○ ○ 観光みかん狩り ○ ○ ○
案内所開設期間:10月6日(土)~12月22日(土)
案内所開設時間: 9:00~15:00
千歳川沿いJRガード下には毎日、JR湯河原駅改札構内には土日祝日に
「みかん狩り組合案内所」が設けられ、
その時に状態の良いみかん畑への案内・送迎を行っています。
▽▽みかん狩り詳細は観光協会HP
http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1433902991
○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○○ ○○ ○○ ○
徒歩5分【美術館】情報
- 投稿日時:2018年12月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

歩いて5分ほどの【町立湯河原美術館】では、
平松礼二館にて企画展「日本の色・四季の彩(いろ)~日本画の魅力」が始まりました。
期間は3月25日(月)まで。
美術館は、庭の紅葉が見ごろになりました。
ご近所ですし、庭園やカフェだけの利用もできるので
散策を兼ねていかがですか。
▽企画もさまざまにあります。
■学芸員によるギャラリートーク(当日申込制)
12月16日(日)10:30~11:10
■平松礼二名誉館長によるアトリエ」案内
(制作現場が一般公開され、画伯自ら作品の解説や案内を行っています。)
12月22日(土)13:30~/12月23日(日)10:30~
※日程変更の場合もあります
------------------------------------------
町立湯河原美術館 0465-63-7788
(原則水曜、12月28日~31日休館、年始は元日より開館)
伊藤屋より徒歩約5分、駐車場あり
(ロビーに割引券を置いています。行かれるお客さまはお持ちくださいませ。)
(写真は平松画伯の「見えるアトリエ」です。)
【本日の一枚】「見ごろ」の紅葉【奥湯河原】
- 投稿日時:2018年12月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

写真は今日の午後2時過ぎのものです。
場所は奥湯河原の、湯河原温泉の紅葉定点観測地点のすぐ近く。
昨日の当欄で「見ごろ(ピーク)」とお伝えしたように、
赤や朱、橙色のトンネルができていました。
湯河原の紅葉イベントは終了してしまいましたが、
奥湯河原はまさに今が「真っ盛り」ですし、弊館の庭や露天風呂、
入口まで2分の万葉公園などはピークまで今少しかかりそうです。
お越しの際はぜひ近くに、遠くに見える錦の色をおたのしみください。
【紅葉】奥湯河原がピークです
- 投稿日時:2018年12月03日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

前の藤木川沿いや、庭の木々の葉が随分赤くなってきました。
今日はここ最近ではあたたかく、大勢のハイキング姿の方が
気もち良さそうに温泉街を歩いてらっしゃいました。
湯河原温泉観光協会のHPには
このあたりより少し標高が上がる【奥湯河原】の「色づき状況」が掲載されており、
11月27日から「見ごろ(70%の色づき)」、
今日12月3日に「見ごろ(ピーク)」となりました。
(⇒http://www.yugawara.or.jp/event/momiji/ )
▽▽湯河原温泉の紅葉情報です
-----------------------------------------
■紅葉の時季■
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
標高の高い奥湯河原から順に始まります。
伊藤屋周辺の見ごろは11月下旬から12月中旬頃です。
(今後の天候等により見ごろが前後する場合があります。
予めご了承くださいませ。)
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
-----------------------------------------
この景色が好き【川】
- 投稿日時:2018年12月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原の温泉街は、藤木川とその下流にあたる千歳川に沿って開けています。
今日は観光の方が欄干にもたれて
「癒されるー!!」「川、いいねぇ。」と話しておられ、
土地の者としてとても嬉しくなりました。
最近では鷺(さぎ)だけでなく、鴨もよく見かけます。
2~4羽が仲良くすいすいと水面を移動したり、
水の中にくちばしを突っ込んだりする姿はなんだか微笑ましくて、
いるとついつい立ち止まってしばらく眺めてしまいます。
ガイド付きで【湯河原まち歩き】
- 投稿日時:2018年12月01日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

ガイドさんの案内付きで、温泉街を歩きませんか。
湯河原温泉では3月までの毎月2回、第2・第4日曜日に
【湯河原まち歩き散策ツアー】が開催されています。
湯河原総合情報センターが主催するこのツアーでは、
湯河原の歴史や町営温泉、老舗旅館など観光案内を聞きながら温泉街を歩くことができます。
名産品の試食タイムもあるので、お土産物探しもできるかもしれません。
集合場所の「町立湯河原美術館」は、伊藤屋から徒歩約5分です。
------------------------------------------
【湯河原まち歩き散策ツアー】
行程:町立湯河原美術館駐車場(10:00集合) ⇒湯元通り
⇒観光会館⇒泉公園⇒福泉寺⇒五所神社(12:00解散)
定員:各日15人(先着順・最少催行人数3人)
参加料:1,000円
申込み・問合せ:湯河原総合情報センター(電話0465-63-5599)
------------------------------------------
あたたかな日差しの日は、散策がとても気もち良いです。
直線距離でも徒歩30分ほどかかるので、ぜひ歩きやすい靴で参加くださいませ。
(写真は福泉寺さんの「首大仏」さまです。)