
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉 伊藤屋 新着情報
紅葉情報(露天風呂)
- 投稿日時:2011年11月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

露天風呂の紅葉が、5割ほど色づいてきました。
上の方は橙色、下の方はまだ緑色の部分が多いです。
でももう十分に秋の深まりを感じられるな、という印象に。
写真は紅葉の見ごろ期に撮影したものです。
このもみじは2階の屋根まで枝を張る大きな木、古い木です。
どっしりとした幹を見ていると、それだけで落ち着いた気分になるから不思議。
葉が緑の時季は爽やかに、赤い時季は旅情を掻きたて、
種のできる季節はタケコプターのような形が目を楽しませてくれるもみじ。
空気や風とともに、一本の木からも季節を感じていただければ幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
売店商品強化♪
- 投稿日時:2011年11月28日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋のお土産品コーナーは小さなもの。
でもその分、銘菓・名産品を厳選して置いています。
その中でも静かな人気、「足袋ソックス」を入荷しました。
館内の履物はスリッパを用意していますので靴下で大丈夫なのですが、
下駄で散策に出かけたい方、浴衣にはやっぱり足袋姿、という方に多くご利用いただいています。
実用品なうえに金額が手ごろだから、と親しい方へのお土産に大量購入してくださるお客さまもおられます。
在庫が十分にあるのでなんとなく心強いです。
最近並べ始めた苺ジャム、ブルーベリージャムもおかげ様で好評です。
(ジャム類は他にマーマレードがあります。)
旅ではお土産を選ぶのも楽しいひと時。当館お土産コーナーを、ぜひご利用くださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
好きな風景
- 投稿日時:2011年11月27日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

木で熟させても、渋を抜いても食べられないのが池の端の柿。
この柿の実はさすがに猿も鳥も取りません。
そうして残った柿の周りの葉がはらはらと散り、今年も残り柿、深秋の山里らしい風景になってきました。
こうした風景を見ていると自然を身近に感じて、心が和んできます。
これが秋の好きな風景のひとつ。
駅からバスでお越しのお客さまは、
当館最寄りより一つ前のバス停(と言っても目と鼻の先の距離です)「落合橋」で下車されると、
さぁさぁ流れる川と黄色く染まった葉をいちどきに目にすることができます。
お車でお越しのお客さまは当館駐車場に車を止めると、
小梅堂さんの裏に鮮やかに咲く山茶花を見ることができますよ。
館内からは、庭や窓から見える錦に染まりつつある周辺の山の風景をお楽しみください。
時間がゆっくり流れるような、ほっとするひと時を過ごしていただければ幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
鳥より先に見ぃつけたっ
- 投稿日時:2011年11月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

小梅堂さん寄りの石垣の上の南天が、今年も鮮やかな実をつけました。
縁起物の南天はなるべくお正月に活けるまでとっておきたい…のですが、
まだひと月以上もあるので、このままでは鳥に食べられてしまうのは必至。
ひよどりたちに見つかる前に、館内に活けてしまおうと思っています。
「難を転じる」とも言われる南天。これで福が来たら嬉しいな、なんて心も弾みます。
例年お正月に活けている裏山の水仙も、既に咲き出して館内に飾っています。
最近は気候がちょっと変わってしまったのかもしれません。
やはり新年の定番、縁起物の千両や萬両もこれから実が赤く染まり始めます。
こちらはタイミングがお正月に合いますように、と心の中で願っています。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
いい夫婦の日を機に
- 投稿日時:2011年11月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は「いい夫婦の日」。
大切な奥さま、旦那さまと一緒に旅行をなさいませんか?
伊藤屋では記念日やお誕生日などにぴったりな
ケーキとグラスワインの付いたプラン、金目鯛の煮付けの付いたプランなどを用意しています。
普段はなかなか照れくさくて言えない気もちも
「旅に出ている」という特別感が背中を押して、伝えられるかもしれません。
ケーキには20文字程度のメッセージを入れられますので
(ご予約時や遅くとも2日前までにご連絡ください)、それを利用するサプライズも素敵ですよね。
どうぞお好みに合わせて、プランをご利用くださいませ。
当館への旅を、お客さまの絆を深める機会にしていただけたら嬉しく存じます。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
どうしようか、わくわく
- 投稿日時:2011年11月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨日まで徒歩1分の観光会館で開かれていた「東洋蘭展示大会」に行ってまいりました。
静謐な、襟を正したくなるような佇まいの鉢たちが並んでひとつひとつをじっくり眺めます。
会場には販売コーナーもあって、
オキザリスのパーシカラーをひと鉢買いました。別名しぼりかたばみ、とも呼ばれるそうです。
花は白で、裏側のフチが紅色というのが可愛らしくて、一目惚れ。
今日は良いお天気だったので、日当たりの良いところにおいて
鉢ごとどこかに飾るか、お花だけ花器に活けて飾るかうきうきしながら考え中です。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
ただぼんやり、のんびりと
- 投稿日時:2011年11月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

心の休息に、湯河原にお越しになりませんか?
写真は過去、12月初旬にお部屋の広縁から撮影したものです。
椅子に腰掛けて窓からの風景をただぼんやりと眺めてみる―
普段お忙しい方、疲れている方こそ「何もしない」を目的とした旅はいかがでしょうか。
畳のお部屋で寛いで、気が向かれたら温泉に入って。
ラウンジやロビーにはかつて弊館を定宿にした島崎藤村に関する展示や
写真家の荒木経惟(のぶよし)氏が撮影した写真などを掲示していますので、
こちらもお風呂の行き帰りによろしければご覧くださいませ。
湯河原の紅葉は標高の高い奥湯河原から順に始まり、
このあたりの見ごろは例年11月の終わりごろから12月下旬にかけて。
のんびりと、気の向かれるままに過ごす1泊2日の時間がお客さまの良い気分転換となり、
翌日からの活力源に少しでもなれれば幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
館内外でお楽しみください
- 投稿日時:2011年11月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

先般ご紹介したほととぎすが今年はあまり咲きません。
好きな花なのに寂しい…のですが、
その代わりに(?)今秋はつわぶきたちが良く咲いてくれています。
大きいのに案外繊細な花びら、雨の日は蛙が載りそうな大きな葉。
つわぶきの葉には朝露や雨粒といった雫が良く似合います。
この週末は生憎のお天気との予報なので、予め写真を撮っておきました。
伊藤屋の門柱脇を通ると、
島崎藤村の石碑の脇に咲いた鮮やかな黄色が目に飛び込んできます。
日によっては他の草花とともに館内にも活けていますので、
秋の自然を館内外でお楽しみくださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
バックヤード
- 投稿日時:2011年11月18日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋では、2名様までのお客さまのお食事は原則お部屋にお持ちしています。
(3名様以上の場合はお部屋以外の個室食事処にご用意しています。)
それを可能にしているのは…そう、昔ながらの「人力」です。
2階のお部屋なら2階まで、3階のお部屋なら3階までお料理を盛った大きなお盆
(「運び」と言います)を水平に保って、階段を上り下り。
慣れないと、というか慣れてもかなり気を遣い、からだを使う作業です。
伊藤屋の本館は一番新しい棟でも戦後すぐの建築なので、人力が当然。
しかし、平成になって建てた新館には強力な助っ人を導入しました!
お料理専用のエレベーターです。
人は乗れなくとも、新館のお部屋にお食事をお持ちするのに大助かり。
先日、このお料理エレベーターのメンテナンスが入りました。
これであと何年も安定して元気に働いてくれるはず。
伊藤屋のお夕食は、月替わりの献立です。
目からも舌からも季節を感じていただけるお料理をこれからも人力やエレベーターで運んで、
お客さまだけの空間で舌鼓を打ちながら会話を弾ませつつ召し上がっていただきたいと考えています。
(写真は3名様以上の場合にご利用いただいている個室料亭。椅子席でのご用意もできます。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
*奮闘中*
- 投稿日時:2011年11月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

いつもはおすすめのイベントや、当館の出来事をお知らせすることの多い「伊藤屋便り」。
今日は珍しく働く者の声、「最近花を活けだした裏方」版を。
よろしければ、お読みくださいませ。
================================================
なるべく庭や山に咲いていたときの様子がお客さまに伝わるようにと
心がけていますが、花材があっちを向いたりこっちを向いたり。
なかなか思うように花瓶におさまってくれません。
お店で買った物ではなく、自然の物を使っているので当然なのですが…。
「早くしないとお客さまが到着されてしまう!」と焦ることもしばしばです。
でも面白いもので焦れば焦るほど、花びらを散らしたり茎を折ってしまったり。
お花というのは気もちにゆとりがないと、上手に活からないのですね。
お花を活けるのは、難しいです。
でもまれに「良しっ」と思うように仕上がる時があってその達成感はたまりません。
(自己満足になってしまいますが…。)
そんな時は花器を館内各所に運ぶときの足取りも心も軽やかです。
こんな瞬間があるから、お花を活けるのは辞められません。
それでお客さまが喜んでくだされば、それはますます幸せなこと。
館内を歩きながら、女将やお花を習っていた仲居さんの作品を気を付けて見ます。
街でもお花の活かっている場所があると、ちょっと足を止めて研究するようになりました。
「女将~…」と泣きついたり、手直ししてもらうことがまだまだ続くと思います。
(全く同じ花でも、女将がひょいと向きを変えただけで急に生き生きとして見えるのです。不思議です。)
一日も早く、お客さまが和んだり微笑んだりしてくださる活け方ができるよう日々研鑽してまいります。
これからもよろしくお願いいたします。 (写真は庭のほととぎすです。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
まるで山里
- 投稿日時:2011年11月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

秋の好きな風景のひとつに、残り柿があります。
ほとんどの葉が散って、それでも実が残っている姿を見ると山里らしいなぁ、と思うのです。
そして、写真のこのような風景も好きなもののひとつ。干し柿作りです。
今年はたくさんの柿がなったので、調理部の従業員が紐で縛って吊るしてくれました。
このごろはすっかり秋めいて淡い色の空にうろこ雲、といった光景も見られるようになりました。
庭のもみじも少しずつ、色が変わり始めました。
錦秋の湯河原は皆さまにご覧いただきたい時季のひとつ。
お部屋の広縁や街で、秋ならではの光景に心和ます時をもっていただければ幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
ほかほかの効能
- 投稿日時:2011年11月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「クリームの使用量が減った」
何日か滞在されたお客さまの、お風呂に関するご感想です。
具体的に温泉の効果を感じてくださったようで、嬉しゅうございました。
湯河原のお湯は肌あたりが優しく、長湯しやすい泉質です。
そして「お肌がすべすべになった」と言っていただけることが多くございます。
長湯して、お肌がすべすべになって…。
皆さまがそんな嬉しさを感じてくだされば嬉しいな、と感じたひと時でした。
また、温泉は普通のお湯に比べて湯冷めしにくいよう。
ひとつのお風呂で反復浴をしたり、3つのお風呂全てに入られたり。
お客さまなりの楽しみ方をなさって、ほかほかのまま夜ぐっすりとお休みくださいませ。
(写真は晩秋の露天風呂の様子です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
明るい庭で紅葉と新年を
- 投稿日時:2011年11月10日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

8日から、植木屋さんに入ってもらっています。
けれど今日は雨がぱらつきだして、作業は途中で中止に。残念です。
この植木屋さんは、お隣静岡から来てもらう県をまたいでのお付き合い。
大勢でてきぱき進めてくれるため作業期間が短いのが嬉しい業者さんです。
高い木の上までひょいひょいと上がったり、洞のある木には梯子やクレーンを使って鋏を使ったり。
職人さんの作業は、見ていてなかなか飽きません。
夏の間ににょきにょきと不規則に伸びた木々の枝ぶりがすっきりと整って、
こざっぱりと明るい庭になりました。
まもなく迎える紅葉の見ごろ、そしてお正月。
気もちの良い庭で、これからの季節がますます楽しみになりました。
湯河原の紅葉は例年11月終わりから12月下旬にかけてが見ごろです。
ぜひお運びくださいませ。ご来館を心よりお待ちしております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
!目撃!ハクビシン?狸?
- 投稿日時:2011年11月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

深夜2時ごろ。
庭で「クキュクキュ」という声が聞こえたのでそっと窓を開けてみると…。
初めて見ました。
猫のようなしなやかな躯体で、40cm程長さの太い尻尾、灰茶色の動物。
伊藤屋と、お隣の藤田屋さんの間を往復しています。
目撃情報の多い狸やハクビシン。
初めてみると少し興奮します。(足跡だけは見たことがあるのですが・・・。)
申し訳ないのですが写真は撮れなかったので、以前撮影した猿を掲載させていただきました。
この辺りには出ないのですが、湯河原のもっと山深くには猪も出るそうです。
以前には肉を頂戴したこともあって、牡丹鍋で賞味しました。
お客さまも、庭で変わった鳴き声がしたらぜひそーっと覗いてみてくださいませ。
(猿の場合はお部屋に入られてしまうので、窓を鍵までしっかり閉めてください。)
普段見られない野生の生きものに、出会えるかもしれません。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
紅葉情報
- 投稿日時:2011年11月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

当館露天風呂のもみじは2階にある客室52番まで枝を張る古木です。
今日、浴槽の前で空を見上げると枝の高いところの葉が橙色になっているのに気付きました。
露天風呂のもみじは面白いもので、毎年高いところから葉が色づき始めます。
湯気の当たる下の方はそれよりひと足二足遅れます。
木が敏感に温度を感じているのでしょうか?自然の不思議さを感じずにはいられません。
露天風呂に入られるお客さまはぜひ浴槽に浸かる前にちょっと上を見て、
葉の色のグラデーションをお楽しみくださいませ。
下のほうはまだ青々。葉の縁の色が少し赤味を帯びた程度で、爽やかな感じさえいたします。
庭やご近所の万葉公園でも少しずつ紅葉が始まり、夏の風景とは大分色合いが変わりました。
湯河原の紅葉は例年標高の高い奥湯河原から始まり、
このあたりの見ごろは11月終わりから12月下旬にかけてです(今後の気温により前後します)。
秋色の湯河原へ、ぜひお運びくださいませ。 (写真は紅葉が見ごろの露天風呂です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
売店商品追加しました♪
- 投稿日時:2011年11月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

旅先ではお土産物を選ぶのも楽しいひと時ですよね。
伊藤屋のお土産品コーナーの商品を、少し変えてみました。
おかみの会が開発に携わったマーマレードの人気が高いので、ジャムの種類を増やしたのです。
ブルーベリーと、いちご。
やまげんさんという、湯河原町の業者さんが作っています。
賞味期限もある程度長いですし、ご自宅や親しい方へのお土産にいかがですか?
パンに塗ったりヨーグルトに添えてみたり。
湯河原の思い出に浸りながら、おいしいひと時を過ごしていただければ幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
*勉強中*
- 投稿日時:2011年11月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨日ご紹介したお花を活け始めた新人と女将とで、
観光会館で開催された「華道展」に行ってきました。
この華道展、湯河原町文化祭の一環として開かれたもので
様々な流派が一同に会するのが素晴らしいところ。
池坊・御室流・小原流・京花傅・古流・春草流・草月流…お花の新人も
どの流派が好きか?どう活ければより自然に見られるのか?などと真剣に見入っていました。
新人の目標は「花が庭や山にいたときの姿を、お客さまに感じていただけるよう活けること」だそう。
目を肥やして、経験を日々重ねていって。一日でも早く目標に近づいてほしいな、と願っています。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
新米です☆
- 投稿日時:2011年11月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

新米、といってもお米ではなくお花の話です。
(お米も新米になりました。秋田県大潟村からつきたてをこまめに取り寄せています。)
伊藤屋では、館内に花を多く活けています。
何箇所も活けなければならないし毎日のことなので、これはかなり時間のかかる作業。
ですが、近ごろ花を活ける人材がひとり増えました。女将ほど手馴れていませんし、
きちんと習っていた仲居さんのものとは比較のしようもございませんが…。
庭に出て、花を摘むところから頑張っています。
しばらくのうちは「???」と思うような活け方の花器があるかもしれません。
あまりに・・・というものには女将が手直ししていますし、
本人もお客さまに湯河原の四季を感じていただきたい、
館内にいらしても自然の優しさに癒されて欲しい、と心を砕いていますので
どうぞ温かく見守ってくださいませ。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
仲間入り
- 投稿日時:2011年11月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

池の庭に、鯉が増えました。
思わぬご縁で譲ってくれる方がいらしたのです。
池から池へ、鯉のお引越し。
早く当館の環境にもなれてくれると良いのですが…。鯉の声は、聞き取りづらいです。
撮影しようとするとツイツイと泳ぎ回って、なかなかカメラに納まってくれません。
仕方ないので池の底でじーっとしていた2匹のみ撮りました。
でも本当は、もっといるのですよ。
他の鯉たちと仲良くなって、元気に楽しく過ごしてほしいなぁと願っています。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:http://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------