
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉 伊藤屋 新着情報
裏山でちょきちょき、こんにちは
- 投稿日時:2017年06月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋は裏に山を背負っています。
春にはふきのとうや竹の子が採れるこの山には、湧き水がちょろちょろと流れています。
足元を整備していないためお客さまには入っていただけないのですが、
この水辺に足を運ぶと必ずと言って良いほど、沢がにが歩いています。
時にはかさかさかさ、と音を立てながら近づいてくるものも。
はさみに鋏まれると「痛ーいっ」と声を上げてしまうのですが、
可愛らしくてついつい背をなでてしまいます。
湯河原の豊かな自然がこれからも守られていくように、
当館でもできることをしていきたいと思っています。
【花火大会】に便利なプランができました
- 投稿日時:2017年06月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

【湯河原温泉海上花火大会】【熱海海上花火大会】
7月・8月の開催日に合わせて、鑑賞に便利なプランをご用意しました。
□開催日(7月8月)□
★湯河原温泉海上花火大会★
【7月】17(予備日 20) 【8月】3(予備日 6)
★熱海海上花火大会★
【7月】23・28 【8月】5・8・18・20・24
■プラン特典■
お夕食を少し早めの17時45分から召し上がっていただけます。
さらに
観賞の際にあると嬉しい
*「うちわ」と「虫除けグッズ」をプレゼント*
(虫除けグッズはひと組さまにおひとつです。)
熱海海上花火大会は雨天決行、
湯河原温泉海上花火大会は荒天中止です。
当プランでご予約され、花火大会が開催されない場合は特典を
「朝食時にみかんジュースサービス」に変更させていただきます。
今年の夏は、温泉地で花火の思い出をつくりませんか。
雨の日は【ラウンジ】などで
- 投稿日時:2017年06月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

夏至の今日は、大雨になってしまいました。
交通が乱れたりお足元が悪かったり、という中でもご来館くださったお客さまに感謝しながらの一日です。
こんな日には、ぜひ館内でゆっくりしていただきたいと存じます。
お風呂にお部屋に、そしてラウンジ。
写真のラウンジは内装を平成になって変えましたが、
太陽光が差し込む天井は造った昭和39年当時のままで
できた当初はさぞモダンだったろうな、というデザインです。
ラウンジには写真家 荒木 経惟(あらき のぶよし)氏が当館で撮影した写真、
当館の元別館「光風荘」が舞台のひとつとなった昭和11年の2.26事件に関する写真、
かつて当館を定宿とした作家島崎藤村に関する書籍などを置いています。
夜8時ごろまでは冷水を置いていますし
ホットコーヒーもご注文いただけますので、
気軽に利用いただければと思います。
散策にはあいにくの日も、温泉宿でゆっくりとしていただければ幸いです。
【無料貸切風呂】と【内風呂】と
- 投稿日時:2017年06月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

日差しの下では汗ばむ今日の湯河原温泉です。
汗を流してさっぱりしたい、そんな時にも伊藤屋のお風呂は気軽に使っていただけます。
お風呂は【貸切専用露天風呂】【貸切専用半露天風呂】、
そして【殿方用内風呂】【ご婦人用内風呂】の計4つ。
少人数のお客さまの多い当館のお風呂は、どれもこぢんまりしています
2つの【貸切風呂】は夜は10時半まで、朝は7時から9時半までです。
予約制ではなく、お入りになるときに「貸切中」の札を下げてご利用いただく方式のため
他のお客さまとタイミングが重なるとお待ちいただくようになってしまいますが、
空いていれば何度でもお入りになれます。
男女別【内風呂】は貸切ではありませんが、当館は全13室と小さいですし、
まずは【貸切風呂】をご利用になるお客さまが多いため、
【内風呂】にひとりきりで入れたというお客さまも実は多くいらっしゃいます。
内風呂は造られた昭和30年代の趣を最大限残せるようにしているので、
「昔のお風呂はこんなだったなぁ」と懐かしんだり興に感じたりしながら
ゆっくりしていただければ幸いです。
4つのお風呂で、湯河原の温泉をおたのしみください。
リメイクで【火鉢復活】
- 投稿日時:2017年06月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

その昔、エアコンなどのなかった時代、客室の暖房には火鉢を使っていました。
当館には、昭和の前半まで実際に使われていた火鉢がいくつも残っています。
そのひとつを引っ張り出して、痛んでいるところを直し、磨きをかけ、小さなテーブルにリメイクしました。
手をあぶるために腕を置いた火鉢の縁はすり減って、
眺めていると昔のお客様と時を超えて会話をしているようです。
テレビもスマホもない時代、火鉢の前で暖をとりながら、
どんな話をして、どんな一夜を過ごしていたのだろうと想像が膨らみます。
障子しめて火鉢なつかし若楓 長谷川零餘子
年月を重ねた建築と道具に囲まれて、往時のゆったりとした時間を追体験していただけたら幸いです。
湯河原の空
- 投稿日時:2017年06月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

皆さまの街の空は、どのような空ですか。
伊藤屋から見えるのは、狭い空。
山に囲まれた温泉街では、空は山並みの間に見えるのです。
晴れた昼間に空を見上げると、
山の緑と空の青さがいち時に目に飛び込んできます。
夜、山並みの間から月や星を探すのも風雅なもの。
その土地によって異なる空。ぜひ、見上げてみてください。
お風呂で【お勉強?】
- 投稿日時:2017年06月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原町内の小学校3年生を対象にした【お風呂教室】に参加してきました。
これは温泉地で生まれ育った子どもたちに温泉の知識や入浴のマナーを
しっかり覚えてもらおうという趣旨で毎年開催しているものです。
町営の日帰り入浴施設「こごめの湯」大浴場を会場に、
実際にお風呂に入って入浴の心得などを学びます。
旅館組合青年部のメンバーが指導役となってあれこれレクチャーするのですが、
説明はおとなしくきちんと聞いていた子どもたちも、
いざ大勢で一緒にお風呂に入る段になると、そこはやはり小学生。
もれなく上を下への大騒ぎと相成ります。
大暴れして怪我をしないようにとハラハラしつつも、
きゃあきゃあ言いながら楽しそうに入浴する子どもたちを見ていると
こちらもにんまりとしてきます。
温泉地ならではの課外授業ですが、
こうして温泉文化が引き継がれていくといいなと感じた一日でした。
本日放送 【メディア情報】 帰れまサンデー
- 投稿日時:2017年06月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日、16時半からテレビ朝日で放映される【帰れまサンデー】に、伊藤屋が映ります。
「人気観光地"小田原・湯河原″でバッタリ出会うまで帰れない!」 という企画で、
よゐこ&榊原郁恵さんチームとますだおかだ岡田圭右&相田翔子さんチームが対戦。
ばらばらに出発した相手を目撃情報などを基に探し、決められた時間内に会えるかという企画だそうです。
伊藤屋には残念ながら芸能人の方はお見えになっていないのですが、
湯河原温泉の紹介画像として国登録有形文化財のお部屋「52番」や
貸切専用露天風呂・半露天風呂を撮影いただきました。
観光の参考になるのでは…とも思っています。
小田原や湯河原温泉で散策をお考えの方は、ご覧になってみませんか。
今朝の一枚【ほたる】飛んできました
- 投稿日時:2017年06月10日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

11日まで、入口まで2分の万葉公園で開かれている【ほたるの宴】。
ついに、ほたるが【見ごろ】になりました。
そんな中、今年も当館に1頭飛んできてくれました。
露天風呂に池、廊下など今までもさまざまなところで発見されていて、
今年は【お部屋の中】で館主が見つけました。
手のひらにそっと包み光ったところを撮影したのが、本日ご紹介の一枚です。
写真を撮った後は、前を流れる【藤木川】へ放しに行ったそうです。
仲間と離れてしまったほたるが、川にいる仲間とまた会えたら良いなと思っています。
*:;:*:;: 【ほたるの宴】6/1~11 会場入口まで2分 *:;:*:;:
万葉公園の水辺に、源氏蛍が舞い踊ります。(徒歩5分)
【花菖蒲展】(徒歩2分)も同期間開催。
伊藤屋はもっとも近い宿のひとつです。
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: