
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉 伊藤屋 新着情報
【内風呂】と2つの【無料貸切風呂】
- 投稿日時:2018年09月29日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

台風が気がかりな週末になりました。
散策にはお足元が今ひとつだったり、
冬に向けて寒かったり、というときにはぜひ温泉で温まってくださいませ。
伊藤屋のお風呂は【貸切専用露天風呂】【貸切専用半露天風呂】、
そして【殿方用内風呂】【ご婦人用内風呂】の計4つです。
全13室で少人数のお客さま中心の当館のお風呂は、
どれも大きくなくこぢんまりしています。
2つの【貸切風呂】は夜は10時半まで、朝は7時から9時半までです。
予約制ではなく、お入りになるときに「貸切中」の札を下げてご利用いただく方式のため
他のお客さまとタイミングが重なるとお待ちいただくようになってしまいますが、
空いていれば何度でもお入りになれます。
男女別【内風呂】は貸切ではありませんが、
まずは【貸切風呂】をご利用になるお客さまが多いため、
【内風呂】にひとりきりで入れたというお客さまも実は多くいらっしゃいます。
内風呂は造られた昭和30年代の趣を最大限残せるようにしているので、
「昔のお風呂はこんなだったなぁ」と懐かしんだり興に感じたりしながら
ゆっくりしていただければ幸いです。
「美肌成分」と言われるメタケイ酸を多く含む湯河原の温泉を
ぜひおたのしみください。(写真は貸切専用半露天風呂の入口です。)
【秋】生けました
- 投稿日時:2018年09月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日の玄関のお花は
すすきにおみなえし、りんどうに吾亦紅。
秋の雰囲気が周りに漂います。
29日(土)には、
秋の夜を楽しむイベント【灯りの祭典】が伊藤屋より
徒歩5分の「町立湯河原美術館」や
徒歩約7分の「泉公園」にて開かれます。
秋も湯河原温泉へ、ぜひお越しください。
***** 灯りの祭典 ********************************
開催日時:平成30年9月29日(土) 18時~21時
------------------------------------------
【町立湯河原美術館/MUSEUM CAFE and garden】←伊藤屋から徒歩5分
・竹灯りの設置
・和傘イルミネーションの設置
・飲食コーナー(温泉場商店会の出店)
※美術館は「灯りの祭典」に合わせ、ナイトミュージアム開催。
開館が21:00まで延長されます(最終入館20:30)。
行かれるお客さまはロビーの入館割引券をお持ちください。
------------------------------------------
【観光会館前広場】←徒歩2分
・キッチンカーの出店
・ゆたぽんファイブ出演(ゆたぽんレッド・ゆたぽんブルー)
------------------------------------------
【泉公園】←徒歩約5分
・花火大会 ※荒天中止・少雨決行
太鼓演奏20:00~ 手筒花火20:20~ 打上花火20:35~
------------------------------------------
【灯想夜2018】
湯河原の児童たちが感謝の気持ちを書き込んだ
キャンドルホルダーを並べ、灯します
展示時間 19:00~21:30 ※荒天中止・少雨決行
------------------------------------------
お問合せ
(一社)湯河原温泉観光協会 TEL:0465-64-1234
**************************************************
秋の匂いがしています【木犀】
- 投稿日時:2018年09月25日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

ひと足早い銀木犀を追いかけるように、金木犀も咲き始めました。
バス停前のまだ若い木が、とても勢いが良いです。
甘い匂いが庭全体に満ちて、
幸せな気もちになったり秋を感じたり。
空も少しずつ高くなり、時にはうろこ雲が見られるようになりました。
【毎日新聞】夕刊に掲載いただきました
- 投稿日時:2018年09月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

9月20日の毎日新聞夕刊で掲載くださいました。
4面(文化面)に【新20世紀遺跡】という連載があり、伊藤屋の元別館で
現在は2.26事件資料館となっている【光風荘】を
上中下の3回に分けて紹介、中の今回は伊藤屋を中心とした記事でした。
画家の黒田清輝や落語の初代三遊亭円朝、徳川宗家16代徳川家達公、
作家島崎藤村らの定宿だったこと、
本館3棟のうち2棟と石垣が国の有形文化財に登録されていること、
そして2.26事件の際には民間人となっていた渋川善助夫妻や
陸軍の河野寿大尉らが弊館を訪れていたことなど、
詳しく紹介いただいています。
------------------------------------------
昭和11年2月26日に起きた【2.26事件】で、
湯河原温泉は東京以外で唯一事件の現場となりました。
弊館の元別館【光風荘】に滞在中の
元内大臣牧野伸顕伯爵が
昭和天皇の判断を誤らせる「君側の奸」とみなされ襲撃されたのが、
湯河原の2.26事件です。
------------------------------------------
【光風荘】は伊藤屋目の前の「権現橋」を渡ってすぐです。
開館は土日祝日のみ、時間は10時~15時(受付は14時半まで)と
限られていますが(平日は1週間前までに要予約)、
お日にちの合う方、昭和史に興味がおありの方は見学なさってみませんか。
-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
▽▽光風荘:湯河原町HP
http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/leisure/koufusou.html
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【池】赤ちゃんが生まれました
- 投稿日時:2018年09月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

池の鯉をいちばん世話してくれるスタッフが、いちばん先に気付きました。
鯉に赤ちゃん誕生です!
3匹の小さい朱色がすっすっと泳ぎます。
撮影を試みたものの速すぎてカメラで追えず、残念やらその元気さが嬉しいやら。
ということで、今日ご紹介の写真は大人のものです。
これから成長していくのも楽しみですし、
他の鯉と仲良く泳ぐ姿を早く見たいなと思っています。
【銀木犀】咲きました
- 投稿日時:2018年09月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

小梅堂さん寄りの門柱すれすれに歩いていたら、
なんだかいい匂い。
これは…と見ると、銀木犀が咲き始めていました。
クリーム色の花はひとつひとつがとても小さくて、
こんなにもしっかり甘い匂いを届けてくれるのが不思議にも感じます。
空が少しずつ高くなったり、急に涼しくなったり。
秋を感じながら自然を愛でるこの頃です。
【敬老の日】伊勢海老プランいかがですか
- 投稿日時:2018年09月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

となり町「真鶴」で獲れた伊勢海老がたくさん入ってきました。
9月1日から始まった【伊勢海老の釜揚げ付きプラン】が
おかげさまでご好評いただいています。
背骨が曲がるまでの長寿を願う伊勢海老は、
敬老の日のご旅行にもぴったりです。
期間は10月31日まで。ぜひご利用くださいませ。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
------------------------------------------
【地物伊勢海老】
真鶴産の伊勢海老&湯河原の温泉で神奈川満喫旅プラン
------------------------------------------
伊勢海老漁が解禁し、
となり町「真鶴」で獲れた【伊勢海老】が
お値ごろで入ることになりました。
板長おすすめの【釜あげ】にして、
夕食にご用意します。
プランは9月1日~10月31日の期間限定です。
ぜひ、この機会にお召し上がりくださいませ!!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
真鶴の伊勢海老と湯河原の温泉で、神奈川県の旅をお楽しみください。
▽▽【地物伊勢海老】真鶴産の伊勢海老&湯河原の温泉で神奈川満喫旅(9月1日~10月31日)
プラン詳細は下記リンクをご参照ください。
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya
【本日の一枚】百日咲いてくれるかな【350歳の木】
- 投稿日時:2018年09月12日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日のお昼過ぎに、
新館のお部屋から庭の真ん中の百日紅を撮影しました。
開花に気付いたのが、7月27日のこと。
樹齢350年を超す老木ですが、枝いっぱいに花をつけてくれました。
「百日」と名前につくように、
まだ長く花を見たいなと思っています。
この時季は上にばかり目が行くのですが、
ごつごつとして滑らかな幹も、老木ならではの佇まいで私は好きです。
【本日の一枚】まっすぐに【ムスカリ】
- 投稿日時:2018年09月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は今日の午後3時過ぎに庭で撮影しました。
【ムスカリ】がたくさん咲いて、
足元に目をやると「あ、ここにも」「またここにも」といった風情です。
元気にまっすぐ伸びた紫色が
雨上がりの庭を少し明るく見せてくれて、
一本一本を頬ほころばせながら眺めました。
【本日の一枚】秋を生けました
- 投稿日時:2018年09月08日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

スタッフが持ってきたので、早速生けました。
すすきと青い栗です。
個室料亭の前に置いたら、秋の山にいる気分になりました。
すすきと言えば、湯河原温泉では24日(月)に
【観月会 十五夜の宴】が開かれます。伊藤屋より
歩いてすぐの会場にすすきやお団子が飾られますので、
ぜひお出かけくださいませ。
*********** 観月会 十五夜の宴 ************
開催日時:9月24日(月・祝)19時~21時
(予備日9月25日)
開催場所:湯河原観光会館前広場・万葉公園
*************************************************
【ふくろう】鳴いています
- 投稿日時:2018年09月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「ほうほうほう」という声に、まず館主が気付きました。
あたりが暗くなると、時折伊藤屋の向かいにある
万葉公園の山から【ふくろう】の声が聞こえてきます。
ふくろうは「ほーう、ほーう」とゆっくり鳴くイメージを
おもちの方が多いかもしれません。(私も実際に聞くまでそうでした。)
でもここで聞くふくろうの声は「ほうほうほう」と案外早いです。
やわらかな声はあたたかくて、
山を包み、闇を深くするような感じがします。
「りりりり」「りぃりぃ」という涼やかな虫の音も次第ににぎやかになり、
「ぎゃぁっ」という鷺(さぎ)の声が聞こえることもあります。
秋の夜、お部屋の窓辺やお風呂で耳を澄ましてみませんか。
【9月の献立】掲載しました
- 投稿日時:2018年09月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、9月の献立を掲載しました。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまは、以下リンクはご注意ください。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
http://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
空が少しずつ高くなったり、
「りぃりぃ」という虫の音が日ごとににぎやかになったり。
暦同様に自然にも秋がやってきました。
秋の食材を用いた9月のお膳をおたのしみいただければ幸いです。
お食事は2名様はお部屋で、
3名様以上は個室料亭にお持ちしています(お部屋食に変更の場合もあります)。
どちらもお客さまだけの空間ですので、ゆったりとした気分でお召し上がりください。(写真は個室料亭です。)