
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉 伊藤屋 新着情報
館内にも【春の匂い】
- 投稿日時:2019年02月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

館内に生けている花は、ほとんどが庭で丹精したり
知合いが持ってきてくれるものです。
写真の梅も、スタッフが切ってきたもの。
自然の風景を感じさせる梅の木に、
館内にいてもうぐいすの声が聞こえてきそうな気がします。
湯河原の草花に、お客さまが心和ませてくだされば幸いです。
初めての【鳴き声】
- 投稿日時:2019年02月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は植木屋さんに入ってもらいました。
細い雨が降るあいにくの天気でしたが、
今年初めて【うぐいす】の声を聞きました。
例年ですとはじめのころは「けきょ、けきょ」
「ほー……けきょ」などたどたどしいのが常ですが、
今日聞こえたのは「ほーけきょ」「ほーほけきょ」と上手な声。
緋寒桜からも裏の山からも鳴き声を聞くことができました。
小さな【おひな様】
- 投稿日時:2019年02月18日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

日差しの暖かさに誘われて、おひな様を飾りました。
小さな小さなおひな様ですが見ると気もちが華やいで、
前を通るたびに足と目が留まります。
庭には濃い桜色の緋寒桜や紅い梅が咲き、
時折ピチュピチュ、ぴぃぴぃと鳥の鳴き声もします。
外にも中にも春の気配がやってきました。
久々にゆっくり登場【鯉】
- 投稿日時:2019年02月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

このところ池の底でじっとしているのか、
鯉がなかなか姿を見せてくれません。
それが、今日はほんの少しだけ石の陰から顔を出しました。
ゆっくり前に進み、あっという間にゆっくり後退。
全身どころか、からだ半分くらいを見せて戻っていきました。
すぐ上に咲く緋寒桜が少しずつ散っています。
水面の濃い桜色を見物しにやってきたのかもしれません。
【湯河原梅林】5分咲きです
- 投稿日時:2019年02月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の紅梅が咲き始めました。
小さな木ですが、これから甘い匂いを放ってくれるのが楽しみです。
【梅の宴】開催中の【湯河原梅林】では、
2月13日現在5分咲きになったそうです。
雄大な自然の臨める梅林へお出かけになってみませんか。
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
開花状況など「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
「梅の宴」合わせた期間限定【金目鯛のしゃぶしゃぶ】プランをご用意しています。href="http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046">http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046
【本日の一枚】ひっそりと【椿】
- 投稿日時:2019年02月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は午後1時過ぎに撮影した門柱前の椿です。
つぼみが膨らんできたなと見ていたら、
枝葉の中に隠れるようにして一輪だけ
ピンクと白の混じった花が咲いていました。
あまりにも奥まったところに咲いているのでなかなか見えづらく、
背伸びしたり逆にかがんでみたり。
その奥に見える緋寒桜の濃い桜色とともに、春の訪れを少しずつ感じています。
赤々ふっくら【庭にて】
- 投稿日時:2019年02月10日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の【万両】を撮影しました。
例年は実が落ちたり鳥が食べに来たりして
この時季はもっと少ないのが常ですが、
さえずりの聞こえる割に鳥が食べないのでしょうか。
今年はつやつやふっくらした実が
まだあちこちでたくさんなっています。
【午後4時】みぞれまじりの雨です
- 投稿日時:2019年02月09日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

午後8時追記
午後5時半ごろから雨に変わっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ほどまでは弊館周辺は細い雨でしたが、
16時になってみぞれまじりになってきました。
町内の一般道路に今現在雪による交通規制はありませんが、
となり町箱根へ向かう「湯河原パークウェイ」は
16時10分からチェーン規制となるそうです。
3月10日まで【梅の宴】の開かれている【湯河原梅林】は、
7日に3分咲きになりました。
これから明日にかけての天気予報はくもりや晴れとのこと。
明日ご出立のお客さまがご不便なくお帰りになったり、
あちらこちら散策したりできると良いなと願っています。
(写真は貸切専用半露天風呂の入口です。)
【庭にて】島崎藤村の石碑の脇に
- 投稿日時:2019年02月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

かつて弊館を定宿にした島崎藤村の直筆を写した石碑の脇で、
山茶花が咲いています。
濃いピンク色の花びらは、咲いていても
はらりと散っていてもぱっと目を引く鮮やかさです。
島崎藤村は
昭和4年から大作「夜明け前」執筆の合間に弊館をしばしば訪れ、
静養したり次回の構想を練ったりしました。
お気に入りの部屋から望む月が好きだったと伝わっています。
藤村も湯河原の自然に心和む時をもったのかもしれません。
【本日の一枚】庭の桜見ごろです
- 投稿日時:2019年02月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

池の端の緋寒桜が「満開」になりました。
記憶にある中で最も早い12月26日に開花、
この時もびっくりしましたが、満開もまさかの2月上旬です。
花の房全体がまぁるくなって、その濃い桜色が
池の端に春の空気を連れて来てくれたように感じています。
【2月の献立】掲載しました
- 投稿日時:2019年02月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、2月の献立を掲載しています。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまは、以下リンクはご注意ください。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
http://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
献立は月替わりでのご用意です。
暦と同じように、少しずつ春を感じるお料理になりました。
お食事は2名様はお部屋で、
3名様以上は個室料亭にお持ちしています(お部屋食に変更の場合もあります)。
どちらもお客さまだけの空間ですので、ゆったりとした気分で召し上がってくだされば幸いです。
お料理とともに、お好みの飲み物もいかがですか。
お酒やソフトドリンクなども取り揃えています。
2月のお献立をどうぞおたのしみください。 (写真は人気の「利き酒セット」です。)
【本日の一枚】 散策日和になりました
- 投稿日時:2019年02月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

空が真っ青!風もなく穏やかで、
午後3時ごろには外の温度計が14℃を示していました。
こんな日にはゆっくりと温泉街や万葉公園を歩いたり、
ドライブで箱根方面へ足を延ばしたりするととても気もちが良いです。
庭では池の端の緋寒桜が見ごろを迎え、
裏山では鳥がさえずりながら飛び回り、春を感じる日となりました。
【庭にて】小さな声がにぎやかに
- 投稿日時:2019年02月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

【緋寒桜】を見に庭に出たら、
「ちーちーちー」「ちゅるるるる」「ちぃちぃちぃ」とにぎやかな声がします。
上を見ると、あの木にもこの木にも小さな鳥。
目の周りが白くて、体は黄緑色。
今年初めて見ました、【メジロ】です。
カメラで追うのですが、たくさんいるみんなが
元気にちょんちょん動いているので
写真は木のみになってしまいました。
桜の花に鳥の鳴き声、庭に春の気配が漂っています。