
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2011-05
【初夏】のお客さま
- 投稿日時:2011年05月31日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

館内に生けるお花、どれにしようかしら?と庭に出ていたら、
思わぬお客さまがいらっしゃいました。
初めはとんぼ?と思い、鋏を置いて慌ててカメラを取りに走って。
戻ってきても、初夏のお客さまはまだ同じ所で待っていてくれました。
そこで、パチリパチリ。撮影をしている間に、どうやらとんぼではないな、と気付きました。
でも何なのかはわかりません…。
蝉時雨に草いきれ、夕暮れ時の空の色。
汗を一瞬ひかせてくれる川からの風、汗をさっと流す温泉の気もち良さ。
夏の様々な情景が、その一匹から浮かんでまいりました。
初夏の風物詩「ほたるの宴」と「花菖蒲展」も、まもなく当地で始まります。
会場入口までは約2分、会期は6月4~20日です。
ご希望の日にちのあるお客さまはぜひ早めにご予約ください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
こちらも開始【さつきの郷】(~6/12)
- 投稿日時:2011年05月30日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「湯かけまつり」と同日に始まったため陰に隠れていた感がありますが、
5月28日から「星ケ山公園 さつきの郷」への臨時バスの運行が始まりました。
JR湯河原駅から、所要時間約25分です。
さつきの郷の魅力は何と言っても相模湾を望む素晴らしい景色。
晴れた日には咲き誇る5万株のさつきとともに紺碧の空、緑あふれる
真鶴半島を同時に臨むことができます。
6月12日までの間には野菜、果物、みかんのジュース、南郷茶等
地場産品の販売コーナーが設置されます。(悪天候の場合中止。)
なお、本日現在1分咲きとのこと。開花状況は湯河原町公式HPで確認いただけます。
(http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kankou/event/satuki-top.html)
6月4日より20日まではご近所で「ほたるの宴」も催されます。
さつきを眺めてかいた汗を温泉でさっと流し、
夕食の後ほたるを見る…といった初夏の思い出作りはいかがでしょう。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【湯かけまつり】レポート
- 投稿日時:2011年05月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は昨日挙行の奇祭「湯かけまつり」のご報告です。
当欄で幾度かお知らせした「湯かけまつり」は、名前の通り沿道から神輿に温泉を掛けるお祭り。
今年は例年より規模を縮小しての開催だったのですが、それにも関わらず大盛り上がりでした!
メイン会場のひとつ、観光会館でも手桶を持ち、今か今かと神輿を待ち構えている
伊藤屋のお客さまを何名もお見かけしました。
(カメラをお湯濡れから守るのに必死でご挨拶できず、申し訳ございません。)
桶に汲んだ温泉を神輿に掛けて、逆に四方八方からも温泉を掛けられて。
でも濡れれば濡れるほど会場の一体感が増し、盛り上がるのがこのお祭りの特長!
芸妓さんの唄う小唄に合わせた「あ、よいしょ!」の掛け声とともに、
どんどんヒートアップしていきます。
聞こえてくるさざめきに心弾ませながら黙々と動くのが、館内に残る一同。
お客さま方がお出かけの間に乾いたタオルをフロントまで敷き詰め、
着替えの浴衣一式をご用意してお帰りをお待ちしておりました。
濡れた下駄は立てて並べます。ずらりと並んだそれらもまた壮観。
興奮冷めやらぬ様子のお客さまをお迎えすると、
私どもまで参加したようなうきうき気分になるから不思議です。
紅潮したお顔を拝見するだけで十二分に心が弾みました。
温泉で思い切り遊べるお祭りは例年5月第4土曜日開催です。
今年お越しのお客さま、来年もぜひお運びくださいませ。
まだ参加されたことのない方も、来年はぜひ湯遊びにいらしてくださいませ。
楽しみにお待ち申し上げております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
祭り開始まであと少し♪
- 投稿日時:2011年05月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

観客と神輿の担ぎ手が一体となって盛り上がる「湯かけまつり」の準備が、
先日来から着々と進んでいます。
このお祭りは参加の度合いと運によりますがどのみち濡れてしまうので雨天決行、
まさに今日のような天気の日にもぴったりです。
例年は当館の前を通るパレードが、本年は時節柄50m程離れた所が出発点になりました。
ですがメイン会場とは目と鼻の先ですし、お祭りに行かれないお客さまは
逆に貸切風呂などでゆったりと過ごしていただけるかな、などと考えています
(祭りの音を聞くと血が騒いでしまうのですが)。
今日は濡れるのが前提のお祭りですので、
ほとんどのお客さまが浴衣と下駄履きでお出かけになります。
温泉で湿ったこれらはお客さまが楽しまれた証。
お帰りをお待ちしている私どもも、お客さまからこれらをお預かりすると
参加した気分になって少し嬉しくなるのです。
お客さまの楽しまれた下駄が少しでも早く乾きますように。
台風の進路を気にしながら、祭りの開始を楽しみにしています。(写真は昨年の様子です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【ほたるの宴】いよいよ来週から☆
- 投稿日時:2011年05月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原の初夏恒例行事「ほたるの宴」と「花菖蒲展」が、
6月4日からと迫ってまいりました。
「ほたるの宴」会場は万葉公園内で、弊館は会場に最も近い宿のひとつ。
会場入口まで約2分、蛍舞う水辺までは約5分です。
蛍は会場以外に、ご近所の川にも舞うのでそちらでご覧になるのも素敵です。
昨年は観光会館の下の川に良く飛んで、「乱舞」という言葉がぴったりでした。
発生状況は天候に大きく左右されるので、今年はどうでしょうか?
またたくさんの蛍が見られると良いな、と思っています。
6月20日まで、花菖蒲展も同時開催されます。
土曜は早めに予約くださるお客さまが多いため、ご希望の日にちのある
お客さまはどうぞお早めにご検討くださいませ。よろしくお願いいたします。
(写真は昨年会場に設けられた売店の様子です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯遊びなさいませんか?【28日】
- 投稿日時:2011年05月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

温泉を公道で。掛けたり掛けられたりを大勢でなさいませんか?
大人になってからですと水を思いきり掛けて掛けられて、というのは
夏の一時しかなかなか機会がないはず。
それを温泉で思い切りできるのが、今週土曜(28日)に開かれる「湯かけまつり」です。
沿道を通るお神輿に、皆さんでたくさんの温泉を掛けましょう!
掛けるだけでなく、もちろん逆に飛んで来ることも多いです。
濡れずに写真撮影をしたい、という方は少し離れて見物を。
一体となって盛り上がりたい、という方はぜひ道路に並ぶ桶(なぜか毎年懐かしの
ケロリンです。)で、神輿にざばざばと温泉を掛けてくださいませ。
その量が多ければ多いほど人と温泉の熱気にあふれたお祭りになります。
お夕食のあと、伊藤屋の浴衣を着て思い切り楽しんできてくださいませ。
乾いた浴衣をフロントに用意して、にこにこ顔の皆さまのお帰りをお待ちしております。
パレードの出発点、メイン会場ともに当館すぐそば。
28日(土曜日)はまだ空室がございます。お運びをお待ちしております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
5万株のさつき【5/28~6/12】
- 投稿日時:2011年05月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

大自然の中に身をおきたい、という方は「さつきの郷」はいかがでしょうか?
自然のものゆえ期間以外でも咲いていますが、5/28(土)~6/12(日)は
10時~15時の間地場産品の販売コーナーが設けられ、
みかんジュースや酒蒸しまんじゅう、野菜や柑橘類などが並びます。
また、この期間はJR湯河原駅から会場までの臨時バスも運行されますので、
公共交通機関を使ってお越しの方も気軽に行くことができます。
所要時間は約25分、運賃は大人片道350円です。(伊藤屋からはお車約25分です。)
お天気が良いと、咲き誇るさつきとともに紺碧の相模湾、
海に突き出す緑いっぱいの真鶴半島を同時に見ることができます。
大自然を眺めた後、旅館の温泉に浸かる…そんな過ごし方はいかがでしょう?
バス時刻表など詳しくは湯河原温泉観光協会HPをご覧ください。
(売店やバスの運行は天候により取り止めになる場合があります。ご注意ください。)
******* 湯河原温泉観光協会公式HP *******
「さつきの郷」
http://www.yugawara.or.jp/saisin/satsuki.html
******************************************
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【柑橘類】の産地、湯河原温泉
- 投稿日時:2011年05月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

冬は町内の随所に見られたみかんの直売所。
今の時期も探すとあります!もちろん初夏になったので品種は変わり、
最近見かけたところでは夏みかんとニューサマーが売られていました。
このあたりはみかんをはじめとした柑橘類の栽培が盛んです。産地ならではの
新鮮さとお値段で売られているので、皆さまも直売所を探してみませんか?
なお、私が見かけた直売所はバス停「理想郷」近くの「魚松」さん。
直売所は魚屋さんやクリーニング店など、商店の軒先に設けられることが多いです。
日曜観光朝市でも何らかの柑橘類が並んでいるので、土曜に宿泊のお客さまは
ぜひ覗いてみてくださいませ。(荒天中止。)
朝市は新鮮な野菜も手に入るのでぜひおすすめです。
なお、伊藤屋では有機栽培された「みかんジュース」も人気の品です。
オレンジジュースとは一味もふた味も違う、みかんそのものの果汁を
味わってみませんか? (写真はイメージです。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について
言葉も、こころも
- 投稿日時:2011年05月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

誰かのひと言が、いつまでも支えになる。
そんな言葉を掛けられた経験のある方も多いのではないでしょうか。
いつまでも忘れたくない言葉、宝物になる言葉、
今後の指針になる言葉…。言葉って本当に大切だな、と思うことがあります。
そしてそれを言ってくださる方の心を、とてもありがたく感じることがあります。
その言葉を、言われた本人がお忘れのことも多いでしょう。
でも受け止めた側がずっと覚えている、ということはままあるはず。
お客さまのお言葉に、支えていただくことがございます。
逆に私どもがそのような言葉を、お客さまに何か発せられるか?
と考えるのはおこがましく、不遜なことかもしれません。
ですが、私たちはお客さまに少しでも元気になっていただきたい、
当館で過ごされた時間を、良い思い出になったな、と思っていただきたい。
そういう心はもち続けています。
言葉も、心も誠実であり続けたい。
そしてお客さまにまた笑顔で当館に帰ってきていただきたい。そう願っています。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について
風景印収集はいかがでしょう【郵便局】
- 投稿日時:2011年05月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

旅先の風景印で自分宛に手紙を出す、そんな思い出の作り方はいかがでしょう。
伊藤屋から徒歩数十秒ほどの場所に、なんとも湯の町らしい
「湯河原温泉郵便局」という名前の郵便局があります。
ここでは町の花 椿をかたどり、中にやっさ祭りや温泉等の描かれた風景印があります。
郵便局の名前の入ったポスト型の葉書を購入、旅程などをさらさらっと書いて、
窓口で印を押してもらう…。そんな思い出の品はいかがですか?
なお、この郵便局には通帳に押してもらえるオリジナルの判子も数種類ありますので、
こちらを集めている方にもおすすめです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
来週はいよいよ湯かけまつり【28日】
- 投稿日時:2011年05月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原独特のお祭り「湯かけまつり」が、いよいよ来週28日に迫りました。
今ならまだお部屋のご用意ができますので、ぜひいらしてみませんか?
「湯かけまつり」は名前のとおり、お神輿に沿道から温泉を掛けるお祭りです。
神輿に温泉を掛けるなんて、他ではなかなかできない経験ですよね。
神輿の出発点及びメイン会場は当館から目と鼻の先。
ぜひお夕食の後、お出かけくださいませ。
なお、カメラや携帯電話など水濡れに弱いものはご注意ください。
浴衣が温泉で濡れてしまったお客さまはお戻りの後、ぜひお風呂へ直行を。
乾いた浴衣をご用意し、お風呂場までタオルを敷き詰めて皆さまのお戻りをお待ちしております。
見ているだけでもわくわくするお祭り、私どもも楽しみにしています。
(写真は昨年撮影。お戻りのお客さまをお待ちしているフロント付近の様子です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
元気に育ちますように
- 投稿日時:2011年05月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

毎年恒例、松の木の消毒を行いました。
消毒はやはり松のある、ご近所の旅館さんと日程を合わせて行います。
今年の第1回目は本日。(全2回です。)
伊藤屋には背の高いものと、まだまだ幼木のものとがあります。
幼木の方は今の時季新しい芽がぴんぴんと伸び、日ごとに成長が分かるのでとても楽しみです。
石垣の端ぎりぎりに生えているので、そのうち移植が必要になるかもしれません。
どちらの木も、その他の木も元気に育ちますように。そう願うひと時でした。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
夏日手前の湯河原温泉です
- 投稿日時:2011年05月19日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は半袖や日傘、扇子を手にした方の姿も見られる湯河原温泉。
「Yhoo!天気予報」によると最高気温は24℃とか。夏日の一歩手前です。
湯河原温泉は川沿いに開けた温泉街で、当館前にも道路を渡ると藤木川が流れています。
川風に吹かれながら権現橋から見る伊藤屋の景色は五月晴れの下の
緑がきらきらと輝くようで、生命力あふれる季節と実感する日々です。
ご近所には昔ながらの旅館さんなども多く、川と木造の建物と赤い欄干、
といった景色を写真に収めるのもよろしいかもしれません。
5月の湯河原へ、ぜひお運びくださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
漬けてみました【野いちご酒】
- 投稿日時:2011年05月18日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

当館裏山で採った「野いちご」を今年初めて、焼酎に漬けてみました。
本当は焼酎に漬けると虫刺されや切り傷、深爪、やけどなどに効くという
「へびいちご」かと思って漬けたのですが、よくよく調べてみると
「野いちご」でした。それならジャムにでもしたのに、と少々残念。
ですがせっかく漬けたので、どんな味になるのか試してみるつもりです。
氷砂糖を入れたら、梅酒のように甘くて口当たりが良さそうですよね。
もともと真っ赤な実がわずか3日で白っぽくなってきました。
逆に焼酎はきれいなピンク色に。
これからどんな変化を見せてくれるか楽しみです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
少し入れ替えました
- 投稿日時:2011年05月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

注文していた「足袋ソックス」が届いたので、
売店商品を少し春らしく明るい色に入れ替えました。
「足袋ソックス」はそう、足の指部分が足袋のように分かれているもので通称
「足袋っくす」と読んでいるのですが、正式名称はやはり「足袋ソックス」が正しいのでしょうか?
伊藤屋のロビーには小さいですが、売店コーナーを設けています。
きび餅や温泉饅頭にかるかん饅頭、鯵の干物やサブレ、
わさび漬けにジャム、伊藤屋オリジナルのお酒などを置いています。
これからの時季は可愛らしい柄入りの足袋が、お風呂上りの足に気もちが良さそうです。
お土産物としてもいかがですか?よろしければご利用くださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
ご近所散策【雨の日】のおすすめは
- 投稿日時:2011年05月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

明日は曇りか雨の天気予報。雨降りでも観光できるところは?
とお客さまに尋ねられることがございます。
この辺りですと、町立湯河原美術館が徒歩で行かれるおすすめの場所。
伊藤屋の門を出て、右に真っ直ぐお進みください。約5分で到着します。
梅雨の時期は道中、藤木川の川原に植えられた紫陽花が目にも鮮やかです。
美術館には日本画家の竹内栖鳳や平松礼二、洋画家・安井曾太郎などの作品が
展示されており、1階の売店や喫茶店だけ入ることもできます。
この美術館は元々旅館さんだった建物を改装したものなので、庭園や建物に
往時を感じるのもよろしいかもしれません。美術館は原則水曜定休です。
もちろん小雨程度で足元がお嫌でなければ、晴天の日とは異なる温泉街の
風情もお楽しみくださいませ。伊藤屋の門を出て左に進むと和菓子屋さんや
射的店、お煎餅屋さんなどが軒を連ねます。
なお…今日も猿が出ました。最近出没回数が増えているようです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
侵入されてしまいました…【猿】
- 投稿日時:2011年05月15日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

つい先日のこと。入られてしまいました…猿に。
夜で雨戸をしめているから安心、と思っていたのが大間違い。
なんと1ヶ所だけ鍵の開いているところがあったのです。
猿は賢く器用な動物で、玄関や窓など平気で開けて家の中に入ってきます。
果物やお菓子を商店から持って出てくる姿を見ることも当地ではままあること。
そのため普段から施錠には気を付けていたのですが…。しかし
落ち込んでいる場合ではありません。猿の入った後は掃除が大変なのです。
野生の猿は土や脂で汚れており、においもそれなりに。
ひたすらに拭いて拭いて拭いて、荒らされたところを片付けて。
猿の出没しない場所に住んでらっしゃるお客さまに見ていただきたい気もちも山々。
もし館内から猿が見えたらお部屋の窓を鍵までしっかりお掛けください。
外で出会ってしまったら目を合わさないようにして、そっと遠くからご覧ください。
こんなところも含めて、湯河原の街を楽しんでくださると幸いです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
「奇祭」へようこそ!【28日】
- 投稿日時:2011年05月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「観光情報」のページでもお知らせしている「湯かけまつり」が、
いよいよ28日(土曜日)に迫ってきました。
今年は震災の影響で例年に比べ若干の変更があるのですが、
湯かけ神輿の出発点とメイン会場のひとつは弊館と目と鼻の先です。
気楽なお気もちで、夕食後お出かけになりませんか?
「湯かけまつり」は名前の通り、温泉街を通るお神輿に沿道から温泉を掛けるお祭りです。
参加は自由、沿道の桶でお湯をかけた瞬間からお客さまもその一員です。
なお祭り見物の際には濡れても良いように、ぜひ当館の浴衣と下駄でお出かけくださいませ。
フロントに替えの浴衣をご用意しておきます。
また、携帯電話やカメラなどのデジタル機器にもご注意を。
温泉を掛けて掛けられて、のお祭りにぜひお越しください。ご予約お待ちしております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
これからはひと雨ごとに…
- 投稿日時:2011年05月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

一昨日・昨日と本降りの雨となった湯河原温泉。
今日は晴れ渡った空が広がり、少し汗ばむほど気温も上がっています。
桜の時分はまだ柔らかな色だった庭の新緑が、これからはひと雨ごとに少しずつ
濃い色になっていきます。この緑がもっと濃くなって、葉陰が濃くなる頃には夏も本番。
その前には湯河原の初夏の定番「ほたるの宴」と「花菖蒲展」が6月4日から20日まで
開かれます。当館は会場に最も近い宿のひとつですので、ご希望の日程があればぜひ
早めにご予約くださいませ。
今日か風が強いので、お部屋の広縁の窓を開けて
網戸越しに緑の間を抜けてくる風を頬に感じるのもおすすめです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
雨の日は館内でゆっくりと その2
- 投稿日時:2011年05月12日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日も朝から雨の湯河原温泉。
散策には生憎の足元ですが濡れそぼつ街並みや庭はいつもよりも緑が濃く見えて、
それはそれで風情のあるものです。
さて、昨日も同題名で書かせていただいたので、今日も館内おすすめの過ごし方のご紹介です。
湯河原温泉は昔から文人・墨客が多く訪れ、当館も有島武郎や黒田清輝、円朝などの
定宿でした。中でも多く来てくださったのが明治生まれの文豪島崎藤村で、
今でも多くの愛用品や宿泊の際の台帳などが残っています。
それらをロビーの一角に、そしてラウンジには写真家の荒木経惟(のぶよし)氏が当館庭で
撮影した写真などを展示しています。
そのようなものをご覧になりながら、どうぞゆっくりとお過ごしくださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
雨の日は館内でゆっくりとどうぞ
- 投稿日時:2011年05月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨日から雨の降り出した湯河原温泉。
金曜まで雨続きの予報で、こういったことも珍しい、
板場が裏山に筍掘りに行っておいて良かった…などと考えています。
このような雨の日は、思い切って館内でゆっくりとお過ごしくださいませ。
伊藤屋には3つの棟から成る本館と、平成になって建てた新館がございます。
本館の良いところは昔ながらの空間の中過ごしていただけるところ。
木枠の窓枠には手作りの波打ちガラスがはまり、外の景色が少し歪んで見えます。
その鍵はもちろん昔から変わらぬネジ式のもの。
「おばあちゃんの家に来たみたい」と言っていただける温かな雰囲気です。
洗面など水回りは現代のものに変えておりますので、古いからこその良さと
新しいからこその快適さの中過ごしていただけます。
また、新館の良いところは清々しさ。全てのお風呂にユニットバスが付いています
(お部屋のお風呂は温泉ではありません,トイレは別です)。
広縁の椅子に腰かけると樹齢300年を超える百日紅と瓦屋根の乗った本館が見え、
明るい和室に居ながら趣ある眺めを楽しむことができます。
お部屋をこちらにおまかせいただくプラン、本館・新館の別をお客さまに決めて
いただけるプラン、など様々にございます。お好みに合わせてご利用くださいませ。
(写真は本館のお部屋の一例です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
日によって変わる車窓の眺め
- 投稿日時:2011年05月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉は東京、熱海どちらの方面からいらしても車窓から海を眺めることができます。
昨日は小田原市付近で珍しく赤潮が発生していました。
晴れた日は水面がきらきらと輝き、風の強い日には白波が立ち…。
条件が良ければ初島だけでなく伊豆大島も見えますので
湯河原へお越しの際は、日によって違う景色もぜひお楽しみくださいませ。
今はまだ3月の大津波の被害が浮かび、朗らかな気分で海を眺めることは難しいです。
でも畏れの気もちは忘れないまま、少しずつでも希望を増やして幸を与えてくれる場所
という風に感じていかれればと願っています。(写真は熱海市内で撮影したものです。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
当てました!【記念朝市】
- 投稿日時:2011年05月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

毎週日曜に開かれる「観光朝市」。会場が当館からすぐのため、8日も行ってまいりました。
観光朝市には旬の野菜や果物、手づくりのお饅頭やジャム、海産物などが並びます。
荒天以外は毎週開催。生産者さんの顔が見えるものばかりなので、
土曜にご宿泊のお客さまは足を運んでみませんか?
さて、8日は開催27周年の「記念感謝市」でした。
200名に何かが当たる…という抽選をしたところ「橋本賞」を当て、500円の金券をもらえました!
せっかくなので消えもの以外で…と少しだけお金を足し「幸せを呼ぶ夢ぶた」ストラップと、
ツボ押しを購入。良い記念になりました。
朝市はご自宅や親しい方へのお土産を探すにもぴったり。ぜひ、お出かけになってみてください。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
消費で東北を応援!【小田原】
- 投稿日時:2011年05月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原の話題でなく恐縮ですが、3月の震災被災地への応援の気もちを込めてのお知らせです。
昨日、5月7日から11日まで小田原の駅ビル「ラスカ」で「東北物産展」が開かれています。
青森のせんべい汁、秋田のはたはたの唐揚げ、山形の佃煮・甘露煮、
岩手のジャージャー麺、宮城の牛タン、福島のきな粉飴などが並ぶそうです。
個人にできることに限りはあります。
でもこんなちょっとしたことが支援に繋がるならもちろん参加したいな、と思うのです。
湯河原駅から小田原駅はJR東海道線で約17分、お車で約30分。
駅の改札を出ないとならないのでJRで東京方面直通という方は難しいかもしれませんが、
小田急線に乗り換えの方やお車の方はいかがでしょう。なお「ラスカ」には提携駐車場もありますので、
詳しくはHP(http://www.lusca.co.jp/odawara/)をご覧ください。
小田原には小田原城がありますし、観光を兼ねていかがでしょうか?(写真は小田原城です。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【箱根】は桜の季節です
- 投稿日時:2011年05月07日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

一昨昨日の毎日新聞だったでしょうか、箱根園の桜が満開と神奈川版に出ておりました。
また、湯河原町内を走るバスの車内に5月1日に箱根全山、芦ノ湖周辺で桜が咲き始めた
という掲示がありました。桜は咲き初めから満開まで約1週間かかるそうなので、
この土日はちょうど見ごろかもしれません。
伊藤屋から箱根峠へは「湯河原パークウェイ(http://www.izuhakone.co.jp/parkway/)」経由で
約20分、また公共交通機関を使ってお越しのお客さまは当館前のバス停から箱根方面行きのバスが
出ていますので、お出かけにとても便利です。
湯河原温泉で新緑を、箱根で春景色を堪能なさいませんか?
8日(日曜日)はまだ空室がございますので、よろしければお問合せください。
なお箱根は湯河原より標高が高いため、上着を1枚余分にお持ちになるのがおすすめです。
(写真は大観山から見た富士山です。条件が良いと、絵葉書のような風景に出会えます。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
食べられる季節感♪
- 投稿日時:2011年05月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

伊藤屋では、お客さまご到着の際に島崎藤村もお気に入りだった小梅堂さんのきび餅を
お部屋でお出ししています。昨日は「子どもの日」だったので、それに一品加えてみました。
それは…「節句チョコ」。鯉のぼりの包装の中に、チョコボールが入っているのです。
デパートでこれを見かけたときに、その遊び心に一目惚れ。「これはお客さまにお出ししたい!」と
思わず買い求めたものです。
きび餅と一緒に、鯉のぼりを添えて…。今はつつじやまぶしい新緑が5月らしさを感じさせてくれて
いますが、お客さまにこんなところでも季節を感じていただけたらな、と考えました。
思いがけないこと、と喜んでくださるお客さまもおられやはり用意してようございました。
折々の行事を、これからも大切にしていきたいものです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【子どもの日】によせて
- 投稿日時:2011年05月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昨日は「緑の日によせて」という題名で書かせていただいたので、今日は引き続き「子どもの日によせて」で
書かせていただきます。よろしければ、お付き合いくださいませ。
この項をご覧になってくださっている方の子ども時代と言えば、昭和か平成の方が多いのでしょうか?
私が子どもの頃は昭和の、今思えば良い時代でございました。
ご近所には今より旅館さんが多く、庭や館内で遊ばせてもらったものです。
さぞやご迷惑だったことでしょう…。今では考えられないことですよね。
さて、そんな湯河原温泉には今でも昭和の面影を残すところが多くあります。
伊藤屋の館内もしかり(新館や貸切専用風呂は平成になって造ったものです。またロビーや本館も
水回りを中心に現代的な快適さを感じていただけるよう手を加えています。)、ご近所もまたしかり。
ご近所で昭和を感じるなら、伊藤屋の門を出て川の上流に沿って歩くのがおすすめ。
昔ながらの温泉街-旅館やお土産物屋さんたち―が残っていて、雰囲気満点です。
また、大変急坂ではありますが梅屋ホテルさんの少し上、坂口屋さんの坂を登っていくあたりも
昭和の佇まいが残っていて、探検気分で散策なさるのもよろしいかもしれません。
伊藤屋から下って歩き、射的屋さんに向かうのも温泉場ならではの過ごし方。
ぜひ温泉街の昔ながらの風情も味わってくださいませ。(写真は泉公園の鯉のぼりです。)
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【みどりの日】によせて
- 投稿日時:2011年05月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

5月になりました。今日は「みどりの日」。少し前まで今日は「国民の休日」だったはず。
「ハッピーマンデー」が始まってから変更になってように記憶しているのですが、
祝日の名前を覚え直すというのもなかなか難しい…というか、カレンダーを見て
「あっ今日は○○の日だった」と思うことが、年に幾度かあります。皆さまは、いかがでしょうか?
ということはさておき、今日は「みどりの日」なのでそれにちなんだ話題を。
湯河原はまだ多くの自然が残っており、町のどこにいても山や緑を眺めることができます。
庭や広縁の椅子に腰かけてゆっくりと周囲を見ていただいても良いですし、
この時季おすすめの散策場所は万葉公園や泉公園でしょうか。
万葉公園は伊藤屋目の前に位置し、入口までは約2分。
万葉集にちなんだ植物の植えられた公園内は川あり、滝あり、虫や鳥の姿あり。
四季折々の姿を見せてくれ、新緑や紅葉の時季は特におすすめです。
公園の奥には足湯施設「独歩の湯」もございます。
また、泉公園は当館から約7分。観光会館の下に川に沿った歩道が整備されていますので、
千歳川のきらきら光るさまを見ながらのんびり歩かれてみてはいかがでしょう。
川には時には鴨の姿も見られます。泉公園はつつじがたくさん植えられていますので、
今頃はちょうどよろしいかもしれません。
温泉街には和菓子屋さんや射的店、お煎餅屋さんなどもあります。
そんなお店を覗きながらの散策も楽しそうです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
名前のとおりになりました【藤木橋】
- 投稿日時:2011年05月03日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋近くで、藤の花が今を盛りと咲き誇っています。
この藤棚があるのはバス停「藤木橋」。名前にぴったりの風景になりました。
ここは伊藤屋の門から150mほどの場所なのですが、藤木川沿いに歩いていると
緑や川から吹いてくる風がとても心地良く感じます。
今日車で川に沿って走っていると、橋の欄干から川面を見ている観光の方が大勢いらっしゃいました。
もしかしたら、鴨でもいたのかもしれません。
観光客の方が多くいらしても町全体が落ち着いた雰囲気なのが湯河原の良いところ。
ぜひ、お運びくださいませ。お待ちしております。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
【空室状況】G.W.後半
- 投稿日時:2011年05月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭のつつじが随分開いて、すっかり5月らしい庭になりました。
さて、大型連休の中日になりました。もうどちらかへお出かけになりましたか?
よろしければ、湯河原温泉へお越しくださいませ。
当館は4日までおかげ様で満室ですが、5日~8日までは各日僅かながら空室がございます。
湯河原は古くから「東京の奥座敷」と呼ばれるほど交通の便の良い土地柄。
普通電車なら約100分、快速アクティーなら約90分、特急踊り子号なら約70分で
東京駅から湯河原駅に到着します。
空室に関しては、どうぞ気軽にお問合せくださいませ。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------
6月はご近所で【蛍】の舞い
- 投稿日時:2011年05月01日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

6月4日~20日まで、万葉公園や観光会館を会場に「ほたるの宴」と「花菖蒲展」が開かれます。
幻想的な蛍の瞬きと、艶やかに咲く花菖蒲をご覧になりにいらっしゃいませんか。
伊藤屋は会場に最も近い宿のひとつのため、夕食の後のそぞろ歩きにもぴったりです。
蛍は毎年地元の小学生たちが幼虫を放流し、それが自然発生したものです。
会場の万葉公園も良いですし、観光会館を少し下った川沿いで見るのもおすすめ。
ふわりふわりと瞬きながら跳ぶ様を見ていると、時間の経つのを忘れてしまうほどゆったりとした心もちになります。
蛍の発生状況は天候に大きく左右されますが、昨年は「乱舞」という言葉がぴったりなほど
多くの頭数が見られました。伊藤屋前の権現橋にも発生し、お部屋の広縁や露天風呂でご覧になった
幸運なお客さまもおられます。
初夏の瞬きが今からとても楽しみ。ぜひお越しくださいませ。
************* 「ほたるの宴」 **************
湯河原温泉観光協会公式HP
http://www.yugawara.or.jp/saisin/hotaru/index.html
*****************************************
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
-------------------------------------------------------------------------------------------