
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2016-04
幻と言われる【ゴールデンオレンジ】
- 投稿日時:2016年04月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

【ゴールデンオレンジ】が街中の直売所に出回り始めました。
【黄金柑】とも言われる、レモンのような明るい色の柑橘です。
ピンポン玉くらいの大きさで、くし形に切って食べると
ちょっと酸っぱくて、甘くて爽やかでみずみずしくて…。
1個食べたらもう1個、とついつい手が伸びるお味です。
中学生のころ、お弁当に入れてもらうのが大好きでした。
湯河原では初夏の定番の柑橘と思っていましたが、
長じるにつれ「収穫量が少ないため、他の地域にはあまり出ない」と知り、びっくり!
商店の軒先などに設けられた直売所を中心に売られています。
当館2分の「日曜観光朝市」に並ぶ日も遠くないかもしれません。
神奈川県西部自慢の一品です。見かけたら、召し上がってみませんか?
昭和レトロ【見番近く】でおみやげ探し
- 投稿日時:2016年04月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「昭和の日」の今日は、【湯元通り】と同じくらい昭和の趣の感じられる場所のご紹介です。
それは、当館の門を出て、徒歩3分ほど駅寄りに下ったバス停【見附町】付近。
手焼きの【米屋煎餅】さん、干物と期間限定の自家製塩辛がおススメな【魚判】さんは
今3○歳の私が、幼いころから変わらぬ佇まい。
バス停横の坂を少し上がると、芸妓さんの事務所・お稽古場の【見番】や
ちょっと入りたくなる細い路地もあります。
バス停お向かいにある【きものshop 鈴木】さんで小物を見たり、
温泉饅頭のおいしい【ゑふや】さん、かるかん饅頭の【十五夜】さん、
湯河原の定番【塩瀬五色煎餅総本店】さんなどを覗いていくのもお土産選びに楽しそう。
【塩瀬五色煎餅総本店】さんまで歩かれても、当館から5分ほどです。
お帰りには藤木川沿いに出て、鷺(さぎ)や鴨を探しながらのお戻りもよろしいかもしれません。
駐車場の【目印】あります
- 投稿日時:2016年04月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

公共交通機関でのアクセスを先日ご紹介したので、
今日は当館駐車場のご案内をさせてください。
駐車場は建物から30mほど離れています。
看板を掲げていますが、それよりも郵便局と駐在所を目印にしていただくのが
わかりやすいかと存じます。
海側からお越しのお客さまは郵便局を過ぎてすぐ、
箱根側からお越しのお客さまは当館建物を過ぎ、駐在所の奥が駐車場の入口です。
週末、とくに大型連休中は海沿いの渋滞が予想されます。
お時間にゆとりをもって、どうぞ安全運転でお越しくださいませ。
バス停【目の前】が当館です
- 投稿日時:2016年04月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日はJR湯河原駅からのバスの詳しいご案内です。
伊藤屋はバス停「公園入口」下車目の前なので
湯河原が初めて、という方も安心してお越しくださいませ。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪
JR東海道線 湯河原駅に着いたら
⇒改札をくぐり(1つだけです)
⇒まっすぐ進み右手、バス乗り場「2番」にてご乗車
⇒バス停「公園入口」下車(乗車時間約13分、運賃230円)
⇒降りた目の前が当館です。
♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪゜・*:.。. .。.:*・♪*:.。. .。.:*・♪
ひとつ前のバス停「落合橋」で下車すると、運賃210円です。
「落合橋」からはバスの進行方向右手に伊藤屋の石垣が見えるので、
こちらでも迷うことなくお越しになれますよ。
湯河原駅から温泉場方面へ向かうバスは、パスモもスイカも使えます。
乗車されるとき、下車されるときそれぞれでタッチしてご利用ください。
(写真はバス停「公園入口」。道路を渡ると当館です。)
【JR】東京から約100分、横浜から約70分で♪
- 投稿日時:2016年04月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

まもなくGWですね。
湯河原へ車、電車どちらで行こう、渋滞が心配…という方は、JRのご利用はいかがでしょう。
【JR湯河原駅】は東京から約100分、横浜から約70分。
都心から案外近く、熱海どまりや東海道線・伊東線直通電車にご乗車になると
東京都内からお乗換えなしで、湯河原駅に到着できるんです。
小田急線のお客さまは小田原駅にて、
東海道新幹線のお客さまは熱海または小田原にてJRにお乗換えください。
JR湯河原駅からはバス乗場2番にてご乗車、約13分で伊藤屋目の前のバス停「公園入口」に到着します。
タクシーですと約5分。
JR根府川駅付近は目の前に相模湾が広がって、
歓声が上がったりカメラを構えたり、という方の姿が多く見られます。
都心のビル群が次第に住宅地になり、海も見えて…という
車窓の変化もお楽しみになりながらお越しくださいませ。 (写真はJR湯河原駅の改札口です。)
2週間でガラッと変わりました
- 投稿日時:2016年04月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

石垣の向こうに少しずつ見えてくる
桜をたのしみに出勤していたのが、ほんの2週間前。
今はつつじがどれくらい咲いたかな~、と見るようになりました。
わずかの間に、随分庭や周囲の山の風景が変わったように思います。
石垣に使われた本小松石のやわらかなグレー。その上に咲く紫や濃いピンクのつつじ。
「よし、今日も頑張ろう!」と思う爽やかで鮮やかな色合いです。
今年初の【炊きたて!】山の恵み
- 投稿日時:2016年04月25日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「炊けたよ~」と板場から呼びに来てくれました。
今年初の【たけのこご飯】!
スタッフが掘った、裏山のたけのこです。
予定より早く、お出しすることができました。
ほかほかの湯気とともに、ふんわり甘い匂い!
お釜を返すと、おこげ♪
期間限定の春の味。ぜひ、おたのしみください。
------------------------------------------------------------------
お料理詳細は
⇒https://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」 をご参照ください。
(仕入れやプランにより、内容が変わることがあります。)
緑に手が届きそう
- 投稿日時:2016年04月24日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

木々の若芽が大分出てきたなぁ、と庭を眩しく見る雨上がり。
お客さまご到着前のお部屋に行くと…
緑に手が届きそう!…と申しますか、ガラスを開けたら届きます。
春先は自然の風景が日々違う表情を見せて、
赤い新芽、黄緑の新芽、少し残ったさくらの花びら、鯉の泳ぐ池など
毎日どこかしらに目を留めて、爽やかな気分になっています。
お客さまも湯河原の自然、川や緑や温泉に心和ませてくださったら嬉しいです。
地の味【たけのこ】裏山で!!
- 投稿日時:2016年04月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

裏山のおたのしみ【たけのこ】の季節がやってきました!!
板場にフロント、お部屋係、とこのところはスタッフが
入れ替わり立ち替わり裏山に入り、掘ってきています。
「湯を沸かして待っていろ」と昔から言うくらい
掘りたてに調理するのが肝、のたけのこ。
当館でも山から下りたらすぐに、下茹でをはじめます。
たけのこは多い年と少ない年が1年ごとにやってくるようで、
今年はあまり量が採れません。
それでも、
【お夕食】先付けの木の芽和え 糝薯の挟み揚げ
【 朝食 】 茶碗蒸し に裏山の物を使っています。
5月の連休明けくらいには「たけのこご飯」もお出しできるかもしれません。
春の地の味、裏山の味をぜひご賞味くださいませ。(写真は裏山にて板長撮影。)
【小田原城】まもなくリニューアルオープン!
- 投稿日時:2016年04月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

2月にEテレの「趣味どきっ」で紹介された【小田原城】。
湯河原からJR東海道線で約17分、お車ですと約30分の近距離です。
耐震改修工事などのため天守閣が長らく休館していましたが…。
♪5月1日にリニューアルオープンです♪
オープン前の4月30日までは天守閣の代わりに、
普段は入れない銅門内部を公開しているそうです(4月30日(土)までの間の土・日曜日および祝日。)
小田原城内の報徳二宮神社に併設された「報徳会館」の中には
レストランやカフェ(ジンジャーという名前です)もあって、
お食事やコーヒー、ジンジャーエールなどでほっとひと息つくこともできます。
今時分は藤やつつじの咲くお堀端を歩くのも気もちが良いですよ。
湯河原の前や後の観光に、いかがでしょう。
【十の国】が見えたかな?
- 投稿日時:2016年04月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「十の国が見える」という【十国峠】に行ってきました~。
【十国峠】はお隣の町 熱海にあります。伊藤屋から2分の「落合橋」を起点とした
【日金山ハイキングコース】と繋がっていますが、今回は山道を歩くのではなく、
気軽に車で楽々の移動です。
▽▽以下、十国峠ケーブルカーの公式HPよりの一部抜粋です
---------------------------------------------------------------------------------------------
十国峠の名前は、昔の国名で
「伊豆」「駿河」「遠江」「甲斐」「信濃」「相模」「武蔵」「上総」「下総」「安房」。
現在の静岡県・山梨県・長野県・神奈川県・東京都・千葉県になります。
十国峠の頂上からは富士山や南アルプス、駿河湾はもとより湘南海岸や三浦半島をご覧いただけます。
---------------------------------------------------------------------------------------------
写真ではお伝えしきれないのが残念ですが、山頂からはまさに「大パノラマ」!
駿河湾に相模湾、真鶴半島に沼津に富士山に…と
いろいろな海、山、半島、市街地が見られます。
「ホケキョ」「ピチュ、ピチュ」など様々な鳥もすぐ近くで鳴いて、春の午後を満喫してきました。
まもなく「緑の日」。十の国を見に行ってみませんか。
<十国峠ケーブルカー アクセス>
お車(熱海経由):
国道135号線→熱海駅前→熱海梅園→姫の沢→熱海峠方面へ。(伊藤屋から平常時約40分)
お車(湯河原峠経由):
湯河原パークウェイ(片道470円)→伊豆スカイライン方面へ。(伊藤屋から平常時約20分)
電車:JR熱海駅(湯河原の隣駅です)から伊豆箱根バスご乗車 約40分
【よい夫婦の日】に記念日プラン♪
- 投稿日時:2016年04月20日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

まもなく4月22日、【よい夫婦の日】ですね。
ご結婚記念日という方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
ご夫婦はもちろん、ご家族や恋人など大切な人と
温泉旅館で思い出に残るひと時を過ごしませんか。
記念日やお誕生日などのお祝いに伊藤屋がご提案しているのが、
☆【選べる記念日】金目鯛かケーキ*お祝いプラン☆です。
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
ゆったりできる次の間付きのお部屋をご用意、さらにお好みに合わせて
① お夕食時に金目鯛の煮付け + ワンドリンク
② お夕食後に生デコレーションケーキ + スパークリングワイン
のどちらかを選んでいただけます。
▽▽ プラン詳細は下記をご参照ください ▽▽
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪
「金目鯛の煮付け」は幅広い年代の方、辛党の方にも人気。
「ケーキ」は20文字程度のメッセージを書けるので、
「○○さんいつもありがとう」「祝○周年 これからもよろしくね」など
ちょっと伝えたい思いがある、という方に人気です。
旅は長くこころに残るもの。大切な方と、出かけてみませんか。
(写真はケーキとスパークリングワインのイメージです。)
のどかな街は【JR】で東京から約100分!
- 投稿日時:2016年04月19日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

東京山手線内へのJR時刻表を調べ、あまりの早さにちょっと驚いた当欄担当です。
湯河原温泉は【JR東海道線】が通るので、実は都心からのアクセスが便利なんです。
なんと、乗換えなしだと
東京から約100分、横浜から約70分でJR湯河原駅に到着です。
普通切符で乗れる【快速アクティー】なら、さらに時間短縮。
これなら景色を眺めたり、お喋りしたりしている間に
あっという間に温泉地に着いた~という印象ですよね。
小田急線のお客さまは小田原駅にて、
東海道新幹線のお客さまは熱海または小田原にてJRにお乗換えください。
JR湯河原駅からはバス乗場2番にてご乗車、
約13分で伊藤屋目の前のバス停「公園入口」に到着します。
タクシーですと約5分。
都心から案外近いのどかな温泉街へ、ぜひお越しくださいませ。
---------------------------------------------------------------------------
平日に気軽にご利用いただける「お夕食付き日帰りプラン」詳細は
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/daytrip/customer/itouya をご参照ください。
昭和レトロ、懐かし【湯元通り】
- 投稿日時:2016年04月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は当館の門を出て右、
藤木川の上流に2分ほど歩いた【湯元通り】のご紹介を。
【湯元通り】は昭和の懐かしい雰囲気の残る通りで、
洋館を見ながら通りに入ると、
ゆる~いカーブを描いた、車1台が通れる幅の道路が続きます。
お肉屋さんの食堂に、湯の花も売るお土産物屋さん。
湯気を上げる温泉の鉄塔に、木造の旅館さん。
ちょっと路地を入ると熱くて有名な湯治場、と見ていると懐かしい気分になる通りです。
通りの終点には国登録有形文化財の【上野屋旅館】さんが建っています。
【湯元通り】を抜けて少し歩くと【町立湯河原美術館】もあります。
こちらは庭園だけ入ることもできるので、庭をゴールにする散策も良いかも。
絵になるスポットが沢山あるので、ぜひカメラを持ってお出かけください。
【嵐】の日だからこそ
- 投稿日時:2016年04月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「これでもか」というくらいの風が吹く今日の日中。
「もう散っちゃうだろうな」とあきらめた枝垂桜がまだ頑張っていたり、
雲の隙間から青空がのぞいたり、山や道がいつもよりきれいに見えたり、と
嵐のなかにも少しいいことを見つけています。
このような天候の日にも足を運んでくださったお客さまには、本当にありがたく思っています。
今日は散策には大変不向きなので、
本館の、さり気ないのに実は凝っている大正や昭和20年代の職人技に目を留めていただいたり、
自然光の差し込むラウンジで、昔の絵葉書や当館で荒木 経惟(のぶよし)氏が撮影した写真を見ていただいたり、
お風呂でゆっくり手足を伸ばしていただきたいなぁと思っています。
(写真はラウンジ。昭和初期のモダンさが残ります。)
庭も館内も【特等席】がいっぱい
- 投稿日時:2016年04月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日も、「ここが特等席」「ここも特等席?」「あらこちらもステキ」と庭や館内をうろうろしています。
濃い桜色→やさしい桜色になった枝垂桜に少しずつ葉が出始めて、
芽吹き時を迎えた他の木々と、明るい色合いがこころに元気をくれるよう。
きれいに見える場所を探しては、しばらく眺める…を繰り返しています。
明日・明後日と天気予報に「弱い雨」「時々雨」の表示があるので、
枝垂桜が散らずに残ってくれると良いな、このあとは
本格的に木々が萌え出すのかな、それも楽しみだな、と思っています。
川・滝・神社に足湯まで!【万葉公園】2分
- 投稿日時:2016年04月15日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

ハイカラな娯楽施設のないのが、湯河原温泉のよいところ。
当地にいらしたら館内でのんびりされるか、
自然や温泉街の街並みを見ながらゆっくり歩いていただきたいなぁと思います。
当館近くの散策と言えば、目の前 入口まで2分の
【万葉公園】がまず最初におススメしたい場所です。
川あり滝あり神社あり、の自然豊かな公園で
公園の最奥には日本最大級の足湯施設【独歩の湯】もあります。
公園内の神社【狸福神社】の絵馬を当館に置いているので、
館内で絵馬を書いて→公園へ→滝や川を見ながら歩いて→神社に奉納
→周囲の山並みを見ながら足湯でのんびり、という散策はいかがでしょう。
当館の近くには昭和の趣残す通りもあるので、そちらも近いうちにこの欄でご案内させてください。
隣町【真鶴半島】歩いてもドライブでも♪
- 投稿日時:2016年04月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先だってのお休み、思い立って隣町 真鶴半島をドライブしてきました。
港に続いて見えてくる魚つき保安林、通称「お林」は
ぜひともおススメしたい場所!
海を守るマツ、クスノキ、スダジイなどの大木の幹が車窓の横に、
緑茂る高い高い枝が頭上を覆い、まるでトンネルのよう。
夜なので車から一歩も降りませんでしたが、2頭のアライグマ(?)に出会いました。
お時間があったら景勝地「三ツ石」や、「お林」の遊歩道をぜひ歩いていただきたいです。
車で走るだけでも、海辺の風景にリフレッシュできますよ。
<真鶴半島アクセス>
湯河原温泉より、国道135号線⇒真鶴駅前の信号を右折⇒一本道 です。
(写真は真鶴の海で獲れる貝、尻高(シッタカ)です。)
まっすぐで静か【不動滝】
- 投稿日時:2016年04月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

久しぶりに【不動滝】へ行ってきました。
【不動滝】は落差15mほどのまっすぐな滝。
入口のお茶屋さんを過ぎると、大黒様にお不動様、滝のしぶきと山の木々という静かな空間があります。
滝と川の音を聞いて、祀られたお不動様の灯りを見ていたら、
いつの間にか落ちついた気もちになってきました。
暖かくなってきたので、水のある風景が心地よいですよ。
伊藤屋から一本道ですが道幅が狭いため、
徒歩のお客さまはお車に気をつけて行ってらしてくださいませ。
**************** 不動滝 ***********************
バス:奥湯河原・不動滝方面行き乗車 バス停「不動滝」下車
徒歩:伊藤屋から約15分 車 :駐車場あり
***********************************************
****** 庭の花開花状況 4月13日現在 ********
●枝垂桜:見ごろ(満開) ●染井吉野:落花盛ん
●枝垂桜(看板裏 幼木):満開 ●椿:落花盛ん
***********************************************
温泉街の【落語】は見番で♪
- 投稿日時:2016年04月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

5月22日までの毎週土曜・日曜は【見番寄席】です♪
13時開場、13時30分開演、上演は約60分。
二つ目さんの落語が、ワンコイン(500円)で聞けちゃいます。
【見番】とは…芸者さんの事務所で、お稽古の場でもあります。
伊藤屋からは、徒歩5分ほど。
近くには手焼きの【米屋煎餅】さん、温泉饅頭のおいしい【ゑふや】さん、
【万葉公園】や【独歩の湯】も近いので、開演前や終演後の散策にも便利です。
温泉旅で、落語と見番。日本の文化に気軽にどっぷり漬かりませんか。
広縁からの一枚*新芽いろいろ
- 投稿日時:2016年04月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「このお部屋がいいねぇ」「このお部屋も良かったよ」と
最近、広縁からの景色を互いに教えあっています。
さくらに目を奪われがちなこのところですが、新芽もやわらかく眩しく出てきました。
写真は登録有形文化財のお部屋「52番」で撮影したもの。
晩秋にはお部屋の中まで赤く照らすもみじが、新芽を出し始めて
「黄緑」「赤っぽい」の2色で見られるんです。
見た目そのまま写真に撮るのはなかなか難しくて、本当はもう少し明るく見えるんですが…。
これはこれで落ちついて良し、ということでご紹介です。
さくらの花と、新芽と。旅先の春をおたのしみください。
ライトアップ中*枝垂桜そよそよ
- 投稿日時:2016年04月10日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

染井吉野が風に舞う庭で、枝垂桜が見ごろになろうとしています。
枝垂桜は、植えて20年ほど。
2階の屋根を越さんばかりに、大きく育ちました。
青年期の爽やかさと、枝垂れならではの落ちついた佇まいです。
そよそよと風にそよぐやさしい桜色と、もみじの若々しい新芽の色が
いちどきに目に入って、気もちが優しくなるようです。
☆染井吉野・枝垂桜とも、夜9時ごろまでライトアップ中☆
☆昼も夜も、桜の花をおたのしみください☆
**********************************************************
*庭の花開花状況 4月10日現在*
●染井吉野:落花盛ん ●枝垂桜:見ごろ(9分咲き)
●枝垂桜(看板裏 幼木):見ごろ(9分咲き) ●椿:満開過ぎ
**********************************************************
本日の一枚*さくら競演
- 投稿日時:2016年04月09日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

本日昼過ぎに、女将が撮った一枚です。
手前、写真右側の淡い桜色が、染井吉野。
奥、写真中央の左寄りの濃い桜色が、枝垂桜です。
一昨日の嵐に耐えた染井吉野も、今日ははらはらと花びらを舞わせており、
きれい!もったいない!きれい!の連続の気もちで眺めています。
**********************************************************
*庭の花開花状況 4月9日現在*
●染井吉野:見ごろ(散り始め)●枝垂桜:見ごろ(7分咲き)
●枝垂桜(看板裏 幼木):7分咲き ●椿:満開過ぎ
**********************************************************
写真は新館のお部屋から撮影しました。
日々移り変わる、桜や新芽の景色をめいっぱい愛でたいと思っています。
======================================
桜の間近に見える部屋プランも期間限定でご用意しています。
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
湯かけまつり☆当館前を通ります
- 投稿日時:2016年04月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

5月28日(土曜)は【湯かけまつり】。
沿道から神輿に温泉をかける【湯かけ神輿】が通る、湯の町ならではのお祭りです。
当日はなんと★伊藤屋前を神輿パレードが通ります★
そして、メイン会場の★観光会館まで2分、泉公園まで約7分★
観光会館では【御箸(みはし)まつり】として無病息災、五穀豊穣を祈って
何万本もの箸を燃やし、その周囲を湯かけ神輿が練り歩きます。
沿道と神輿の担ぎ手との一体感、独特の熱気ががたまらないお祭りです。
お夕食のあと、浴衣姿でお出かけになりませんか。
笑顔のご縁【手づくり鎧兜】
- 投稿日時:2016年04月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原温泉で武者行列が挙行された日、
鎧兜を手づくりしているお客さまが、携えて来てくださいました。
「興味のある方がいれば…」ということで、ご家族連れのお客さまが試着体験。
1領作るのに半年かかる、という鎧兜は
紙でできているとはにわかには信じられない重厚感。
華やかで強そうで、試着されたおふたりが刀を着けたら、本物の武者みたいでした。
お部屋食に貸切風呂、ということで当館では
平日は「他の方に出会わなかった」というお客さまも時折おられます。
鎧兜を作られたお客さま、着てみたお客さまどちらもとても楽しそう!
初対面のお客さま同士が笑顔で談笑されることは当館では珍しくて、
ご一緒させていただいた私たちも笑顔になるひと時でした。
【桜が見える部屋プラン】 ご案内増やしました!
- 投稿日時:2016年04月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の桜が
染井吉野:満開 枝垂桜:4分咲きになりました。
…というわけで、
【桜が見える部屋プラン】のお部屋を増やしました!
染井吉野に近いお部屋は【新館10畳】タイプ。
染井吉野・枝垂桜双方が見られるのが【本館17・19番(文化財)】タイプ。
枝垂桜に近いのが【お部屋おまかせ】タイプです。
(お部屋おまかせでご予約の場合、染井吉野に近いお部屋に変更の場合があります。)
この【桜が見える部屋プラン】では
・お夕食のお刺身を【舟盛り】でご用意します。
・お夕食に【湯河原限定の清酒「花さがみ」】をお付けします。
(神奈川県内の酒造で造られました。丹沢の伏流水が仕込みに使われた辛口。
お一人様につき300ml瓶1本です。)(ソフトドリンクへ変更可能です。)
街や山の中にも桜咲く湯河原温泉で、皆さまのお越しをお待ちしています。
******************************************************************
【桜が間近に見える部屋プラン】詳細は
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099 をご参照ください。
本日の一枚*さくら見ごろ&2分咲き
- 投稿日時:2016年04月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日ご紹介の写真は、13時に玄関前で撮影しました。
写真が小さいので少しわかりづらいのですが、
左の桜色が染井吉野、右の濃い桜色が枝垂桜です。
椿も咲いて、まさに「春の庭」。
道路を下から歩いてくると山の上や伊藤屋の庭の桜が徐々に目に入ってきて、
日々同じ道を通っていますが、到着するのが楽しみになります。
町内の山の中にもポンポンと明りを灯したように桜が見えます。
湯河原の春景色をおたのしみください。
*****************************************************************
*庭の花開花状況 4月6日現在*
●染井吉野:見ごろ(満開) ●枝垂桜:2分咲き ●枝垂桜(看板脇 幼木):5分咲き ●椿:満開過ぎ
*****************************************************************
千歳川、藤木川沿いも見ごろです。
お車やタクシーのお客さまは、バス通りを少しそれて川沿いに来られるのがおススメです。
水ぬるんで…【池の中】
- 投稿日時:2016年04月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「見ないねぇ」「鷺(さぎ)にさらわれちゃったかなぁ」と長く心配していた、池の鯉や金魚。
冬の間に、泳ぐ数が随分と減ってしまっていたんです。
それがここ一週間ほどで、また戻ってきました!!
寒い時は、石の下や陰でじっとしていたようです。
朱に、朱&白、黒の鯉。
そして、子どもたちがいつのまにか大きく育っています。
満開の椿の横では、銀木犀が新しい芽を出し始めました。
あちらこちらに春を感じる、嬉しい日々です。
(池には鷺(さぎ)よけの糸を張り巡らせてあるので、お足元にお気をつけください。)
さくら☆ライトアップ☆始めました
- 投稿日時:2016年04月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の染井吉野が2分咲きになりました。(←朝10時。夜には6分咲きになりました。)
ということで、
昨夜より☆ライトアップ☆を始めました。
時間は夜9時ごろまで。(天候により、終了を早めることがあります。)
2階の屋根より高く枝を伸ばす壮年期の染井吉野の
落ちついた、そして華やかな佇まいを愛でていただければ幸いです。
まだつぼみの枝垂桜も、今後ライトアップを予定しています。
こちらもどうぞ、お楽しみになさってくださいませ。 (写真は見ごろの様子です。)
お膳にも春 *4月の献立*掲載
- 投稿日時:2016年04月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、4月の献立を掲載しました。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまは、以下リンクはご注意ください。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
https://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
献立は月替わりでのご用意です。
街や庭の桜も咲いて、お膳にも「春がやってきた!」という印象になりました。
お食事は2名様はお部屋で、
3名様以上は個室料亭にお持ちしています(お部屋食に変更の場合もあります)。
どちらもお客さまだけの空間ですので、ゆったりとした気分で召し上がってくだされば幸いです。
(写真は個室料亭。座卓への変更も可能です。)
*さくらが見える部屋*プラン開始です!
- 投稿日時:2016年04月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お待たせいたしました。
【さくらが見える部屋プラン】をいよいよ受付開始いたします。
染井吉野に枝垂桜、当館には大きな桜が2本あります。
それぞれの咲き具合によってお部屋タイプ、お部屋数を増減しますので、
空室をお出しするのが間際になります。恐れ入りますが、ご了承くださいませ。
うららかな春の旅をおたのしみください。
■庭の花開花状況 4月2日現在■
染井吉野:2分咲き 枝垂桜:つぼみ 五色散り椿:満開
--------------------------------------------------------------------------------
■プラン内容■
1.【桜の間近に見えるお部屋】をご用意します。
2.お夕食のお刺身を【舟盛り】でご用意します。
3.お夕食に【湯河原限定の清酒「花さがみ」】をお付けします。
(神奈川県内の酒造で造られました。丹沢の伏流水が仕込みに使われた辛口。
お一人様につき300ml瓶1本です。)(ソフトドリンクへ変更可能です。)
--------------------------------------------------------------------------------
※当プランでご提供するお部屋全てから桜が見られますが、自然のことですので
荒天や思いのほか咲いていないなどの場合は何卒ご容赦ください。
--------------------------------------------------------------------------------
まずは染井吉野に近いお部屋タイプのみでスタートしますので、
空室はプラン詳細の【新館和室10畳】をクリックしてご覧くださいませ。
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
お問合せ・ご予約はお電話でも承ります(0465-62-2004、8時~22時)。
(写真は染井吉野・枝垂桜ともに満開の様子です。)
千歳川沿い【お花見】賑わってきました!
- 投稿日時:2016年04月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日も、千歳川や藤木川の桜を見ながらの出勤です。
千歳川は全体として5分咲きくらいになりました。
藤木川は3分咲きほど。大きな鷺(さぎ)がいて、見惚れてきました。
車はゆっくり走り、歩く人は立ち止まってカメラを構え、と大分賑やかです♪
【さくら開花状況 4月2日】
●庭● 染井吉野:2分咲き
枝垂桜:つぼみ(枝全体が桜色に見えるくらい膨らんできました)
●藤木川沿い(当館より上流がおすすめ)●3分咲き
●千歳川沿い(菜の花も咲いています)● 5分咲き弱
<藤木川では>
当館の門を出られて、上流に向かうのがおすすめです。
<千歳川へ車でのアクセスは>
国道135号線より:「湯河原温泉入口」信号を右折後すぐ左方向へ。川の上流方面へ。
伊藤屋より:駅方面へ直進、一つ目の信号を右折。川の下流方面へ。
(写真は千歳川の見ごろの様子です。)
春は*店頭でパクリ
- 投稿日時:2016年04月01日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

最近、宮上商店街(バス通り沿いで、JR湯河原駅と当館の真ん中くらい)の
店頭…和菓子の【味楽庵】さんや【青木精肉店】さん前のベンチで
ぱくり、と食べている方の姿がちらほら。
【味楽庵】さんはみかんを模した「みかん最中」、
【青木精肉店】さんはコロッケや空揚げなどのお惣菜が人気のお店。
暖かな季節は、
旅先の味を旅先の景色を見ながら食べるのも気もちが良いだろうなぁ、と思います。
【味楽庵】さんのお向かいには
豆乳ドーナツがお土産に人気の豆腐店【十二庵】さん、
少し上には写真の【手湯】、3分ほど歩くと【青木精肉店】さんがあります。
伊藤屋からの徒歩圏内には
きび餅やかるかん饅頭のお店や、お煎餅屋さんがいくつかあります。
最近はケーキとお茶が楽しめるお店もできました。
春の空のもと、のんびりと湯河原の街をお楽しみください。