
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2016-09
川から聞こえる【声】は
- 投稿日時:2016年09月30日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

しばらくご無沙汰でしたが、最近夜になると
川から「グェッ」「ギャァッ」と声が聞こえてきます。
一瞬ぎょっとするこの声の主は【鷺(さぎ)】。
鶴のようなほっそりした首と脚をもつ優美な姿と裏腹に、
川や池の鯉を大変な勢いで捕らえるハンターでもあります。
時に庭を歩いたり、屋根にとまっている姿も目にします。
声が聞こえたら、ちょっと探してみませんか。
秋の【匂い】がふんわり
- 投稿日時:2016年09月29日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

玄関を出たら、甘い匂いがします。
見ると、庭の中央と石垣の上の【金木犀】が咲き始めていました。
気もちが優しくなるような、秋本番を告げてくれるようなふわんとした匂い。
ついこの間までクリーム色の【銀木犀】が咲いていたのに、
もう黄金色の【金木犀】とは早いものだな…と少し驚いています。
【金木犀】は、まだわずかに花の残る【百日紅】と交わりあうようにして立っています。
300歳を超える夏の花と、星のような秋の花・匂いをお客さまがたのしんでくだされば幸いです。
秋の山草が間近に【山草展】
- 投稿日時:2016年09月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

9月30日(金)~10月2日(日)の3日間、伊藤屋から
歩いて2分の「観光会館」にて【秋の山草展】が開かれます。
この展示会は、湯河原山草会の皆さんが寄せ植えや石付けなどで
丹精して育てた約200点が展示され、鉢植えの山草販売も行われます。
写真は以前開催時に撮影したものです。
素朴な、清楚な草花を見ているうちに、山にいるような気分になってきました。
会場の「観光会館」は、日本最大級の温泉足湯のある「万葉公園」の入口に位置します。
散策を兼ねて、足を運んでみませんか?
行楽日和の【秋】がやってきました
- 投稿日時:2016年09月27日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

昨日から青空と、動くと汗ばむ陽気が戻ってきた湯河原温泉です。
「暑いなぁ」と外の温度計(百葉箱のように正確な場所の設置ではないですが)を見ると25・5℃。
真夏は同じ気温で「涼しい」と感じていたので、からだはしっかりと秋の陽気に慣れ始めていたようです。
いつの間にか蝉の声が聞こえなくなり、代わりに夜には「りりり…」「ちりちりちり」「りぃりぃ」と
涼し気な声が何重奏にもなって聞こえてきます。
温泉地の夜に、耳を澄ましてみませんか。
時に鷺(さぎ)の「ギャァッ」という鳴き声や、風向きや水量によって藤木川の流れる音も聞こえてきます。
(涼し気な写真を、と今日の1枚は「池の鯉」を選びました。)
------------------------------------------------------------------------------
昨日12月29・30日、1月3日のPC予約を開始したのに続き、
本日1月2日のご予約受付を開始しました。詳細は下記リンクをご参照ください。
(大晦日は元日との2泊のみ、お電話にて先行受付を開始しています。)
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
【12月29・30日、1月3日】ご予約受付開始しました
- 投稿日時:2016年09月26日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お待たせいたしました。
2016年12月29日・30日と2017年 1月 3日のご予約受付を開始いたしました。
(12月31日~1月2日は現在お電話にてご予約を承っています。)
昭和の趣残す内風呂に貸切風呂、お好きな姿勢で寛げる畳のお部屋。
何かと気ぜわしい時季だからこそ、温泉旅館でのんびりお過ごしください。
----------------------------------------------------------------------------
■周辺神社仏閣■
・狸福(りふく)神社(徒歩約3分):万葉公園内。愛らしい小さな鳥居が並んでいます。
・熊野神社(徒歩約3分):同じく万葉公園内に鎮座する温泉と健康の神様。
・五所神社(車4分またはバス8分):湯河原の総鎮守。境内で七福神めぐりも。
・福泉寺(車3分またはバス約7分):胸から上の大仏「首大仏」さま。本堂の茅葺屋根も見ごと。
湯河原温泉中心部に位置する当館は、万葉公園入口まで2分。
公園や街並みを歩いたり、初詣に出かけたり、と年末年始のゆったりした散策にもぴったりです。
------------------------------------------------------------------------------
【12月29・30日、1月3日プラン】は下記リンクをご参照ください。
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
10月末まで【地物】伊勢海老プラン♪
- 投稿日時:2016年09月25日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原のお隣、真鶴の海で獲れたものをお出しする【地物伊勢海老プラン】。
9月1日から10月31日の期間限定プランで、
開始以来おかげさまで多くのお客さまにご予約いただいています。
この【地物伊勢海老プラン】の特色は、まずは先述した「隣町 真鶴産」であること。
そして、「1尾約200g」と少し小ぶりであることです。
「伊勢海老は大きな方が良い…」と思われてしまうかもしれませんが、
小ぶりゆえに「お値ごろ価格」なのです。
通常サイズの伊勢海老を別注文いただいて造る「お刺身」「鬼柄焼き」は、1尾7,000円。
それがこのプランは、スタンダードプランのプラス3,000円でのご提供が可能になりました。
また、旅館の夕食を食べきれるかな、と心配される方もいらっしゃると思いますが、
「他のお料理にプラスしても、安心な大きさ」なのです。
板長おすすめの釜揚げで、ご賞味くださいませ。
真鶴の海で育った伊勢海老と湯河原の温泉で「神奈川を満喫」くださったら嬉しいです。
------------------------------------------------------------------
プラン詳細は下記リンクをご参照ください
・2~6名様向き【地物伊勢海老】真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
・1名様向き【ひとり旅◇】 真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/8127
おはぎのあとは【お煎餅】
- 投稿日時:2016年09月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先日お彼岸の楽しみといえば【小梅堂さんのおはぎ】と20日にご紹介しました。
甘い物の後に食べたくなるもの…と言えば「しょっぱいもの」。
ということで、今日は湯河原の温泉街にある「お煎餅」屋さんのご案内です。
伊藤屋から徒歩で行かれるお煎餅屋さんは2軒。
【米屋煎餅】さんと【塩瀬五色煎餅総本店】さんです。
【米屋煎餅】さんは伊藤屋から約2分。
「昔と同じふうに作ってるの」と女将さんの話す手焼き煎餅はパリッパリ。
二度づけ、青のり、磯巻き、ザラメ、白梅、唐辛子などいろいろな味がありますが、
一番人気は「醤油」だそう。1枚でも、少しお得な袋でも買えます。
さらに2分ほど歩いたところにあるのが【塩瀬五色煎餅総本店】さん。
こちらはバリッとした「お煎餅の王道」の歯ごたえ。
店名になっている「5色のお煎餅」の味くらべが楽しいですよ。
贈答用、自宅用と湯河原の定番お煎餅屋さんです。
当館からお煎餅屋さんに行くまでの間にはきび餅・温泉饅頭・
かるかん饅頭屋さん、干物や塩辛のおいしいお店もあります。
湯河原の街と食をお楽しみください。(写真は【米屋】さんのお煎餅です。)
【お彼岸】の花に山
- 投稿日時:2016年09月23日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お彼岸に合わせるかのように、彼岸花が咲き始めました。
町内では【千歳川】の川べりに多く見られます。
写真は地蔵信仰のある【日金山】。
春秋のお彼岸に【東光寺】まで登ると、亡くなった人の面影に会えるといわれています。
湯河原からは伊藤屋から2分がハイキングコース入口です。
お隣の熱海市から【十国峠ロープウェイ】経由で行くと、【東光寺】までの徒歩時間が短く到着できます。
【十国峠】は見晴らしがよいので、晴れた日にのんびり行くのもおすすめです。
自然の表情で四季を感じられるのが、湯河原の良いところです。
町の中心を川が流れ(伊藤屋前の川は【藤木川】といいます)、
町のどこにいても山の見える湯河原温泉へ、ぜひお越しくださいませ。
【銀木犀】がまた
- 投稿日時:2016年09月22日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

4日の当欄で開花をお知らせした、門柱前の【銀木犀】。
いったん散ってからまた咲き始め、今またとってもいい匂いです。
晴れの日の庭も好きですが、
憂うつになりがちな雨の日の方が木犀の甘い匂いがこもる、というのか
強く濃く感じられるような気がします。
クリーム色の小さな花の、見た目にも匂いにもにっこりするこの頃です。
おかげさまで【2位】に
- 投稿日時:2016年09月21日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

【にほんブログ村】に参加している当「伊藤屋便り」が、
「旅行ブログ-旅館カテゴリー」で、18日に初めて週間IN数2位でになりました。(週間OUT数では4位。)
2008年7月に始めて、2009年7月からは毎日更新とした当欄。
皆さまに見ていただけることが本当に励みになります。
これからも湯河原温泉や伊藤屋の日常、素敵だと思うこと、
知っていただきたいことなどを等身大で綴っていきたいと思っています。
どうぞこれからも、よろしくお願いいたします。
春秋のお楽しみ【おはぎ】
- 投稿日時:2016年09月20日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

春秋のお彼岸のおたのしみと言えば【小梅堂さんのおはぎ】。
伊藤屋のお隣、創業90年を超える和菓子屋さんです。
すっきりした甘さと上品な大きさで、「一度に2つ食べたい!」という欲求を毎回理性で抑え込んでいます。
物ごころついたときから30年以上食べている、ということもあるかもしれませんが
他のお店のものを食べてもやっぱり小梅堂さんのおはぎに戻ってくる…
「小梅堂さんのものが一番おいしい」と思っています。
おはぎはお彼岸中しか店頭に並ばないので、
昨日食べましたが、「明け団子」を食べる前にもう一度くらいは…と思っています。
(小梅堂さんは木曜定休です。)
【ふくろう】 鳴き声が聞こえてきます
- 投稿日時:2016年09月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

冷房いらずで過ごすここ数日は、
窓を開け放っていると「ホウホウ」「ホウホウホウホウ」と
万葉公園の山から声がします。
これは、ふくろうの声。
冷房のため窓を閉めていて気付かなかったのか、
そもそもふくろう自体が鳴いていなかったのか、暑い日々は声を聞いていませんでしたが
館主と女将によると、最近また鳴いているそうです。
涼し気な虫の音とふくろうの声。
「湯河原温泉っていいな」と思う、秋の夜です。
お夕食に★真鶴の海から来ました
- 投稿日時:2016年09月18日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

たくさんの【さざえ】。
湯河原温泉のお隣、海の街【真鶴】からやってきました。
ゴロゴロガラガラ、音と一緒に磯の香りも漂います。
これからお夕食で前菜の甘煮になったり、
特別料理のつぼ焼きになったりと大活躍します。
月替わりのお夕食をぜひ、おたのしみください。
ここが好き【緑みどりみどり…】
- 投稿日時:2016年09月17日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日も、当欄担当の私の【ここが好き】のご紹介です。
私の好きなのは【池の周りの緑】。
池の周りにはもみじ、銀木犀、椿、つつじ、緋寒桜などの木がぐるっと植えられていて、
それらの緑の間に別の草木の緑が見え、その間からも別の緑が見え…と
緑が幾重にも見えるのです。
晴れた日に池のたもとに立つと、幾種類もの色や輝きの緑に包まれます。
緑を見たり、鷺(さぎ)よけの糸の下で泳ぐ鯉を見たりしながら
しばし過ごすのが、私の好きな時間です。
昨日の【十五夜】は
- 投稿日時:2016年09月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昨日は湯河原温泉の【観月会 十五夜の宴】でした。
写真は会場の様子です。
お月見の飾りつけを見ると、自然と目線は空に向かいます。
雨がちな天気が続いたので宴の開催すらすら気を揉んでいましたが、
なんと雲の向こうでぼやけてはいるものの、月がはっきりとわかりました!
夜の10時ごろには雲もすっきりととれ、月が夜空をこうこうと照らしていました。
今日はお昼すぎまで雨が降ったので、昨晩は本当によかったなぁ…と
改めてしみじみしながら、十五夜の月を思い返しています。
秋の早い箱根へ【すすき】
- 投稿日時:2016年09月15日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お隣のまち箱根は標高が高いので、湯河原よりも一足早く秋が訪れます。
箱根の秋のお楽しみといえば…
「かながわの景勝50選」に選ばれている【仙石原のすすき草原】です。
台ケ原の斜面一帯に広がるすすきの見ごろは、例年9月下旬ごろから。
車で通過しながら見ることもできますし、
風にそよぐすすきの穂の中を散策することもできますよ。
すすき草原へは、伊藤屋から車で約45分。
バス停「箱根町」か「元箱根」にて乗り継ぐと、弊館目の前のバス停から行かれます。
御殿場との間に位置していますので、
アウトレットなど御殿場観光の道すがら寄られるのも良いかもしれません。
---------------------------------------------------------------------
↓↓【仙石原すすき草原】詳しくは「箱根ナビ」をご覧くださいませ。
(写真も左記サイトよりお借りしました。)
http://www.hakonenavi.jp/season_special_contents/index/4
満開!【300歳の木】
- 投稿日時:2016年09月14日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

8月18日に咲き始めた庭の【百日紅】。
花を探すようだった時期は過ぎ、ついに「見ごろ」になりました。
2階の窓と同じ高さに、
ピンク色の花(曇り空だと赤紫に見えるような気もします)がたくさん咲いています。
この木はごつごつして、でも滑らかな幹も好きなのですが
花が咲いているとやはり目線は上にいきます。
300歳を過ぎる木が花を見せてくれたことに感謝しつつ、
来年もその先も元気でいてくれるように願っています。
15日は温泉街の【お月見会】
- 投稿日時:2016年09月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

明後日15日(木)は【観月会 十五夜の宴】です。(荒天の場合は16日に変更。)
当日の空模様が気がかりですが、月が見えても見えなくても
すすきやお団子が飾られお琴の流れる会場は秋の雰囲気がたっぷり。
今日旅館組合青年部の皆さんがすすき狩りに行き、準備も着々と進んでいます。
会場は伊藤屋から徒歩2分の観光会館と万葉公園です。
お夕食の後、お出かけになってみませんか。
************** 観月会 十五夜の宴 *************************
開催日時:9月15日(木)19時~21時(荒天の場合は16日(金)に変更)
開催場所:湯河原観光会館前広場・万葉公園
観光会館前広場ではかがり火をたき、琴の演奏を行います。飲食ブースあり。
万葉公園内狸福神社では十五夜の飾りつけとライトアップを行います。
***************************************************************
まだまだ知らない温泉街【第2回勉強会】
- 投稿日時:2016年09月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は観光会館にて【地域資源共有勉強会】の第2回目。
伊藤屋からは前回に引き続き、6代目修行中スタッフYが参加してきました。
Yの持って帰ってきた資料のひとつに
【湯河原温泉場エリア 地域資源マップ(案)】というものがありました。
温泉櫓に自然爽やかな風と香り、明治中期に造られて今につながる街並みの骨格など
温泉街の絵になる、歩いてみたいスポットが写真付きで載ったものです。
この地に住んでいると当たり前で、気に留めることなく過していた場所が
実は大きな魅力を持っている、ということに気付き
「改めて街を歩いてみよう!」とYと話しました。
「ステキな街並み」を写真に収めたら、こちらでご紹介させてくださいませ☆
「湯河原温泉のステキなところ」を多くの方に知っていただけたら幸いです。
(写真は徒歩約3分、温泉の神様が祀られている【熊野神社】です。)
ちょうど良く【しっとり】
- 投稿日時:2016年09月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

雨のそぼ降る湯河原温泉です。
強くなく、多くの時間は霧のような雨。
お部屋の広縁から見る緑や庭石のしっとり具合がちょうど良くて、
周りは静かで涼しくて。
椅子にゆっくり腰掛けてゆっくり外を眺めていたくなる、そんな一日です。
11月13日まで ♪箱根スイーツコレクション♪
- 投稿日時:2016年09月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原のお隣の町【箱根】にて、
9月1日~11月13日まで【箱根スイーツコレクション】開催☆
箱根町のあちらこちらで、期間限定のスイーツが食べられるイベントです。
もう何期目かになる【箱根スイーツコレクション】。
今期は箱根町を4エリアに分けて
★温泉スイーツでほっこりな秋 ★紅葉スイーツでうっとりな秋
★お月見スイーツでのんびりな秋 ★富士山スイーツで開運の秋
と、それぞれ異なるテーマのスイーツが食べられるそうです。
ひとつのエリアで梯子するも良し、全エリアを渡り歩くも良し。
春に行って見た目にも味にもわくわくしたので、ぜひこの秋も行ってみようと思っています。
標高が高い箱根は、湯河原よりも季節の進むのが早いです。
お客さまも秋を探しながら、箱根へ足を延ばしてみませんか。
------------------------------------------------------------------
湯河原から箱根へは、
お車の場合、湯河原パークウェイ経由で約15分。芦ノ湖畔へは約25分。
バスで向かう場合は当館前のバス停から「元箱根」行きにご乗車ください。
------------------------------------------------------------------
(写真は「山のホテル」さんにて、春のスイーツコレクション期間中に撮影しました。)
いつか木になり花が咲き…【種】
- 投稿日時:2016年09月09日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真が小さいので見づらいかもしれませんが、地面の上の茶色くてころっとしたもの…
【椿の種】です。ご存知の方もいらっしゃいますよね。
今日、門柱の前で何気なく足元に目をやると3つ転がっていました。
毎年この時季には落ちていたのでしょうが
なんだか久しぶりに見たような気がして、とても懐かしかったです。
コンクリートの上にあったので、土にそっと置きました。
伊藤屋の椿は、1本の木に様々な色が咲く【五色散り椿】です。
この種が土にかえり、いつかきれいな花を咲かせてくれると良いな、と楽しく考えています。
来週は温泉街の【お月見会】
- 投稿日時:2016年09月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

秋の温泉街で、お月見をしませんか。
【観月会 十五夜の宴】が9月15日(木曜)、
伊藤屋から徒歩2分の観光会館前広場や万葉公園を会場に開かれます。
特大お月見団子のオブジェやすすきなどが飾られた会場では、
自然と夜空を眺めたくなりますよ。
お夕食後の散策にもいかがでしょうか。秋の湯河原温泉をお楽しみください。
************** 観月会 十五夜の宴 *************************
開催日時:9月15日(木)19時~21時(荒天の場合は16日(金)に変更)
開催場所:湯河原観光会館前広場・万葉公園
観光会館前広場ではかがり火をたき、琴の演奏を行います。飲食ブースあり。
万葉公園内狸福神社では十五夜の飾りつけとライトアップを行います。
***************************************************************
ここが好き【鍵】
- 投稿日時:2016年09月07日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

当欄で時折ご紹介している、当欄担当の私の「ここが好き」。
伊藤屋の建物で好きな場所…そのひとつが、
こういった【鍵】です。
木枠の窓にはまる【ねじ式の鍵】。
今の建物、サッシでは見られないためか
お客さまに「懐かしい」と言っていただくこともあります。
うまく穴に入るかな~と様子を見ながら回す時の「キュキュッ」という音も、
様々なネジの持ち手の形を見るのも楽しくて、
鍵を開けたり閉めたりするたびにちょっとわくわくします。
(本館には木枠の窓と、ねじ式の鍵が残ります。ユニットバス・トイレ付の新館はサッシです。)
元気が嬉しい【百日紅】
- 投稿日時:2016年09月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

「元気でいてくれて嬉しいなぁ」と思うのが、庭の【百日紅】。
300歳を超すご老体のためかかなりののんびりさんで、
他所の木が見ごろに近くなる8月18日にようやく開花しました。
その後もぽつぽつとしか咲かずに心配していましたが、
ここ数日はかなり沢山、ピンク色の花が開いてきました。
2階の屋根くらいの高さに咲くため、秋の初めの空を見上げては
百日紅を一緒に愛でています。
【ひとり旅】にもいい場所、湯河原
- 投稿日時:2016年09月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原温泉はご家族やお仲間と訪れても、ひとり旅でも便利な場所。
最寄り駅の【JR湯河原駅】は、
JR東海道線普通電車で「東京から約100分 、横浜から約70分」。
快速電車をご利用になると、さらに時間短縮、と都心から案外近いのです。
また、伊藤屋はバス停【公園入口】目の前に位置するので、
湯河原温泉が初めての方にも安心して来ていただけます。
お部屋数13とこぢんまりしているためか、伊藤屋は
ご夫婦やおふたり、ご家族など少人数のお客さまが中心です。
さらに2名様までのお食事は原則お部屋食、
そして空いていれば無料で何度でもご利用いただける
貸切専用風呂もあるので、ひとり旅の方に過ごしていただきやすいと存じます。
【万葉公園】【独歩の湯】レトロな【湯元通り】【町立湯河原美術館】などを
そぞろ歩きされるのもおすすめです。
「今度のお休みにどこに行こう?」というときに、湯河原温泉を思い出していただければ幸いです。
-----------------------------------------------------------------
▽▽ひとり旅のお客さまは、平日を中心にプランをご用意しています
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/8127
(写真はバス停「公園入口」。道路の向かいが伊藤屋です。)
ふんわり秋の匂い【銀木犀】
- 投稿日時:2016年09月04日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭に出ると、ふんわり甘い匂い。
これは…と見ると、門柱横の銀木犀が咲き始めていました。
木犀咲きたてが、よりいい匂い。
白い星のような花の向こうには、門柱越しに百日紅のピンク色も見えます。
今日はまだ日差しが強いけれど、
木犀の甘い匂いをかぐと「秋が来たなぁ」と感じます。
(写真右が銀木犀、中央が百日紅です。)
敬老の日にも【伊勢海老プラン】
- 投稿日時:2016年09月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

9月1日から、2か月間限定の【真鶴で獲れた伊勢海老プラン】が始まりました!
1日に当欄でご紹介した写真はまだ調理中のものでしたので、
今日は実際にお客さまに召し上がっていただく調理後の写真です。(若干の変更になる可能性もあります。)
この伊勢海老、板長おすすめの食べ方は【釜揚げ】!
約200gと少し小ぶりなものを仕入たので、
他のお料理に追加しても安心な大きさ、そしてお値ごろ価格です。
伊勢海老好きなお客さまはもちろん、
長いひげに曲がった腰という姿から「長生きの象徴」と言われているので、
19日の【敬老の日】のお祝いにもぴったりです。
(お祝いには【金目鯛の煮つけかケーキ、選べる記念日プラン】もございます。)
--------------------------------------------------------------------------
◇◆◇【地物伊勢海老】真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅プラン◇◆◇
プラン詳細は下記リンクをご参照ください。
2~6名様向き⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/category/4099
1名様向き⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/category/8127
--------------------------------------------------------------------------
伊勢海老の育った「真鶴」は、湯河原からJRでひと駅。
三ツ石やお林などの景勝は、晴れた日におすすめの観光スポットです。
季節は秋へ【九月の献立】を掲載しました
- 投稿日時:2016年09月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、九月の献立を掲載しました。
▽▽ 下記リンクはお料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまはご注意ください。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
https://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*
お食事は2名様まではお部屋で、
3名様以上のお客さまは個室料亭(当日変更の場合もあります)でお召し上がりいただいています。
どちらもお客さまだけの空間ですので、寛いだ気分でお過ごしくださいませ。
暑さの残る日は、きりっと冷やした日本酒はいかがですか。ソフトドリンクも各種取り揃えています。
(写真は「利き酒セット」のイメージです。)
【伊勢海老プラン】いよいよスタート!
- 投稿日時:2016年09月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

湯河原のお隣、【真鶴】で育った伊勢海老が届きました!
通常よりも小ぶりの、1尾約200g。
小ぶりなぶん通常のお料理に追加しても召し上がりやすい大きさ、そしてお値ごろ価格です。
この伊勢海老を使って、9月1日~10月31日の2か月間、
・【地物伊勢海老】真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅(2~6名様向き)
・【ひとり旅◇】真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅 (1名様向き)
の2プランを実施しています。
伊勢海老は、板長おすすめの【釜揚げ】でお召し上がりください。
宿泊プラン詳細で見ていただける調理後の写真はイメージで、
実際にお出しするものは盛り付けが変わります。(写真は新たに撮影次第差し替えをいたします。)
プラン名に付けたように、
お客さまが真鶴の海で育った伊勢海老と、湯河原の温泉で「神奈川を満喫」くださったら嬉しいです。
------------------------------------------------------------------
プラン詳細は下記リンクをご参照ください
・2~6名様向き【地物伊勢海老】真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
・1名様向き【ひとり旅◇】 真鶴産の伊勢海老 & 湯河原の温泉で神奈川満喫旅
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/8127