
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 2019-02
昭和の趣残る通りの【海鮮料理店】
- 投稿日時:2019年02月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

弊館から歩いて2分の【湯元通り】は
緩いカーブの、車一台通れる幅道幅の昭和の趣残る通りです。
その【湯元通り】で昨年末、
老舗お土産物店を改装した海鮮料理店【魚浦商店】さんがオープンしました。
ランチとディナーの時間に営業していて、
メニューは海鮮丼に鉄火丼、いくら丼に釜揚げしらす丼。
金目鯛の煮付け御膳、天ぷら御膳、地鰺のたたき御膳など。
お魚が苦手な方には豚のしょうが焼きやお蕎麦などもあります。
湯元通りでは塀の向こうの洋館、
木造の旅館さんに温泉の鉄塔などが見られます。
そこかしこに昭和の面影が残り、
寒さの残る時季には温泉の湯気も上がっています。
お食事時もそうでないときも、歩いて向かってみませんか。
【湯河原梅林「梅の宴」】は10日まで
- 投稿日時:2019年02月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

日本経済新聞 日経プラスワン「早春に咲き誇る絶景の花の名所」で
【湯河原梅林】が1位に選ばれました。
( https://style.nikkei.com/article/DGXMZO40669380Q9A130C1W03000?channel=DF140920160941&style=1 )
毎日多くのお客さまが足を運ぶ【梅の宴】は、10日まで開かれています。
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
開花状況など「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
「梅の宴」合わせた期間限定【金目鯛のしゃぶしゃぶ】プランをご用意しています。href="http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046">http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046
散策にいかがですか【美術館】は徒歩5分
- 投稿日時:2019年02月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

幕山梅林で【梅の宴】が開催されたり
千歳川沿いで菜の花が咲いたり、五所神社で白梅が咲いたり。
弊館の庭でもや紅梅や椿が咲き、春の気配をあちこちで感じる湯河原温泉です。
歩いて5分ほどの【町立湯河原美術館】の庭でも
白梅や早咲きの桜が咲いています。
庭園やカフェだけの利用もできるので、晴れた日の散策にいかがですか。
-------------------------------------------------------------------
町立湯河原美術館 0465-63-7788
伊藤屋より徒歩約5分、駐車場あり
(ロビーに割引券を置いています。行かれるお客さまはお持ちくださいませ。)
【湯河原梅林】見ごろになりました
- 投稿日時:2019年02月25日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「7分咲き」とお知らせしたばかりの【湯河原梅林】が「見ごろ」になりました。
【湯河原梅林】は幕山の山麓斜面に広がり、
幕山公園内では新崎川や空や岩壁といった光景が見られます。
歩きやすい靴で、のんびり歩きに行ってみませんか。
連日お知らせしておりますとおり、
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
開花状況など「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
【湯河原梅林】7分咲きです
- 投稿日時:2019年02月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

町内にハイキング姿の方が増えてきました。
【梅の宴】開催中の【湯河原梅林】が7分咲きになり、
山登りの方もちょっと観梅を、という方も楽しんでいらっしゃるようです。
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
開花状況など「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
「梅の宴」合わせた期間限定【金目鯛のしゃぶしゃぶ】プランをご用意しています。href="http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046">http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046
館内にも【春の匂い】
- 投稿日時:2019年02月23日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

館内に生けている花は、ほとんどが庭で丹精したり
知合いが持ってきてくれるものです。
写真の梅も、スタッフが切ってきたもの。
自然の風景を感じさせる梅の木に、
館内にいてもうぐいすの声が聞こえてきそうな気がします。
湯河原の草花に、お客さまが心和ませてくだされば幸いです。
芸妓さんの【お稽古見学】
- 投稿日時:2019年02月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

芸妓さんのお稽古場【見番(けんばん)】で、
下記の日程お稽古見学ができます。
-----------------------------------------------
【2月】
舞踊 休み
清元 休み
囃子 2月25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)
長唄 2月25日(月)・26日(火)・27日(水)・28日(木)
【3月】
舞踊 3月14日(木)・15日(金)・25日(月)・26日(火)
清元 休み
囃子 休み
長唄 休み
-----------------------------------------------
時間は11時30分~13時30分、無料です。
お稽古日程は変更になることがあるので、
行かれるお客さまは見番にお問い合わせください。
見番(湯河原芸妓屋組合)電話 0465-62-4111(11時~18時)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR湯河原駅からバスで来られるお客さまは、
バス停「見付町」下車徒歩1分です。伊藤屋からは歩いて3分ほど。
周辺はちょっと歩いてみたくなる細い路地もあり、
時折カメラを構える方の姿も見られます。 (写真は見番の近くです。)
徒歩5分【町立美術館】24日は無料です
- 投稿日時:2019年02月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

歩いて5分ほどの【町立湯河原美術館】。
24日(日)は通常大人600円の入館料が無料になります。
美術館の常設館では竹内栖鳳、三宅克己等約20点の作品を展示し、
名誉館長の平松礼二画伯の公開アトリエもあります。
美術館では作品鑑賞のほか、庭やカフェでのんびりひと息つかれるのもおすすめです。
街並みを眺めながら、歩いて向かってみませんか。
------------------------------------------
町立湯河原美術館 0465-63-7788(原則水曜休館)
伊藤屋より徒歩約5分、駐車場あり
(ロビーに割引券を置いています。24日以外に行かれるお客さまはお持ちくださいませ。)
(写真は平松画伯のアトリエです。)
2/26は特別開館【2.26事件資料館】
- 投稿日時:2019年02月20日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

通常土・日・祝日のみ公開の【光風荘(2.26事件資料館)】が、
2月26日(火)は特別開館します。
------------------------------------------
昭和11年2月26日に起きた【2.26事件】で、
湯河原温泉は東京以外で唯一事件の現場となりました。
館主・女将の祖父の代の隠居所として建てられ、当時伊藤屋の
別館としていた【光風荘】に滞在中の
元内大臣 牧野伸顕伯爵が襲撃対象となったためです。
【光風荘】は事件で焼失、その後再建された建物にて
約200点の資料をボランティアの方が無料で案内しています。
時間は10時から15時まで(受付は14時半まで)。
------------------------------------------
当館の目と鼻の先の距離ですので、お日にちの合うお客さまは
見学なさってみませんか。
-+-+-+-+-+-+-+--+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
▽▽光風荘2月26日公開のご案内は湯河原温泉観光協会HP
http://www.yugawara.or.jp/news/details.php?log=1391414253
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
初めての【鳴き声】
- 投稿日時:2019年02月19日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

今日は植木屋さんに入ってもらいました。
細い雨が降るあいにくの天気でしたが、
今年初めて【うぐいす】の声を聞きました。
例年ですとはじめのころは「けきょ、けきょ」
「ほー……けきょ」などたどたどしいのが常ですが、
今日聞こえたのは「ほーけきょ」「ほーほけきょ」と上手な声。
緋寒桜からも裏の山からも鳴き声を聞くことができました。
小さな【おひな様】
- 投稿日時:2019年02月18日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

日差しの暖かさに誘われて、おひな様を飾りました。
小さな小さなおひな様ですが見ると気もちが華やいで、
前を通るたびに足と目が留まります。
庭には濃い桜色の緋寒桜や紅い梅が咲き、
時折ピチュピチュ、ぴぃぴぃと鳥の鳴き声もします。
外にも中にも春の気配がやってきました。
川面をすいすい【鴨】
- 投稿日時:2019年02月17日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「カメラを持ってくれば良かった!」と思いました。
今日は川に【鴨】が多くいて、
藤木川に何気なく目をやると、茶色のふさふさしたのが
すいーすいーの流れに乗って上から下ってきたのです。
その数10羽。
その1時間ほど前には2羽が
水の中にくちばしを突っ込んでは
おしりをぴょこんぴょこんと上げていたので、
今日は本当に多く見た一日でした。
川には鶴のような姿の【鷺(さぎ)】もしばしば現れます。
久々にゆっくり登場【鯉】
- 投稿日時:2019年02月16日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

このところ池の底でじっとしているのか、
鯉がなかなか姿を見せてくれません。
それが、今日はほんの少しだけ石の陰から顔を出しました。
ゆっくり前に進み、あっという間にゆっくり後退。
全身どころか、からだ半分くらいを見せて戻っていきました。
すぐ上に咲く緋寒桜が少しずつ散っています。
水面の濃い桜色を見物しにやってきたのかもしれません。
お隣、創業90年を超す【和菓子店】
- 投稿日時:2019年02月15日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は伊藤屋のお隣【小梅堂】さんのご紹介です。
【小梅堂】さんは創業90年を超す老舗の和菓子屋さんで、
きび粉と白玉でつくったお餅にきな粉をかけた【きび餅】、
そして【かるかん饅頭】がおすすめです。
【きび餅】【かるかん饅頭】は素朴で上品な甘さなので、
甘いもののお好きな方はもちろん、
「甘いものは普段あまり食べない」という方にも喜んでいただけています。
昭和の初めには伊藤屋を定宿とした作家島崎藤村も
通ったと聞いています。
お客さまのご到着時に【きび餅】をお部屋にご用意しています。
湯河原で長く愛されている味をぜひご賞味くださいませ。
(お店は木曜定休、営業時間はお昼の1時ごろまでです。)
湯河原温泉【シニアに人気の温泉地2位】
- 投稿日時:2019年02月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉が、楽天トラベル「2018年シニアに人気の温泉地ランキング」で
全国2位になりました。
昔から「東京の奥座敷」と呼ばれるアクセスの良さと、
東を海に開き、残り三方を山に囲まれたロケーションが支持されたようです。
----------------------------------------
湯河原温泉は【JR東海道線】普通電車で、
「東京から約100分 、横浜から約70分」という近さです。
快速電車をご利用になるとさらに時間短縮、
熱海や伊東行きなどにご乗車になると東京方面から乗換えなしで湯河原駅に到着します。
湯河原駅ご到着後は、
バス乗場2番「温泉場・不動滝・奥湯河原方面行」にてご乗車になると、
バス停【公園入口】下車目の前が伊藤屋です。
(すぐそば、ひとつ前のバス停「落合橋」で下車されると、運賃210円で「公園入口」より20円お安いです。)
お休みがとれましたら、ぜひ湯河原温泉へお越しくださいませ。
(写真は湯河原駅に建つ、郷土の英雄「土肥實平と奥方の像」です。)
【湯河原梅林】5分咲きです
- 投稿日時:2019年02月13日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の紅梅が咲き始めました。
小さな木ですが、これから甘い匂いを放ってくれるのが楽しみです。
【梅の宴】開催中の【湯河原梅林】では、
2月13日現在5分咲きになったそうです。
雄大な自然の臨める梅林へお出かけになってみませんか。
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
開花状況など「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
「梅の宴」合わせた期間限定【金目鯛のしゃぶしゃぶ】プランをご用意しています。href="http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046">http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046
【本日の一枚】ひっそりと【椿】
- 投稿日時:2019年02月11日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

写真は午後1時過ぎに撮影した門柱前の椿です。
つぼみが膨らんできたなと見ていたら、
枝葉の中に隠れるようにして一輪だけ
ピンクと白の混じった花が咲いていました。
あまりにも奥まったところに咲いているのでなかなか見えづらく、
背伸びしたり逆にかがんでみたり。
その奥に見える緋寒桜の濃い桜色とともに、春の訪れを少しずつ感じています。
赤々ふっくら【庭にて】
- 投稿日時:2019年02月10日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

庭の【万両】を撮影しました。
例年は実が落ちたり鳥が食べに来たりして
この時季はもっと少ないのが常ですが、
さえずりの聞こえる割に鳥が食べないのでしょうか。
今年はつやつやふっくらした実が
まだあちこちでたくさんなっています。
【午後4時】みぞれまじりの雨です
- 投稿日時:2019年02月09日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

午後8時追記
午後5時半ごろから雨に変わっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先ほどまでは弊館周辺は細い雨でしたが、
16時になってみぞれまじりになってきました。
町内の一般道路に今現在雪による交通規制はありませんが、
となり町箱根へ向かう「湯河原パークウェイ」は
16時10分からチェーン規制となるそうです。
3月10日まで【梅の宴】の開かれている【湯河原梅林】は、
7日に3分咲きになりました。
これから明日にかけての天気予報はくもりや晴れとのこと。
明日ご出立のお客さまがご不便なくお帰りになったり、
あちらこちら散策したりできると良いなと願っています。
(写真は貸切専用半露天風呂の入口です。)
千歳川沿い【菜の花】咲いています
- 投稿日時:2019年02月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

町内を流れる【千歳川】で、【菜の花】が咲き始めました。
植わっている川べりが道路より大分低いので少し覗き込むようになってしまいますが、
お車で湯河原にお越しのお客さまは通ってみませんか。
千歳川沿いには日曜日にサイン会が行われることもある【西村京太郎記念館】や
川向こうには胸から上だけのお姿の「首大仏」さまが有名な【福泉寺】さんもあります。
【千歳川】に沿っては染井吉野が多く植えられているので、
桜の季節にもおすすめです。
<千歳川へ車でのアクセスは>
国道135号線より:「湯河原温泉入口」信号を右折後すぐ左方向へ。川の上流に進んでください。
伊藤屋より:駅方面へ直進、一つ目の信号を右折。川の下流に向かって進んでください。
※菜の花は、新幹線ガードから海寄りに多く植わっています。
(写真は湯河原町公式HPからいただきました。)
温泉旅で【手作りバレンタイン】
- 投稿日時:2019年02月07日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

まもなくバレンタインデーです。
ご自分や親しい方へのプレゼントを温泉旅で作りませんか。
湯河原駅近くの【ちぼり湯河原スイーツファクトリー】さんでは
2月9日(土)にはナッツやドライフルーツでデコレーションする
「マンディアンチョコレートづくり」、
月曜金曜にはハート、リボン、プレゼントの形が用意される
「アイシングクッキーづくり」を体験することができます。
予約や所要時間、料金などは
【ちぼりスイーツファクトリー】さんのHPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.tivoli-factory.com/
------------------------------------------
【ちぼり湯河原スイーツファクトリー】さんではお菓子作り体験のほか、
1階のカフェスペースでは
湯河原みかんを使ったシュークリームにジェラート、プリンにクッキーバイキング。
販売コーナーでは
デパートでも見かけるちぼりブランドのお菓子の中に、湯河原限定の物も並びます。
お土産物探しやちょっとお茶を飲みながら休憩したい、というときにもいかがでしょうか。
場所は湯河原駅正面の「50階段」を下りて、3分ほど歩いたところです。
駐車場もあるので、電車のお客さまも車のお客さまも便利かと存じます。
-------------------------------------------
ちぼり湯河原スイーツファクトリー
〒259-0393 神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-15-4
0465-63-0404
営業時間:10時~18時 定休日:なし(年数日のお休みあり)
-------------------------------------------
【庭にて】島崎藤村の石碑の脇に
- 投稿日時:2019年02月06日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

かつて弊館を定宿にした島崎藤村の直筆を写した石碑の脇で、
山茶花が咲いています。
濃いピンク色の花びらは、咲いていても
はらりと散っていてもぱっと目を引く鮮やかさです。
島崎藤村は
昭和4年から大作「夜明け前」執筆の合間に弊館をしばしば訪れ、
静養したり次回の構想を練ったりしました。
お気に入りの部屋から望む月が好きだったと伝わっています。
藤村も湯河原の自然に心和む時をもったのかもしれません。
【本日の一枚】庭の桜見ごろです
- 投稿日時:2019年02月05日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

池の端の緋寒桜が「満開」になりました。
記憶にある中で最も早い12月26日に開花、
この時もびっくりしましたが、満開もまさかの2月上旬です。
花の房全体がまぁるくなって、その濃い桜色が
池の端に春の空気を連れて来てくれたように感じています。
【湯河原梅林「梅の宴」】3月10日まで開催中
- 投稿日時:2019年02月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

【湯河原梅林「梅の宴」】が2日に開幕しました。
湯河原梅林は幕山の山麓斜面に広がり、
幕山公園内では新崎川や空や岩壁といった光景が見られます。
お休みがとれたら、のんびり歩きにお越しになりませんか。
湯河原温泉にご宿泊の方は梅園入園が無料になります。
詳細は下記をご参照くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------
***湯河原梅林 梅の宴***
2月2日(土)~3月10日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、
園内は梅の香りに包まれます。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(平常時は当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では伊藤屋より通常時で約20分。
混雑時はパーク&バスライドの実施の可能性あり。時間を大分多く見てください。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」を発券できます。
チェックアウト後に行かれるお客さまはフロントにお声掛けください。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
-----------------------------------------------------------------------
「梅の宴」詳細は湯河原温泉観光協会HPをご覧くださいませ。
⇒ http://www.yugawara.or.jp/event/details.php?log=1384137943
「梅の宴」合わせた期間限定【金目鯛のしゃぶしゃぶ】プランをご用意しています。href="http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046">http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/9046
【2月の献立】掲載しました
- 投稿日時:2019年02月03日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

お料理のページに、2月の献立を掲載しています。
▽▽ お料理の詳細が記してあるので、
当日までのお楽しみ…というお客さまは、以下リンクはご注意ください。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
https://www.itouya-net.jp/food/dinner.html より
「今月の献立はこちら」をクリックしてくださいませ。
*:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:****:.。..:*
献立は月替わりでのご用意です。
暦と同じように、少しずつ春を感じるお料理になりました。
お食事は2名様はお部屋で、
3名様以上は個室料亭にお持ちしています(お部屋食に変更の場合もあります)。
どちらもお客さまだけの空間ですので、ゆったりとした気分で召し上がってくだされば幸いです。
お料理とともに、お好みの飲み物もいかがですか。
お酒やソフトドリンクなども取り揃えています。
2月のお献立をどうぞおたのしみください。 (写真は人気の「利き酒セット」です。)
【本日の一枚】 散策日和になりました
- 投稿日時:2019年02月02日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

空が真っ青!風もなく穏やかで、
午後3時ごろには外の温度計が14℃を示していました。
こんな日にはゆっくりと温泉街や万葉公園を歩いたり、
ドライブで箱根方面へ足を延ばしたりするととても気もちが良いです。
庭では池の端の緋寒桜が見ごろを迎え、
裏山では鳥がさえずりながら飛び回り、春を感じる日となりました。
【庭にて】小さな声がにぎやかに
- 投稿日時:2019年02月01日
- カテゴリー:湯河原温泉 伊藤屋 新着情報

【緋寒桜】を見に庭に出たら、
「ちーちーちー」「ちゅるるるる」「ちぃちぃちぃ」とにぎやかな声がします。
上を見ると、あの木にもこの木にも小さな鳥。
目の周りが白くて、体は黄緑色。
今年初めて見ました、【メジロ】です。
カメラで追うのですが、たくさんいるみんなが
元気にちょんちょん動いているので
写真は木のみになってしまいました。
桜の花に鳥の鳴き声、庭に春の気配が漂っています。