
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉観光情報
海の幸を食べに【沼津港】へ☆
- 投稿日時:2014年03月30日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原は相模湾や駿河湾の新鮮な海の幸の入りやすい土地柄です。
それでもやっぱり港に行ってみたい!というお客さま、
静岡県の沼津港はいかがですか?
港には飲食店や海産物のお土産物やさんがずらり。
近くの沼津御用邸と並んで観光に人気の場所なので、休日にはかなりの賑わいを見せます。
お食事で個人的におススメなのが「むすび屋」さん。
観光の方向けというより港で働く方向けといった趣のお店で、なんと目玉焼きや鶏のから揚げなどもあるのです。
でも、観光で行って食べたいのはもちろん新鮮な海の幸ですよね。
前回は中トロ丼 1350円と桜海老かき揚定食 1150円をオーダーしました。
2人で入っても2500円、これでおなかいっぱいいっぱいに。
沼津港はお車の場合、伊藤屋から湯河原パークウェイ経由で約70分、
公共交通機関をご利用の方は沼津駅から港までのバスが出ています。
4月からの【バス運賃】
- 投稿日時:2014年03月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

気になっていた4月1日からのバス運賃が決定しました!
3月31日までより10円の値上げ、だそうです。
-----------------------------------------------------------------
JR湯河原駅~公園入口(当館目の前):大人230円
JR湯河原駅~落合橋 (当館約100m):大人210円
になります。
-----------------------------------------------------------------
バスでお越しのお客さまは、
JR湯河原駅の改札を出てすぐの「②番」よりご乗車ください。
乗車約13分で「落合橋」または「公園入口」に到着です。
湯河原駅から温泉場方面へ向かうバスは
PasmoもSuicaも使えるのでとっても便利です。
車窓の眺めをのんびりと楽しみながら、お越しください。
桜とコーヒーとサスペンス
- 投稿日時:2014年03月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

千歳川は町内で人気の桜観賞スポット。
蕾が大分膨らんで、木々の枝がピンク色に見えます。
桜の時季に多くの人でにぎわうのが、写真の「西村京太郎記念館」です。
ここはサスペンスで有名な西村先生の300余点におよぶ全著作、
生原稿や大ジオラマ、秘蔵コレクションなどが展示されていて
1階の喫茶コーナーでお茶をいただくこともできます。
喫茶コーナーは川に面した座席があるので、
桜を観賞しながらゆったりしたひと時が過ごせますよ。
時には西村先生ご本人が登場することもある記念館へ足を運んでみませんか?
伊藤屋からはお車で約3分または徒歩25分ほどです。
ゆっくり歩きながら向かっても気もちが良いかもしれません。
しょっぱいお土産【塩瀬さん】
- 投稿日時:2014年03月23日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先日「小梅堂さんのおはぎ」という甘いもののご紹介をしましたので、
今日は当館近くのしょっぱいお土産品の話題を。
今日ご紹介したいのは「塩瀬五色せんべい総本店」さん。
店名のとおり醤油・抹茶・ざらめ・胡麻・海苔と5種類の味のお煎餅が好評で、
地元の人が日常使いに買ったり贈答用に買ったりもしています。
詰め合わせだけでなく、1枚売りもしてくれますよ。
当館より歩いて5分ほどです。
なお、塩瀬さんへの道中には昔ながらの風情ある建物の「米屋」煎餅店さんもあります。
両方のお煎餅屋さんの食べ比べも楽しいかもしれません。
4月からの変更で…【バス】
- 投稿日時:2014年03月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

4月から増税すると、バスの運賃はどうなるの?と気になって
伊豆箱根バスの営業所で聞いてみました。
「初乗り運賃が10円上がるので、ほとんどの区間で10円の値上げ」とのことでした。
…とすると、
JR湯河原駅~バス停「公園入口」(当館目の前)230円
JR湯河原駅~バス停「 落合橋 」(当館150m)210円
になるのかな、と推察しています。
また正式に分かり次第、当欄でお知らせいたします。
バスでお越しのお客さまは、湯河原駅からバス乗り場2番にて不動滝または奥湯河原方面に
ご乗車ください。
「公園入口」で下車されると目の前、「落合橋」で下車されると進行方向に伊藤屋が見えます。
御殿場アウトレット★SALE★3/20~30
- 投稿日時:2014年03月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋からお車で1時間半ほどの御殿場プレミアムアウトレットで、
3月20日(木)~30日(日)に
最大80%OFFのSPRING SPECIAL SALEが開かれています。
東名高速道路 御殿場I.C.に近いため、
湯河原温泉の行きや帰りに寄られるお客さまも多いスポットです。
これから大活躍!の春服や、
来シーズンも使えそうな掘り出し物の冬服が見つかるかもしれません。
アウトレットからは天候に恵まれると富士山がみられます。
お出かけになってみませんか?
今ならおはぎが売られています【小梅堂さん】
- 投稿日時:2014年03月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日はお彼岸の入り…というわけで
伊藤屋隣の和菓子店「小梅堂」さんでおはぎが売られ始めました。
小梅堂さんといえばきび餅やかるかん饅頭が有名ですが、
さらりと上品な甘さのおはぎもこれまた美味しいのです♪
お彼岸の明けには、糸きり団子も売られますよ。
期間限定の和菓子をお土産にいかがですか? (小梅堂さんは木曜定休です。)
あったかいです、湯河原温泉
- 投稿日時:2014年03月17日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

真冬の服をしまってしまおうかなぁと思うほど、今日はあたたかな湯河原温泉です。
街を歩いている方の姿を見ても
薄手のダウンに腰丈のジャケットなど、みなさん上着が大分軽やかです。
こんな陽気の日は
当館前、入口まで徒歩2分の万葉公園や
公園の最奥にある足湯施設 独歩の湯へのお出かけも良いですし、
川を見たり、お土産物を探したりしながら温泉街をそぞろ歩きするのもおすすめです。
春の湯河原温泉へ、ぜひお出かけください。
川面からピョコン
- 投稿日時:2014年03月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

千歳川沿いを歩いていると、川面にピョコンと突き出たものが。
「?」と近寄ってみるとカモのお尻です。
川の中の何かを一生懸命についばもうとしているようで、
くちばしを水に突っ込むたびにお尻がピョコピョコ。
「かわいいなぁ」としばらく見ていたら
ランニング中の方も足を止め、ストレッチしながら見ておられました。
湯河原の川に沿って人が立ち止まっていたら、そこにはカモがいるかもしれませんよ。
湯河原の自然をおたのしみください。
湯河原駅ホームで春気分♪
- 投稿日時:2014年03月14日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原駅のホームから見える桜が咲き始めました。
早咲きのものは、もう3分咲きほど。
この頃の湯河原町は「梅の宴」開催中の梅林へ向かう方の姿が多くて、
大勢の町外の方に湯河原の自然を愛でていただけるのが
地元の者としてはとても嬉しいなぁ、と思います。
湯河原温泉では千歳川沿いの菜の花(西村京太郎記念館の少し下流)も見頃です。
五所神社ではさまざまな種類の梅が愛でられますよ。
春の気配を探しに、お越しになりませんか。
日曜朝市はいかがですか?
- 投稿日時:2014年03月13日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

土曜にお泊りのお客さまは、日曜にちょっと早起きして
歩いてすぐの観光朝市にお出かけになりませんか?
時間は朝6時から9時まで。
今の時季はブロッコリーやむらさき菜、大根、みかんにレモン。
干物やお花にさまざまなジャム。
大体こんな風…ですが、何が並ぶかはいざ行ってみてのお楽しみ。
ご自宅や親しい方へのお土産も見つかるかもしれません。
*桜*もう見頃なんです【熱海】
- 投稿日時:2014年03月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昨日、湯河原の隣町 熱海へ行ったらびっくり!
サンビーチ沿いの桜が既に見ごろでした。
「貫一・お宮の像」や「お宮の松」、そして桜に
カメラを構える方が大勢いらっしゃいました。
熱海は湯河原とはまた違った雰囲気の温泉街で、
海沿いを歩いたり、起雲閣という風情ある建物を見学したりするのがおすすめです。
湯河原~熱海はJR東海道線で約6分。
お車ですと伊藤屋~サンビーチは約20分です。
2か所の温泉街で、遊んで行かれませんか。
**桜が咲いています**
- 投稿日時:2014年03月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

千歳川沿いを車で走っていたら…‼桜が咲き始めていました‼
品種によるのでしょうか、今日咲いていたのは
染井吉野よりも花びらが多いように見えました(詳しくなくて申し訳ないです)。
染井吉野の開花予想はこのあたりは3月下旬とのことで、
大抵の木はまだこれから、なのですが
みんな蕾が少しずつ膨らんでいるように見受けられます。
当館の周りの藤木川沿いにも、たくさんの桜が植えられていますよ。
庭にも染井吉野・枝垂桜があります。
さくら旅の計画をお立てになってみませんか?ご来館をお待ちしています。
(写真は今日桜が咲いていた「泉大橋」近くの「福泉寺」さんです。)
【たぬきと記念写真】その2
- 投稿日時:2014年03月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昨日「2mの信楽焼狸くん」について書かせていただいたので、
今日は別の場所の狸くんたちのご紹介です。
写真はJR湯河原駅改札内のおふたり。
間柄…は不明ですが、もう何十年(?)とこうして寄り添って立っています。
電車でお越しのお客さまが最初と最後に出会う湯河原の狸くんたち。
こちらでも記念写真を1枚、いかがですか?
【たぬきと記念写真】いかがですか
- 投稿日時:2014年03月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

写真は伊藤屋近くの観光会館にいる信楽焼の狸くん。
3年ほど前にこの地にやって来たときはかなりびっくりしましたが、
もうすっかり温泉街の風景に溶け込んで見えます。
体長2mほどの巨大狸は、記念撮影の定番スポットになりました。
寄り添って写真を撮る方の姿が毎日のように見られます。
湯河原の温泉は昔々に狸が見つけた…という言い伝えがあり、
この地と狸はとっても身近な存在です。
万葉公園の中には狸を祀った神社もあるんですよ。
徳利を持った愛らしい狸と、記念に1枚いかがですか?
千歳川沿いに*菜の花*
- 投稿日時:2014年03月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

先日 千歳川沿いを車で通ったら、菜の花が咲いていました☆
温泉場方面にお越しのお客さまは
国道135号線を「湯河原温泉入口」から川に沿って進んでこられると、
ご覧になることができますよ。
このあたりは川の土手に沿って桜が植えられているので、
その時季にもおすすめしたいです。
「西村京太郎記念館」や「首大仏」で有名な福泉寺さんが
通り沿いや近くにありますので、併せて寄ってみませんか?
(写真は湯河原町公式HPからいただきました。)
【梅が見ごろ】ポケットパーク
- 投稿日時:2014年03月04日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋からほんの数十秒、のポケットパーク。
お地蔵さんの傍らの白梅が見ごろになっていました。
石の腰掛も、今日はぽかぽかと陽が当たってあたたかそう。
周囲の山々や梅を見ながらお散歩の休憩をしたら、
また元気に歩き出せそうな今日のポケットパークです。
【梅の宴】山麓に約4千本(2/8~3/16)
- 投稿日時:2014年03月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

約4千本の紅梅・白梅が咲き誇る
「湯河原梅林 梅の宴」にお越しになりませんか?
期間は2月8日(土)~3月16日(日) です。
宴開催期間中はJR湯河原駅から臨時バスが運行されますし、
朝チェックアウトの時間に合せて温泉街から会場行きのバスが運行されますので、
公共交通機関でお越しのお客さまも便良く行くことができますよ。
梅林のある幕山公園はハイキングコースにもなっており、公園内を川が流れています。
大自然の中の梅林はリフレッシュにぴったりです☆ぜひ歩きなれた靴でお出かけください。
--- おすすめプラン -------------------------------------------------
【*梅の宴*入園無料】 金目鯛しゃぶしゃぶのお夕食で春の訪れを満喫プラン
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/itouya/pbid/195161
鎌倉◇湘南◇横浜◇同じ県内です
- 投稿日時:2014年03月01日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

人気の湘南・鎌倉・横浜は湯河原温泉と同じ神奈川県!
他県からお越しのお客さま、これらの人気エリアを道中に組み込みませんか?
湘南・鎌倉・横浜はそれぞれが近いため
お車でこれらの景色全てを制覇するのも良し、電車でどこか1エリアをゆっくり巡るのも良し。
神奈川には箱根に真鶴、小田原といった観光名所もあり、街ごとに違った雰囲気を楽しめます。
お出かけの際には魅力たっぷり、の神奈川県を満喫いただければ地元民としてとても嬉しいです。
(写真は横浜で撮影しました。)