
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉観光情報
本日の一枚は*錦の山と白い月
- 投稿日時:2015年11月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

空色と錦の山と白い月。
このところ、朝早いうちはこんな光景が見られます。
とても良いものを見ている気がして、こころの栄養になっている気がして
パシャリと撮影したのが本日ご紹介の一枚です。
「有明の月」は調べてみたら秋の季語だそうですね。
今が残月を愛でるのに一番良いときということなのでしょうか、納得です。
朝も昼も夜も、お客さまが湯河原の景色に和んでくださったら嬉しいです。
(写真が小さくて少しわかりづらいのですが、中央の少し左下にある白い円がお月さまです。)
NHKで紹介いただきます♪
- 投稿日時:2015年11月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

12月1日(火)11時05分~54分のNHK「ひるまえ ほっと」(関東地域放送)にて、
湯河原温泉や伊藤屋が放映されます。
湯河原駅やみかん狩り、万葉公園や日本最大級の足湯「独歩の湯」などが
紹介され、当館は
昭和の初めに作家「島崎藤村」がしばしば訪れた、ということで
ご紹介いただくことになりました。
写真は藤村が好んだ「とりなべ」にちなんだ冬季限定「藤村鍋」です。
本来11月のみ夕食にお出しする予定でしたが
11月20日の「首都圏ネットワーク」で取上げていただきましたので、
12月までの延長が決まりました。
(紅葉観賞「金目鯛しゃぶしゃぶ」プランは除きます。ご提供の最終日は未定です。)
派手さはなく、しみじみとしたお鍋です。ぜひご賞味くださいませ。
(写真はイメージ。鍋の内容は多少変わることがあります。)
気もちよい季節は☆旅チャリ☆
- 投稿日時:2015年11月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

外に出てみたら、気もちが良い!
こんな日にぜひおススメしたいのが、旅先での貸自転車【旅チャリ】です。
湯河原温泉の貸自転車は、1時間500円、3時間1000円。
JR湯河原駅の改札を出て左に2軒目の「駅前観光案内所」と
伊藤屋から歩いて2分の「湯河原観光会館1階」が貸出拠点です。
駅前観光案内所で貸出の場合は、観光会館で乗捨てできます☆(乗捨て料金200円。)
傾斜の続く湯河原の街も、電動アシスト付きなのでスイスイ。
予約もできますので、よろしければ観光協会公式HPでチェックしてみてくださいませ!
__________________________________________________
【旅チャリ】詳細は⇒http://www.yugawara.or.jp/acc/course.php
NHK放映いただきました【藤村鍋】も延長です!
- 投稿日時:2015年11月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

11月20日(金)のNHK【首都圏ネットワーク】にて
湯河原温泉が紹介され、伊藤屋も映していただきました。
番組内【いってみよう いってみたい】のコーナーで、
テーマは「文豪が愛した温泉の街」。
湯河原温泉は夏目漱石や与謝野晶子、芥川龍之介や
国木田独歩たちがしばしば訪れた…という内容で、
・観光会館内【郷土資料展示室万葉館】
・万葉公園内 日本最大級の足湯【独歩の湯】
などをリポーターさんが散策。
当館にもいらして「島崎藤村ゆかりの宿」としてロビーに展示してある
藤村宿泊時の台帳や大作「夜明け前」の原稿の写し、
島崎藤村夫人のご親族が泊られた
登録有形文化財の特別室「52番」をご紹介いただきました。
11月は台帳に記載のある、
藤村の好んだ「とりなべ」を再現した「藤村鍋」を夕食にお出ししています。
(「紅葉観賞2分 金目鯛のしゃぶしゃぶ」プランを除く。)
20日放送と同内容のものを12月にも再度流していただけるとのことで、
「藤村鍋」を12月にもお出しすることに急きょ決まりました。
(ご提供の最終日は未定です。)
古くから「のんびり」ができる湯河原温泉へ、
ぜひお越しくださいませ。お待ちしております。
紅葉情報★定点観測スタート!
- 投稿日時:2015年11月17日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉観光協会公式サイトにて【湯河原紅葉情報2015】の更新が始まりました♪
観測地点は「もみじの中の茶室」近所の奥湯河原。
このあたりは標高が少し高いので、
伊藤屋周辺はもう少しだけゆっくりかな、という印象です。
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.
■紅葉名所・催事ご紹介■
・万葉公園(徒歩2分):伊藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月21日(土)~29日(日) 徒歩5分
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月14日(土)~29日(日)10~14時 バス12分の後、徒歩
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.
観光協会公式HP【湯河原紅葉情報2015】はコチラ
⇒http://www.yugawara.or.jp/event/momiji/
日本一の大吊橋♪開業間近♪
- 投稿日時:2015年11月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

【日本最長】の、富士山を望む大吊橋が12月14日開業です!!
その名も【箱根西麓・三島大吊橋】。
HPによると、吊橋は全長400m、高さ70.6mもあるそうです。
富士山に駿河湾、真っ赤な夕焼け…といろんな季節や時間に行ってみたい!!と今からわくわく。
車椅子がすれ違えるようになっているそうなので、
幅広い年代の方が楽しめるんだろうな~と想像しています。
--------------------------------------------------------
日本最長の大吊橋
<アクセス>伊藤屋から車で約25分。
湯河原パークウェイ⇒箱根峠左折⇒国道1号線を三島方面へ
--------------------------------------------------------
周辺観光は【山中城址】【三島大社】【柿田川湧水】【世界遺産 韮山反射炉】など。
行ったら写真を撮って、当欄でご紹介しますね。 (写真は箱根峠近くで撮影)
【ラン展示会】【紅葉の公園】歩いて2分♪
- 投稿日時:2015年11月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

11月13日~15日は、「湯の里ゆがわら東洋蘭展示大会」が開かれます。
花、特に蘭のお好きな方は足を運んでみませんか?
会場が伊藤屋から約2分と近いため、気軽にお立寄りになれますよ。
会場となる観光会館の後ろには、木々の色づき始めた万葉公園が広がります。
蘭と紅葉、ふたつの観賞はいかがでしょう。
***********湯の里ゆがわら東洋蘭展示大会*****************
場所:湯河原観光会館2階中会議室
日時:11月13日~15日 9~17時(最終日は15時まで)
*入場無料です
****************************************************
湯河原の♪紅葉♪ご紹介
- 投稿日時:2015年11月10日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

晩秋は伊藤屋の庭や貸切露天風呂の木々が真っ赤に染まります。
紅葉散策のできる万葉公園は入口まで2分。
錦秋の湯河原温泉へぜひお出かけください。
■紅葉の時季■
湯河原の紅葉は例年11月中旬から12月中旬頃。
標高の高い奥湯河原から順に始まります。
伊藤屋周辺の見ごろは11月下旬から12月中旬頃です。
(今後の天候等により●見ごろが前後する場合があります●。
予めご了承のうえお申込みくださいますようお願い申し上げます。)
■紅葉名所・催事■
・万葉公園(徒歩2分):伊 藤屋は最も近い宿のひとつです。
・独歩の湯(徒歩5分):万葉公園の最奥にある日本最大級の足湯施設。
錦に染まった山々を眺めながら、足を温めませんか。
<美術館紅葉ライトアップ> 11月21日(土)~29日(日) 徒歩5分
<池峯もみじの郷とお茶室>茶室開設:11月14日(土)~29日(日)10~14時 バス12分の後、徒歩
紅葉が進んだら「池峯もみじの郷」へハイキングしてこようと思っている当欄担当です。
写真を撮ったら、またこちらでご紹介しますね。
【湯河原をもっとたのしんで】いただくツアー♪
- 投稿日時:2015年11月08日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は月2回の【湯河原歴史探訪街あるきガイドツアー】開催日でした。
雨なので参加をやめる方もいらっしゃるだろうな…と思っていたら
10名を超す方が来てくださり、この町のものとしてとても嬉しかったです。
【歴史探訪街あるきガイドツアー】は、
町立湯河原美術館や国登録有形文化財の旅館 上野屋さん・藤田屋さん、
2・26事件の歴史舞台となった当館元別館 光風荘をめぐったあと当館を見学、
万葉公園のお茶室「万葉亭」にてお抹茶も楽しめるツアーです。
当館で見ていただくのは、国登録有形文化財の棟。
2・26事件にもゆかりのあるお部屋と、
明治天皇の侍従長ご来館に際して大正初めに建てた棟の2部屋です。
このような湯河原オプショナルツアーは他にもあって、
「お寺で座禅・写経体験」「ゆずママレード作り体験」などが募集中です。
東京から約100分、都心から案外近くてでものんびり、という湯河原の町で
体験型の思い出づくりはいかがでしょう。
--------------------------------------------------------------
「湯河原オプショナルツアー」詳細は
「湯河原総合情報センター」で検索、お問合わせくださいませ。
(写真は本館に掲げている登録有形文化財の登録証です。)
【天狗さん】と【ざる菊】
- 投稿日時:2015年11月07日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

「爽やかな秋!」ということで、箱根に山登りしてきました。
その起点としたのが、このところ「相州黒毛和牛」の産地として名をはせる南足柄市の【大雄山 最乗寺】です。
最乗寺は地元では【道了尊「どうりょうさん」】と親しまれて、天狗さんがいると言われています。
写真の下駄…人と比べて大きさがわかっていただけるでしょうか?
道了尊は背の高い杉や松の生えた山の中にあって、
こんなに大きな下駄を履く力持ちの天狗さんがいても
不思議ではないなぁ、と思う雰囲気が漂っています。
梅雨時には参道の紫陽花が、晩秋には境内の紅葉も見どころのひとつ。
道了尊は湯河原からお車で45分ほど。
電車ではJR湯河原駅→JR小田原駅→大雄山線 小田原駅
→大雄山線 大雄山駅(終点)→バスにてアクセスください。
南足柄市では現在、ざる菊がきれいに咲いているところがあるそうです。
秋の山里歩きはいかがですか。
御殿場アウトレット★冬のSALE★
- 投稿日時:2015年11月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉にお泊りのお客さまにも人気の
★御殿場プレミアムアウトレット★。
11月6日~15日は【WINTER SPECIAL SALE】です!!
HPを見ると…
「MAX80%引き」という魅力的な文言が。
・2点購入で20%引、3点購入で30%引き という言葉も並びます♪
アウトレットは東名高速道路 御殿場ICから約2km、伊藤屋から約1時間20分です。
今から使える冬物や掘り出し物を探しに、行ってみませんか?
途中には湯河原よりひと足早い箱根の紅葉も楽しめますよ。
-------------------------------------------------------
御殿場プレミアムアウトレットHP
→http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
お誕生日や記念日など、幅広くお使いください。伊藤屋【記念日プラン】
→http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
勉強してきます!!
- 投稿日時:2015年11月01日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原の温泉街を歩いていると、1枚のポスターが。
【いけばな 諸流展】が
11月2日(月)10~17時
11月3日(祝)10~16時
湯河原観光会館 2階にて開かれるそうです。
お客さまが館内にいらしても季節や自然を感じていただきたいので、
生け花はとっても大事!!
当欄担当の私もできないといけないのですがいかんせんヘタで、
女将や生けられるスタッフに頼ってしまっております。
というわけで、2日3日は勉強に行ってきます!!
会場の湯河原観光会館は伊藤屋からわずか2分。
さまざまな流派が集うので、お花の好きな方は足を運んでみませんか。