
- 湯河原温泉登録有形文化財の旅館 伊藤屋 公式HP
- 湯河原温泉観光情報
【レトロ通り】のお食事処
- 投稿日時:2016年01月29日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昭和の趣残る【湯元通り】で、
お肉屋さんの経営する【食事処かとう】にスタッフYが行ってきました。
カキフライや鯵フライもあったけれど、なんといってもお肉屋さんの食事処。
初めての今回はやはり肉を食べてみよう、
ということでとんかつ定食を頼んだら「おいしかった!」そうです。
大根の煮物、漬物、お味噌汁がついて900円。ボリュームも十分だったそうですよ。
この先には国登録有形文化財の旅館「上野屋」さんや「町立湯河原美術館」があります。
のんびりと歩いて行ってみませんか?
食事処かとうは水曜・木曜定休、町立湯河原美術館は水曜定休です。
町立湯河原美術館の割引券がロビーにありますので、行かれるお客さまはご利用ください。
【梅の宴】ご宿泊の方は入園無料に
- 投稿日時:2016年01月28日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

2月6日からいよいよ【湯河原梅林「梅の宴」】が始まります。
***湯河原梅林 梅の宴***
2016年2月6日(土)~3月13日(日) 午前9時から午後4時まで
四季を通じ雄大な自然景観と出会える「幕山」の山麓斜面に
約4千本の紅梅・白梅が"梅のじゅうたん"のごとく咲き乱れ、園内は梅の香りに包まれます。
湯河原梅林の見ごろ期は、例年2月中旬~3月上旬頃。気温により前後します。
<アクセス>
梅の宴期間中は湯河原駅や温泉街より会場行き臨時バスが運行されます。
(当館前バス停より乗車時間約30分、駅よりは約15分)
お車では通常約20分。混雑時はパーク&バスライドの実施あり。
<宿泊の方は梅林入園(通常200円)が無料になります>
湯河原温泉にお泊りの方には「湯河原梅林宿泊者入場券」が発券できます。
チェックイン前に行かれるお客さまは梅林入園券をお捨てにならず、
フロントでお渡しください。入園券と交換で200円返金できます。
--------------------------------------------------------------------------------------
「梅の宴期間限定【金目鯛しゃぶしゃぶ】プラン」でのご宿泊はいかがですか
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/4099
をご参照ください。
富士山よく見えそうです♪
- 投稿日時:2016年01月27日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

今日は富士山が見えそうだな、と思うような快晴続きの湯河原温泉です。
湯河原からは箱根外輪山に阻まれて見えませんが、霞や雲がかかっていない、という条件が合えば
隣町箱根に車を15分ほど走らせると、富士のお山が見えるのです。
箱根行きのバスの運転手さんによると
「1月2月は、一年のなかでいちばん富士山が見えやすい時期」だそうです。
公共交通機関を使ってお越しのお客さまも、
当館前のバス停から箱根方面行きのバスが出ていますので足を伸ばしてみませんか?
(箱根から撮影した富士山の写真は今月2回使っているので、
今日のご紹介は山中湖パノラマ台から撮影したものです。)
熱海【さくら】見ごろ、お車20分,隣駅♪
- 投稿日時:2016年01月26日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原温泉のお隣町 熱海にて【桜まつりイベント】が始まりました。(2月14日まで)。
「かなりいいよ~」と聞いていたので、見に行くと…
糸川沿いが、すでに見ごろです♪
当館で7分咲きになっている緋寒桜と似ているな~と思ったのですが、
熱海桜は散る時に「花びらが舞う」のではなく「花ごとはらりと落ちてくる」のを発見。
こんなところに違いがありました。
花を拾い上げて手の中のお花見…なんて方もいらっしゃいました。
写真は熱海のサンビーチ沿いにある【貫一お宮の像】です。
尾崎紅葉の「金色夜叉」の主人公ふたり。(今の若い方はご存知でしょうか…。)
「来年の今月今夜になったならば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから…」
と貫一の言う「熱海の別れ」は、1月17日の設定だそうで、
この像を訪ねるなら今が旬!かもしれません。
「貫一・お宮の像」から熱海桜の植わる「糸川遊歩道」までは歩いて5分ほど。
湯河原の行きや帰りに、立ち寄ってみませんか?
-------------------------------------------------------------------------------
<アクセス>
貫一・お宮の像へは伊藤屋からお車で20分ほど。
電車でお越しの場合はJR熱海駅下車後 徒歩約10分
またはバス「熱海港方面行き」乗車、バス停「お宮の松」下車です。
快晴!湯河原温泉
- 投稿日時:2016年01月24日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

昨夜は雪の予報でしたが、湯河原温泉は雨。
首都圏の交通網が乱れた18日も雨でしたし、ありがたいことです。
湯河原温泉は「夏涼しく、冬暖かい」と言っていただけることが多いです。
今日は風が冷たいけれど快晴!なので
手袋や耳あて、襟巻きなどがあると快適に散策いただけますよ。
寒い日は標高の上がる隣町 箱根に交通規制のかかることが多いです。
---------------------------------------------------------------------------------
当欄担当の私が良く見るのは
湯河原町交通規制情報
⇒http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/bosai/disaster/information/p02670.html
箱根町交通規制情報
⇒http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
---------------------------------------------------------------------------------
寒い日は山間部に規制がかかっても、西湘バイパスや国道135号など海岸沿いは通れることが多いです。
冬もどうぞ、楽しく快適な旅をなさってくださいませ。
御殿場アウトレット☆半期に一度のセール☆
- 投稿日時:2016年01月23日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋よりお車で80分ほどの【御殿場プレミアムアウトレット】、
1月22日(金)~31日(日)は★プレミアム・アウトレットバーゲン★です。
「半期に一度のバーゲン」だそうで、
・2点買うと10%OFF
・スペシャルプライスコーナーをご用意
・最大70%OFF
など、ステキな文言がHPに並んでいます。
御殿場アウトレットは東名高速御殿場I.C.から近いので、
ドライブしながら湯河原の前後に寄られるお客さまも多いですよ。
まだまだ使える冬物やこれから大活躍の春物を探しに、寄ってみませんか。
---------------------------------------------------------------------------------------
御殿場プレミアムアウトレットHPは
⇒http://www.premiumoutlets.co.jp/gotemba/
---------------------------------------------------------------------------------------
お誕生日や記念日お仕事の節目などお祝いごとのあるお客さま、
アウトレットでプレゼントを選び、さらに旅館でお祝いなさいませんか?
「【選べる記念日】 金目鯛かケーキで*お祝いプラン 」もお使いください
⇒http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/itouya/category/406
【魚屋さん】店頭大賑わい!!
- 投稿日時:2016年01月22日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

街を歩いていたら、魚屋さんに人だかりが!!
「なんだろ?」と見ると、店頭のみかんを買う観光の方々でした。
あたたかな湯河原温泉は、みかんの産地。
魚屋さん、クリーニング屋さん。
花屋さんにお蕎麦屋さんに農家の駐車場…。
いろいろなところで、ビニール袋に入れられたみかんが産地価格で売られています。
場所や時季によっては、
みかんと一緒にゆずや白菜づけが並ぶところもありますよ。
ご自宅にも親しい方にも、お土産にしやすい湯河原みかん。いかがでしょうか。
本日【お豆腐の料理店】オープン!
- 投稿日時:2016年01月21日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お豆腐と生湯葉のお店「十二庵」さんで買い物したら、
「十二庵」さんの料理が食べられるお店が、今日1月21日にオープンするとのこと。
▽▽以下、チラシの抜粋です▽▽
------------------------------------------------------------
【ゆがわら 一二一(いちにいち)】
昼(11時~14時):十二庵のできたて豆腐がメインのランチ
夜(18時~21時LO):季節を感じる料理、おいしいお酒を楽しんでください
定休:水曜
電話:0465-57-1045
住所:〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上232-4 [駐車場4台]
------------------------------------------------------------
お車だとJR湯河原駅から4~5分、伊藤屋から2分ほど。
バスだとバス停「宮上会館」と「泉入口」の間です。
十二庵さんのお豆腐は、大豆の香りのする優しいお味。
豆乳とおからを使った焼きドーナツも人気のようですよ。
行ってみたいお店がひとつ、増えました。(写真は十二庵さんです。)
本日の一枚*雨のしずく
- 投稿日時:2016年01月18日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

霧のような雨の降るチェックイン前の時間、
お部屋に点検に向かったら窓の外がキラキラ。
枝についた水滴に薄日が当たって、まるでガラスのよう!
今日は雪の地域が多いそうですが
横浜や小田原に雪が降っても、このあたりは雨ですむことが多いです。
ただ、山ひとつ向こうの隣町 箱根へ向かう道路や箱根山間部に規制がかかっています。
---------------------------------------------------------------------------------
当欄担当の私が良く見るのは
湯河原町交通規制情報
⇒http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/bosai/disaster/information/p02670.html
箱根町交通規制情報
⇒http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html
---------------------------------------------------------------------------------
服装やお車など寒さ対策のうえ、快適に楽しい旅をしてくださいませ。
大人気【日本最長!大吊橋】
- 投稿日時:2016年01月16日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

歩行者専用吊橋としては【日本最長】の【箱根西麓・三島大吊橋】。
オープンから、ひと月が経ちました。
当欄担当の私はまだ行かれていないのですが、行った方の話によると…
バスが7台・8台といて、「すごく賑わっている」そうです。
それだけ大勢いても渡れるとは、さすが日本最長。
(あまりに混雑した時は、一時的に制限がかかるそうです。)
隣接するお土産物店で地元野菜を使ったフレッシュジュースやピザ、
いちご大福などが買えるとのことで、眺望以外のお楽しみもありそうです。
富士山や駿河湾、伊豆の山並みなどを眺めに、そして地元の味も楽しみに行ってみませんか?
そのまま三島に下りて大社や楽寿園、柿田川湧水などに行くも良し、
世界遺産 韮山反射炉に行くも良し、箱根へ上がって芦ノ湖や関所を見るも良し。
その後の観光にも便利な場所に位置します。
--------------------------------------------------------
日本最長の大吊橋
<アクセス>伊藤屋から車で約25分。
湯河原パークウェイ⇒箱根峠左折⇒国道1号線を三島方面へ
(写真は箱根峠近くで撮影。天候が良いと南アルプスが遠くに望めます。)
【MOA美術館】で目の福を
- 投稿日時:2016年01月12日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

湯河原のお隣町 熱海の【MOA美術館】で、
1月29日(金)~3月6日(日)
大名品展「紅白梅図屏風」と「色絵藤花文茶壺」 が企画されています。
↓↓以下、HPの抜粋です↓↓
大名品展「紅白梅図屏風」と「色絵藤花文茶壺」 MOA美術館コレクションの全貌を紹介!
開館以来、最高のライン・アップ
国宝3件、重要文化財およそ50件を一挙公開!
とのことです。
MOA美術館は3月7日から約1年間、リニューアルのため休館します。
そのまえに、足を運んでみませんか?
美術館まではお車で約25分。
電車のお客さまは、JR東海道線の隣駅 熱海にて下車→バスまたはタクシーです。
1月も【酪農王国】が楽しそう!
- 投稿日時:2016年01月11日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

羊ややぎ、ロバ、牛たちと触れ合える【酪農王国オラッチェ】。
HPを見ると1月31日まで使える「動物えさやり大盛り券」が!!
酪農王国といえば、
乳製品の飲食にお買いもの、そして「動物たちとの触れ合い」。
これはもう印刷して、動物に餌を沢山やりたくなりますよね♪
周りの自然を見ているだけでも気もちが安らぎますよ。
山あいの平地で、パンやチーズを作れたり、乳搾り体験ができたりもできます。
<酪農王国オラッチェ>
=アクセス=
伊藤屋→国道135号→熱海駅前→来宮駅前→熱函道路→看板を道なりに
伊藤屋から約40分で到着します。
このあとは熱函道路を終点まですすみ、
三島や世界遺産韮山反射炉観光をしてもよろしいかもしれません。
一富士 二鷹 三なすびの「一」
- 投稿日時:2016年01月09日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

初夢に見ると縁起がいいと言われる「一富士 二鷹 三なすび」。
その一番目、富士山は
霞や雲がかかっていない…などの条件が合うと、
湯河原から車を15分ほど走らせると見えてきます。(湯河原パークウェイ経由)
【富士山・芦ノ湖・箱根神社の赤い鳥居】の3つが揃うと、絵葉書のような美しさ!
芦ノ湖に関所、箱根神社、杉並木など箱根は見どころがたくさんあります。
湯河原より大分標高が上がるので、お車や服装など、寒さに気をつけてお出かけくださいませ。
新年【初】は【あったか朝市】♪
- 投稿日時:2016年01月06日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

伊藤屋徒歩2分の観光会館前広場で、
毎週日曜の6時から9時まで開かれている【日曜観光朝市】。(荒天中止。)
☆新年初市☆は、10日です。
早めの時間に行かないと、野菜などは売切れてしまうのですが
9日にお泊りのお客さまは、ちょっと早起きして足を運んでみませんか?
初市恒例の甘酒ふるまいが先着200名にあるので、
朝の冷気の中、甘酒の温かさにほっとしながらお買物ができそうです。
【たぬき】初詣も記念写真も
- 投稿日時:2016年01月05日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お正月に湯河原温泉に来られるお客さまは、万葉公園を散策してみませんか。
公園の中には日本最大級の足湯施設【独歩の湯】のほか、
温泉の神さま【熊野神社】、
湯河原の温泉を見つけたと言われる狸を祀った【理福神社】があるので初詣もできてしまうんです♪
写真は伊藤屋近くの観光会館にいる信楽焼の狸さん。
体長2mほど、と立派なからだをしています。
公園の入口にあたるので、一緒に記念撮影はいかがでしょう。
なんとなく、縁起のよい感じがしませんか?
【独歩の湯も美術館】もお正月営業♪
- 投稿日時:2016年01月02日
- カテゴリー:湯河原温泉観光情報

お正月はどこも休みかなぁ?とご心配な方もおられるかと存じます。
ご安心ください!
日本最大級の足湯施設【独歩の湯】 も
昭和レトロな街並みを抜けて行くのがおススメの【町立湯河原美術館】も
お三が日からばっちり営業しています♪
湯河原温泉は伊豆や箱根観光の足がかりに便利な位置で、
さらに温泉街中心部の伊藤屋は湯河原温泉の散策に便利な場所です。
ドライブや散策の後は当館のお風呂へどうぞ!お正月も温かく旅をおたのしみください。
(写真は川あり滝ありの「万葉公園」。最奥に「独歩の湯」があります。)