
本館52番
大正4年建築の書院造り<登録有形文化財>
【間取り】本間(10畳)+次の間(6畳)+化粧の間(4.5畳) 【お子様】対応不可 【定員】2〜3名様




古き良き時代の趣が感じられる風雅なお部屋
明治天皇の侍従長を務めた徳大寺実則公爵のご滞在にあたり建てられました。一歩お部屋に入ると前面に当時のままのガラス窓が広がり、ゆったりとした時の流れに存分に浸ることができます。
※快適にお過ごしいただけるよう、一部現代風に改装されています。

客室設備
バスタオル/フェイルタオル/歯ブラシ/浴衣/お茶セット/冷蔵庫/ドライヤー/洗面/エアコン/温水洗浄トイレ/金庫
※お部屋を含む全館禁煙です。

職人技の匠
窓の桟や鴨居などに施されたひとつひとつの繊細な意匠は職人技の匠を感じさせ、お部屋全体にあふれる趣きに当時を偲ぶひとときもまた一興。

歪んだガラス
現在の工業製品とは異なり、外の景色が歪んで見える一時代前の手作り感覚のガラスが木枠に組み込まれた広縁に腰掛け、ゆったりした時間をお過ごしください。

水周り
当時をそのままに残しつつ快適にお過ごしいただけるよう、洗面台やシャワートイレを設置するなど一部改装されています。