「暑いなぁ」と思うような日でも爽やかな心地になるのが、あちこちで咲いている紫陽花。
JR湯河原駅でも町内でもあちこちに咲いていて、
そのとりどりの色を見ていると「梅雨の時季も悪くないなぁ」と思えてきます。
当館の石垣の上でも、まさに今が見ごろですよ☆
湯河原近郊で紫陽花の名所、といえば有名なのは大雄山 最乗寺や小田原城址公園でしょうか。
最乗寺はこのあたりでは昔から「道了さん」と呼ばれ親しまれている古刹で、
堂塔や天狗さんの下駄などを山の中のとっても広い境内で見ることができます。
晴れの方が歩きやすいですが、雨の日にも趣がありますよ。
小田原城址公園は
周辺の薬局・和紙と紙・和菓子店などさまざまなジャンルの老舗が
「街かど博物館」として公開されていますので、
それらのお店を回るのも街を知ったりお土産を買ったりするのによろしいかもしれません。
———————————————-
大雄山 最乗寺HP
http://www.daiyuuzan.or.jp/index.html
小田原市街かど博物館(小田原市HP)
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/facilities/museum/
