お部屋「51番」の庭を少しだけ変えました。
今日の写真は、いつも植木をお願いしている
静岡県沼津市の庭師さんが編んでくれた「沼津垣」。
「駿河湾に面した沼津に吹く、強い西風と海岸からの砂を防ぐ
知恵として江戸時代に盛んに造られ」てきたそうです。(沼津市HPより。)
すっと背の高い南天も植えました。
「『難を転じる』に通じる」と知ってますます好きになった木。
たった2本の南天で、(小さな小さな庭ですが)奥行きが出たように感じます。さすが庭師さん。
お客さまが庭を見ながら寛いだひと時を過ごしてくだされば嬉しいです。
