静岡県三島市にある【楽寿園】は、伊藤屋から車で50分ほど。
【楽寿園】内に建つ【旧小松宮別邸「楽寿館」】が
BS朝日の【百年名家】で紹介されたと聞き、行ってきました。
【楽寿館】見学ツアーは1日6回実施。
集合時間に建物前に行くと参加させてもらえる気軽なスタイルです。
襖絵に天井画の見事なこと!そして欄間や障子、木枠の桟に通し柱など、
一見シンプルなのに「よく見るとすごい」というものの連続でした。
富士山の湧水池【小浜池】を臨む縁側は、外の景色のゆがんで見える
ガラスが多用されていて明るく清々しいこと!
所要時間約30分のツアーですが、本当はもっとゆっくり見たかった!と
残念に思うほど盛り上がって細かいところまで見てきました。
【楽寿園】では約1万年前の富士山噴火の際に流れ出た溶岩や、豊富な樹木も見ることができます。
乗り物広場や動物広場もあって、子どもから大人までのんびり楽しめる場所。
湯河原から【湯河原パークウェイ】経由で向かうと、
途中には日本最長の人道吊り橋【三島スカイウォーク】や【山中城址】、
【楽寿園】の近くには【三嶋大社】【柿田川湧水】といった観光スポットも多いです。
そして三島のグルメといえば【うなぎ】。
いろいろ楽しみの多い三島へ、足を延ばしてみませんか。 (写真は小浜池と楽寿館です。)
