今日まで障子の貼り替えをしていました。
貼り始めたのは一昨日ですが、実は準備はその大分前から。
どの日にどのお部屋が空いているか、優先順位はどうかを見ながら
貼り替えの順番を決めていきます。
全13室と小さな宿でも障子の数は膨大。
通常のかたち以外に猫間障子に雪見障子、さらには欄間、書院、廊下まで。
移動だけでもかなりの時間と体力が必要です。
お部屋ごとに意匠が異なるので他の場所と混同しないように、
大正や昭和20年代のお部屋のものは桟を壊さないようにと、
慣れているスタッフでもかなり気を遣っています。
貼り替えたあとは、元の位置にはめこむのがまた難しくて…。
でも貼り替えたあとは白が気もち良い!お部屋も明るくすっきりと見えます。
折を見つけて、今後も館内を順繰りに作業していきます。
