6月になりましたね。先月27日に関東甲信地方が梅雨入りしたのを機に、
今日の「伊藤屋便り」は既に定番化した感のある「雨の日シリーズ(?)」です。
当館本館は、大正初期・昭和初期・戦後に建てられた3つの棟から成っています。
昭和の面影残す内風呂やラウンジに加え、各棟の階段もパブリック部分の見どころのひとつ。
素材そのものが分かる造りの部分や、
新しい建物には出せない長年磨かれたからこその欅のつやはぜひご覧いただきたいところ。
52番の棟は一番上の明かり取りの仕様に昔の職人技が見られますし、
14番の棟は天井や柱にもさりげないこだわりが感じられます。
部屋にお入りのお客さまがいらっしゃいますので音やお話し声、そして案外急なところもあるため
滑らないようお足元にも気を留めていただきたいのですが、
探検気分で明治の創業らしさを感じていただければ、と思っております。
せっかくの温泉旅行、雨の日も存分にお楽しみください。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
——————————————————————————————-
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
——————————————————————————————-
