8月がお盆、の地域も多いようですがこの辺りは7月お盆の家庭が中心です。伊藤屋もしかり。
旅館は8月が忙しいから今がお盆なのだ、という説もあるのですがどうなのでしょう?
ご先祖様に乗っていただく牛馬を用意して、迎え火を焚いてお迎えして。
私たちが日常を過ごせることに感謝しながら、ご供養をする…。
心落ち着く良い風習だなぁ、と思います。
代々家を守ってくれたご先祖様が帰ってくる、というのも何だか嬉しいもの。
お盆は日程だけでなくその土地や家によっても風習が少しずつ違うようです。
牛馬の作り方はじめ、お仏壇の飾り方、ご先祖様がお土産を買いに行く家、
ずっと家にいられる家。迎え火や送り火を焚く時間や回数にも違いがあって、
細かく聞いていくほど家ごとの違いが浮き彫りになって面白いな、と思います。
大切にしたい日本の風習。
湯河原温泉では秋には「十五夜の宴」も開かれます。
折々の表情を愛でて、日々を大切に過ごしていきたいものです。
湯河原温泉 伊藤屋旅館
政府登録国際観光旅館 第2254号
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上488
TEL:0465-62-2004 FAX:0465-62-1900
URL:https://www.itouya-net.jp/
——————————————————————————————-
湯河原 湯河原 温泉 湯河原 旅館 湯河原 料理
交通アクセス 湯河原 観光 伊藤屋について プラン
——————————————————————————————-
