伊藤屋から川の上流に向けて1分も歩くと【湯元通り】という看板があります。
昔ながらの雰囲気が好きな方に、ここはぜひとも散策していただきたい場所。
車1台がやっと通れる、ゆる~く曲がった湯元通りはさほど長くないのですが、
木造の旅館さんに共同湯、源泉の櫓など
地元に住んでいても足をとめたり小道に入ったりしたくなる場所が満載。
湯河原温泉のポスターになったこともある通りなのです。
通りのつきあたりの旅館【上野屋】さん前を道なりに右に折れ⇒
1.道路を渡り急こう配の道に進むと、これまた昔ながらの雰囲気が続き
2.川の上流に向けてバス通りを進むと、【町立湯河原美術館】
があります。
歩道の整備されていない場所もありますので、お車に気を付けながら歩いてくださいませ。
日本最大級の足湯【独歩の湯】のある【万葉公園】も自然豊かなおすすめ散策路。
万葉公園の入口は伊藤屋から徒歩2分です。 (写真は【湯元通り】です。)
